短命に終わった車両 5 (371レス)
上下前次1-新
1: 2022/11/25(金)23:28 ID:OyiMp0XK(1/2) AAS
事故廃車でもないのに短命に終わった車両について語ろう
前スレ
短命に終わった車両 4
2chスレ:jnr
352: 2024/11/08(金)18:17 ID:4W54EVQw(1) AAS
自己資金で開業できるわけないだろ
353(1): 2024/11/08(金)19:02 ID:nzZIAwUf(1) AAS
>>335
種車時代より長生きでっせ
赤車体+白帯は確かに短命だったけど
354: 2024/11/08(金)20:22 ID:6Lm62jZ+(1) AAS
>>353
東と九州の715は、割とあっさりなくなったのに
419はとんでもなく長生きだったよな
国鉄は長く使う気なくて簡単な改造工事で済ませてたのに
北陸新幹線どうするかが決まってなかったから下手な投資出来なかったのはわかるけどさ
355(1): 2024/11/09(土)02:00 ID:6Y+ofF5i(1) AAS
キハ23、24、45、46、53系列
356(1): 2024/11/17(日)07:13 ID:5vMOuSSB(1) AAS
都営10-300/10-300Rの短命廃車は今更E231ベースの中間車を製造するのはかえってコストアップになるため編成ごとE233ベースの新車に置き換えた方が安いと判断された可能性
余談だが南海8000もE231ベースが高くなってしまったから増備をやめて近畿製の8300に移行したという説があるし
357: 2024/11/17(日)20:25 ID:f6WDGbUs(1) AAS
>>356
実際E233ベースの車体検討されたけど
後々のこと考えたら新しくしたほうがええからって
新車突っ込んだってきいたことあるけど...
358: 2024/11/19(火)09:49 ID:Uh5dmbTW(1) AAS
京津線の歴史上では比較的短命な500
260後期型を種車に登場したが冷房化されることなく700の種車へ再改造
359: 2024/11/19(火)10:32 ID:BprTc/Hi(1) AAS
>>355
短命ではない
とはいえ影が薄かった
後続のキハ40系統に持って行かれた感じか
360: 2024/11/19(火)23:06 ID:z8x51YEE(1) AAS
キハ20/25ばかりの路線に、国鉄末期に23/45が来た
見慣れない気動車だけに何だこいつと思ったもんだ
361(1): 2024/12/02(月)16:53 ID:p/o4y8Bz(1) AAS
納車即解体のキハ285が女王と思われ
362: 2024/12/03(火)10:35 ID:6/1H9qXf(1) AAS
即じゃねーよ
363: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/04(水)07:43 ID:BSB94CGW(1) AAS
お座敷客車「みやび」
364: 2024/12/04(水)09:52 ID:vqLMPtTv(1) AAS
既出かもしれんがE351系のS3編成の半分以上が
大月のタックル事件で車体が全損してるんだよな
書類上は廃車になっていないが落成から2年弱の生涯
365: 2024/12/17(火)08:55 ID:BMAigeOt(1) AAS
クモユ143
郵政省所有じゃなければクモハ123の種車になり得たのに
366: 2024/12/17(火)09:20 ID:oiXq1kts(1) AAS
部品は整備に回したのだろか?
367: 2024/12/21(土)10:25 ID:CJ+wj8iC(1) AAS
>>361
もったいなかったね
368: 2024/12/21(土)15:51 ID:4w5j7JV4(1) AAS
来年4月以降タキ1200がこのスレに仲間入り予定
369: 2024/12/24(火)08:51 ID:VQe+D/5A(1) AAS
トキ25000は武蔵野線のアレが原因だったりして
370: 2024/12/28(土)01:09 ID:R6zmJmMe(1) AAS
新潟のキハ52-101、117、135
飯山線のキハ110系投入で新潟へ転入したものの
余剰ゆえ転入から1年足らずで廃車となった
車体未更新だったことも災いした
371: 02/13(木)13:13 ID:M8g0fOdG(1) AAS
田園都市線
サハ2703・2803
横浜線
サハ205-232
需給調整で増車すると
真っ先に消えて行く
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.757s*