【485系列】国鉄交直流特急型電車【583系列】 (987レス)
上下前次1-新
144: 2023/09/17(日)07:06 ID:eeIJrSP3(1) AAS
サハ481は大量に先頭車化改造された印象
クロ481-2101は先頭車化に格上も追加された大出世車両
145: 2023/09/18(月)14:30 ID:wHbcFyvB(1) AAS
583系きたぐには北陸トンネルで130キロ運転はしなかったの?
146(1): 2023/09/19(火)03:30 ID:P75vteO2(1) AAS
A寝台とグリーン座席を兼ね備えた車両は技術的には実現可能だったのかなぁ
147: 2023/09/19(火)05:55 ID:3uEtSVSD(1) AAS
>>146
飛行機のビジネスクラス、ファーストクラスのような感じになるんじゃないか?
148(1): 2023/09/20(水)06:09 ID:LN9FaWqE(1) AAS
サロネ581は昼間仕様で運用されていたことあるのかな
149: 2023/09/20(水)19:44 ID:c12zPbmo(1) AAS
>>148
衝立が残る
20系のA寝台も衝立が残ったままだった
150: 2023/09/20(水)20:14 ID:HLWcpGSL(1) AAS
残ったっていいじゃんw
答えになってないよ
まず質問自体に答えようぜ
答えを省略してその答えの理由だけ答えるのって良くないよ
151: 2023/09/21(木)08:30 ID:p4tEfRHL(1) AAS
よくわからんけど答えればいいのか?
あるよ
152: 2023/09/22(金)03:44 ID:lxfkwxwE(1) AAS
末期の臨時雷鳥にサロネ581は普通車扱いで営業されていた
153: 2023/09/22(金)14:16 ID:PUJj30H5(1) AAS
>>138
上越線のサシ181が冬季に故障を多発していたので新幹線博多開業で実質休車状態になってしまった門ミフ→大ムコのサシ581を改造して181系にという計画もあったそうな
イカロス出版の特急ときか181系か583系を詳しく書いた本に載っていた
154: 2023/09/23(土)07:07 ID:s5gCFFHL(1) AAS
サシ581は国鉄時代に全廃されたが各地でレストランになってたりしていた
片町線同志社前駅のサロ581駅舎もありましたな
155: 2023/09/23(土)08:56 ID:Hv1Mmwwj(1) AAS
食堂車は昼行で6時間、夜行で10時間以上の列車でないと食事時間帯に全く掛からない場合もあり、
ひばり・とき・雷鳥クラスは最初からなしでも良かったはずなんだが
当時の概念ではそこまで踏ん切れなかった。
181系は東海道時代、485・583系は山陽時代に最も多く新製されているから「作ったものは新幹線開通後に短距離特急に回っても活用しなければならない」という側面もあっただろうしね。
156(1): 2023/09/23(土)21:56 ID:2EBlbBF+(1) AAS
青森秋田車のカマボコ型自連カバーが大好きだった
157: 2023/09/24(日)00:41 ID:xmdn304Q(1) AAS
>>156
あれがあってこその電気釜でしたね♪
158(2): 2023/09/24(日)01:27 ID:xYfE0Cjd(1) AAS
東京~九州列車に581系をあてなかったのは何か支障があったのでしょうか。
159(1): 2023/09/24(日)02:07 ID:PACBdwJb(1) AAS
>>158
20系客車の数が足りていたから
走行時間が長いので寝台の組み立て解体が必要
A寝台の連結が必須
折り返し時間が短いので昼行列車での使用が難しい
等々
160: 2023/09/24(日)02:11 ID:V+v9K6NU(1) AAS
>>158
581系開発当時のコンセプト
列車を増発したいけど車庫が足りない?
じゃあ昼間も夜間も走らせたろ!
今風に表現すればバリバリのブラック企業体質
このコンセプトに最適だったのが関西対九州だったから
161(1): 2023/09/24(日)07:24 ID:VtelZFNn(1/3) AAS
車内アコモの問題だけでなく、東海道線東京口には交流機器を検修できる基地もないしな。
田町電車区に配置すると、構内に交流2万ボルトを加圧して動作試験できる施設が必要になる。
直流区間でこれに対応してた基地は向日町運転所と田端機関区だけ。
162(1): 2023/09/24(日)07:46 ID:CfC0Al8j(1) AAS
>>161 車両ローテーションの問題になるが、田端又は向日町で交流機器検収やって、581の東京九州間運用を行えるダイヤが組めるか、そのために何編成必要になるかってことだな。72年以降、田端に回送するには東京上野間の連絡線使えないし。品川から山手貨物線経由で田端に入れるのは、ちとややこしいことになるのか?
163: 2023/09/24(日)09:10 ID:W692sXqt(1) AAS
>>159
そのA寝台とグリーン車のリクライニングシートとの両立が出来なかったからどの道東京発着の寝台特急に581/583系を使うのはその時点で無理あるね
よくよく考えたら1967年の段階で2等車(普通車)でもリクライニングシートになってたら昼間のリクライニングシートと夜のB寝台を両立させるのは無理があると思うし当時の特急2等車が回転クロス、新幹線0系は転換クロスだったから昼間がボックスシート形態でも何とかなったという側面はあったかもな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 824 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s