[過去ログ] 【485系列】国鉄交直流特急型電車【583系列】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
195: 2023/09/27(水)22:01 ID:Pt6VJE7o(2/2) AAS
>>194
その引き通し線を13号車のMGからの給電に使ってたら
7号車からの給電はどこ通すんだよ?
196: 2023/09/28(木)07:27 ID:PpbqBbAN(1/2) AAS
ツナギ図を見たらサシのMGは自車給電専用だったわ。
三相線はサシの配電盤で1-6と8-13に切り分けられているが、1号車MGが壊れた場合はサシの三相スイッチを扱って接続し編成全体に引き通し、13号車MGで1-6と8-13の12両分の面倒を見る。

これだと容量が足りないので8-13は冷暖房を半減して負荷を軽減する。

食堂が営業できなくなるのはサシのMGが壊れた時で、この場合スイッチを扱って13号車のMGから電源をもらうのでコンロやレンジの使用をやめ8-13の冷暖房を半減して対応する。
197
(1): 2023/09/28(木)08:24 ID:Fzij+0Oh(1) AAS
やっぱりそうだよね。ジャーナルの話はなんだろうね
つか、MG故障って編成全体の負荷を減らすんじゃね?
この構造だから東北特急、食堂車の営業終了してもサシがしばらく抜けなかったんだよな

>>193
そう。振り子のタイミングを同じにするために車両単位で重量を合わせた
MGの容量を減らしてCPをM’搭載にしてTcを軽く、TsにMGを積んで重くした
それで3両ユニットになったんだね
198: 2023/09/28(木)10:37 ID:g4RQ9325(1) AAS
>>197
> つか、MG故障って編成全体の負荷を減らすんじゃね?
一部車両の乗客だけ寒い思い、暑い思いするのはおかしいよね
負荷を3割減らせばよいだけだから実用上あまり問題は無さそうだし
199: 2023/09/28(木)12:37 ID:PpbqBbAN(2/2) AAS
この時代の電車は各車両の配電盤やクーラーを1つ1つ入切して回って手動で応急措置を施す構造だったから規定外の状態も作れるのだが、
マニュアル上は確実な措置としてそう定めてあったということだろうね。

後年は電源誘導したらその給電区分内は全車空調半減と決めていたようだけど。
サシMGから他車への給電はよくわからん。
よっぽど状態悪くて裏の手だったのかも。
200
(1): 2023/09/28(木)22:01 ID:m2aNNLvJ(1) AAS
485系1500番台の失敗は1000番台に活かされたのかな
201: 2023/09/29(金)10:07 ID:xyrhXN0K(1) AAS
>>200
小学生の頃コロタン文庫国電全百科で1500番台が1000番台より後に掲載されてたので1500番台が485系最新と思っていたアホな俺
202
(1): 2023/09/29(金)16:23 ID:PcAmZ5YS(1) AAS
北海道仕様だけど500番台を名乗らず1500番台を名乗ったのは謎
当時増備中は300番台でいずれ500に食い込むと予想したのかな
203: 2023/09/30(土)10:17 ID:4srLmdEx(1) AAS
300番台はクハ481だけ
204: 2023/09/30(土)10:49 ID:7Ab/8gJE(1) AAS
300番台は1000番台が開発されたら打ち止めでしたよね
205: 2023/09/30(土)11:00 ID:/kn2zbk2(1) AAS
ED75や76はP型と基本型同時進行で製造していたな
206: 2023/09/30(土)16:56 ID:Qq/g/40C(1) AAS
>>202
多分モハ484-600があったからだと思う
それで1500番台まで飛ばしたんだろう
207
(3): 2023/09/30(土)20:26 ID:tcXDYZ4Q(1) AAS
なんで『つばさ』電車化の時だけ耐寒耐雪を強化した1000番台を製造したのかね?
それまでも冷害・雪害が過酷な東北本線北部や日本海縦貫線には従来車を突っ込んで酷使していたのに
208: 2023/09/30(土)22:59 ID:QrPtE/Gm(1) AAS
うふふ、幸せって素晴らしいね!
209: 2023/10/01(日)00:58 ID:a18qPapm(1) AAS
>>207
それだけ奥羽南線の豪雪がすごかったということでしょう
北海道の粉雪とは違ったすごさ
210: 2023/10/01(日)06:46 ID:pzazTivB(1) AAS
485系1000番台は183系1000番台の耐寒耐雪強化設計を引き継いでいるんですよね
211
(1): 2023/10/01(日)08:09 ID:6aNtgdmy(1) AAS
>>207
まぁ483と違って485は583と同じく耐寒耐雪だから
白鳥なんかを走らせて、奥羽はそれじゃ足りないからって1000番台作ったんでしょ
東北はそれで足りてた。白鳥はユニットの方転したんだっけ?
212: 2023/10/01(日)08:25 ID:Yvx+dL7p(1) AAS
>>211
白鳥の場合新潟から西では編成の向きが逆転するよね
盛アオ時代は青森基準だから大阪側では雷鳥などの大ムコや金サワ編成とは向きが逆になる
213: 2023/10/01(日)17:16 ID:9qKFGDhj(1) AAS
>>207
前任80系気動車や181系気動車は寒冷地仕様車という訳でもなかったのに電車になったら何故って不思議はあるな
214: 2023/10/02(月)01:30 ID:LTMEZ8in(1) AAS
何のための耐寒耐雪かと言ったら電装系のため
そこらへん内燃は強いよね
1-
あと 788 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s