[過去ログ]
【485系列】国鉄交直流特急型電車【583系列】 (1002レス)
【485系列】国鉄交直流特急型電車【583系列】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1671723930/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
887: 回想774列車 [sage] 2024/07/22(月) 12:27:42.15 ID:L7Peg1Dt >>885 十三本木峠 奥中山峠 あとは? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1671723930/887
888: 回想774列車 [sage] 2024/07/22(月) 12:48:54.60 ID:M9tn0TDg 奧中山と十三本木は同じ あとは金谷川と越河。福島はどこ行くのも峠 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1671723930/888
889: 回想774列車 [sage] 2024/07/22(月) 16:41:50.03 ID:L7Peg1Dt SL三重連で有名だったのは奥羽本線の院内の辺りだっけ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1671723930/889
890: 回想774列車 [] 2024/07/24(水) 20:54:49.86 ID:KPJK3Jue >>880 宗太郎越えがきつそうだった 583系はただでさえ重いが限流値アップでカバーしてた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1671723930/890
891: 回想774列車 [sage] 2024/07/25(木) 07:45:32.21 ID:N4hXj6kE 鹿児島本線には三太郎峠があるけど大したことないか あすこだけ複線化されてる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1671723930/891
892: 回想774列車 [] 2024/07/31(水) 06:14:26.33 ID:Mlq1hUF2 >>858 96年に乗った緑色きりしまのクモハに非リクライニングの回転クロスが残ってた モケットはミトーカ仕様に張り替えられてたものの 当時はサンシャイン(リクライニング)改造後の713系も宮崎-西鹿児島の快速運用に1往復入ってたし急行えびの用キハの座席交換も四国でバケット化されたキハ65以外ほぼ終わっていたので緑色に塗り替えられた特急に旧シートが残ってたのは意外 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1671723930/892
893: 回想774列車 [] 2024/07/31(水) 23:55:55.38 ID:5Z6Nog7y きりしまが緑一色で登場した際、この色で佐世保行きを設定したら良かったんじゃね?と思った http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1671723930/893
894: 回想774列車 [sage] 2024/08/01(木) 16:01:29.56 ID:h5yHNXuM 緑のみどり http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1671723930/894
895: 回想774列車 [] 2024/08/01(木) 20:32:39.59 ID:GBvHMU2V ベンチシート http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1671723930/895
896: 回想774列車 [sage] 2024/08/02(金) 20:53:10.20 ID:GMxtOTOT 今日2日は初めて鉄道一人旅で金沢駅に行った日だ 99年8月2日 高校で電車通学するようになって行動範囲広げたんだわ 485系や489系の特急が次々と来て撮りまくった そりゃ言うまでもない豪華な顔ぶれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1671723930/896
897: 回想774列車 [] 2024/08/08(木) 05:51:06.78 ID:Rwn87CET 485+113=183+415 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1671723930/897
898: 回想774列車 [sage] 2024/08/08(木) 06:13:04.97 ID:ikeyZw0e だれうまw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1671723930/898
899: 回想774列車 [] 2024/08/11(日) 20:24:07.03 ID:YqSiLHKS クハァ481にハァハァ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1671723930/899
900: 900 警備員[Lv.11][新芽] [sage900] 2024/08/11(日) 20:43:41.63 ID:7bp25omt 900(σ・∀・)σゲッツ!! 900キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 900(・∀・)イイ!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1671723930/900
901: 回想774列車 [] 2024/08/16(金) 11:00:13.71 ID:U0KdaNdn 絵入りヘッドマークが採用される前の文字ヘッドマーク時代 当時は食堂車ありの長編成だったから貫禄あったろうな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1671723930/901
902: 回想774列車 [] 2024/08/29(木) 16:13:23.71 ID:Tm2aYQJ0 >>883 勾配が殆どなく寒冷地でもない常磐線の『ひたち』に8M4Tを投入するのは無駄だったんだな 仙センが編成の受け持ちで『ひばり』『やまばと』と共通運用だから仕方なかったんだろうが 平機関区の跡地に勝田電車区平支所でも作って『ひたち』用485系6M6Tを配置できれば最高だった それか電車化しないで水戸機関区に81系気動車を配置で対処か http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1671723930/902
903: 回想774列車 [] 2024/08/29(木) 20:23:12.21 ID:uo0+tky1 >>747 >>748 大阪〜青森で、全ての電化区間(直流、交流60Hz、50Hz)を走ったありし日の特急白鳥 青函連絡の役目も担ってたわけだから、最後は「白鳥」の名前で、最初で最後に、自ら青函トンネルを潜り、函館まで行く、をやってほしかったなぁ、と… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1671723930/903
904: 回想774列車 [] 2024/08/29(木) 20:39:59.82 ID:uo0+tky1 >>751 蒸し返しのようで申し訳ないが… とあるローカル線沿線民としては、 普通列車(快速含む)は、 自由席:ボックスシートorロングシート 指定席:クロスのリクライニングシート(2列+2列) グリーン車指定:1+2のワイドなリクライニングシート というような考えが俺にありました… これが特急(新幹線)になると、 普通車:自由席と指定席共通、指定料金の違いだけ グリーン車:1+2(新幹線は2+2)のワイドなリクライニングシート なのでミニ新幹線を含めた最近の在来線特急の、2+2のグリーン車指定席は、何だかなぁ…という気持ちです… まぁ、485、583のグリーン指定は元から2+2ですけどね… 583だと、普通車とグリーン車の格差は分かりやすいけど、485だと… 微かなうろ覚えだけど、485の自由席は前座席背面のテーブルが無くて、座席の脇にちょっとしたテーブル的なものがあった、な記憶… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1671723930/904
905: 回想774列車 [] 2024/08/29(木) 20:44:02.65 ID:uo0+tky1 >>789 特急車ってハイギアで、一度発車したら長時間ハイスピードで走る、という思想だから、 細かい停車というか加減速を繰り返す用途には向かない、と考えてた あとはドア数の問題もあるけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1671723930/905
906: 回想774列車 [sage] 2024/08/29(木) 20:46:41.53 ID:uo0+tky1 >>854 651は今も好きな列車だ 子供の頃一番好きだったというのもあるけど 雰囲気が違う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1671723930/906
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 96 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s