[過去ログ] 【485系列】国鉄交直流特急型電車【583系列】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81: 2023/09/07(木)11:40 ID:izgoDkIm(1) AAS
>>80
あとはリゾート立山
DC側をオランダ村特急みたいに双頭連結器にしたほうが安上がりだったんじゃない?と思った
82: 2023/09/07(木)11:52 ID:9ERbk9DK(1) AAS
ゆうとピアは当初クハ481-200/300の限定運用を組んでいた
でも運用の弾力性を持たせたい件と、リゾート立山・宇奈月の
追加設定が大きかったんでしょうな
83
(1): 2023/09/07(木)13:36 ID:+PSZMJSy(1) AAS
>>79
確か分割民営化前はJR各社の中には経営が苦しくてしばらく新型車を作れない所もあるだろうと予想されていたんだよね
そんなことはなく斬新な新型車がどんどん登場したけど
84: 2023/09/08(金)00:29 ID:bOTwH8Rc(1) AAS
各社でカラフルになっていった485/583系
回り回って結局国鉄色が最高という認識に
85: 2023/09/08(金)08:13 ID:E1coqsA8(1) AAS
>>83
三島が体力ないから国鉄のうちにってのはその後のED79や121系、キハ54とか31の軽量気動車だね
このクハ481のボンネットと非ボンネットの交換は国鉄最後のあがきの広域転配
国鉄標準化が役に立った最後の例
86
(1): 2023/09/08(金)08:15 ID:GocLUXJM(1/2) AAS
>>79
681系登場まで
西日本が最後になるとは
87
(1): 2023/09/08(金)10:36 ID:ttpqHvZQ(1) AAS
クハ481-1508
国鉄時代、広域転配の牽引車として鹿児島まで遠征
88: 2023/09/08(金)11:58 ID:nVhKrvLN(1) AAS
>>86
西日本は他のJR各社が民営化後初の車両に新形特急車を登場させる中221系を民営化後最初に登場させた程京阪神地区の競争が激しかったからな

>>87
クハ481-1508はそれに加えて通った都道府県が一番多そう
例えば奈良県にも天理臨で来た記録ありそう
89: 2023/09/08(金)12:24 ID:GocLUXJM(2/2) AAS
1508って新津で保存されてる車?
90: 2023/09/08(金)12:47 ID:z3CUMDee(1) AAS
あの485系広域転配の流れを地図にしたのが当時の鉄ピクに載っていたけど、今見てもスゴイなと思った。
91: 2023/09/08(金)21:24 ID:S8q0imLV(1) AAS
かもめはサハのみキノコクーラーだったな
92
(1): 2023/09/09(土)03:28 ID:ys6uOGQM(1) AAS
自分が鉄道趣味を始めた頃、全国で電車特急の食堂車不連結が盛んだった
今思えば全てスシ24に改造されるための準備期間だったのかなと
93: 2023/09/09(土)08:28 ID:KCrvFs2P(1) AAS
クハだけ東北から九州に転属させるのにモハを伴車として連れて行ったとか凄すぎ
電気機関車牽引の方が楽だったはず
94: 2023/09/09(土)11:07 ID:Q7waY57s(1) AAS
>>92
それはないな。不連結の背景を考えると…
95: 2023/09/09(土)11:24 ID:h2LNIqhq(1) AAS
88両中14両だもんなあ
東北上越新幹線開業による余剰だけでお釣りが来る
96
(1): 2023/09/10(日)10:39 ID:Z7h++yds(1) AAS
国鉄時代の481系は後発485系の投入や新幹線博多開業などで最終的に最果ての鹿児島運転所に追いやられてしまったが、483系の方は仙台運転所を動かなかったな
新型は都会、旧型は地方という国鉄的発想なら青森運転所や秋田運転所に集結されられそうなもんなのに
やはり483系程度の耐寒耐雪設計では北東北の厳しい冬には耐えられないと判断されたのか
97
(1): 2023/09/10(日)13:38 ID:uSGi+XPz(1) AAS
>>96
青森や秋田は新しめの車両が集まった感じするけどな
秋田はつばさ電車化以降キノコクーラー車は1両もなかったし
98
(1): 2023/09/10(日)21:43 ID:giY02eRK(1/3) AAS
>>97
確かに

仙台車が1番古い。初期車はシートが転換クロスシート

秋田車は最初に1000番台入った所

青森車は300番台と200番台が主でボンネットは居なかった記憶

記憶違いだっあらスマン
99: 2023/09/10(日)21:46 ID:DB1G0h/E(1) AAS
奥羽本線の北の方は485-1000を直接投入しなければならないほどの豪雪地帯だから古いのを僻地へ回すという手が使えなかった。あと70年代は青函航路の全盛期で、はつかりには定員が多く少しでも雪に強い中後期車が好まれた。

481/483系より雪対策が貧弱な583系は上野青森で超酷使されていたわけだから、483系が青森に行けないわけではない。改良型が現れたから仙台以南に封じ込められただけ。
100
(1): 2023/09/10(日)22:15 ID:giY02eRK(2/3) AAS
理由は良くわかりました。485も583共々青森車もひばり運用にも就いてたから仙台車も余裕は全く無かったのでしょうね

1000番台新製車青森所属になった事はあるんですかね?最初は秋田所属が殆どだったと思いましたが?
1-
あと 902 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s