[過去ログ] 【485系列】国鉄交直流特急型電車【583系列】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
867: 2024/07/18(木)16:02 ID:EMCefmuV(2/2) AAS
>>866
仙台の場合先頭車は電気釜で中間のモハユニット全車とサシがキノコ車で下手したら483系というパターンだったな
向日町は1975年3月改正で電気釜世代の車両が殆ど転出したので先頭ボンネット、中間もキノコクーラーではないのはモハユニット1組だけなんてとんでもないポンコツ揃いなパターンすらあった

いずれにせよ481~485系が配置された電車区で481系中心の鹿児島、485-100世代以前の車両が過半数な向日町、中間モハユニットが483系や485系初期車ばかりの仙台がボロ車揃い御三家だと思う
868
(2): 2024/07/18(木)16:25 ID:SByfyGyg(1) AAS
そのボロ御三家からの転入車を中心(ほかに南福岡と青森が少しだけ)にした勝田
869: 2024/07/18(木)17:33 ID:me07Bi9U(1) AAS
>>868
あれは民営化後に新型置換の予定があったからあえて
870
(1): 2024/07/19(金)08:58 ID:in+786+h(1) AAS
ボロといっても簡リクはバッタンコとテーブル無しで有難味なかったし、山陽特急の大増発で続々作られたムコの100番台と300番台では4年ほどしか経年差がなく、別に優劣は感じなかったな。
当時は全車喫煙で内装の傷みが早かったし手入れも悪かったので0番台世代だとさすがにくたびれてるなぁと感じる程度だった。

JR化後は改装の有無や施工内容で優劣が逆転することもままあり、急行能登で2010年まで残った489系も中間3両以外キノコだったがあれを485系族の中でボロとかハズレとは言わなかった。
871
(1): 2024/07/19(金)09:40 ID:e5XlVTwP(1) AAS
>>868
勝田は元々ボロだからな。常磐が片側は海とか言われて北海道連絡以外は
力をいれてなかったから401や451の塗ドアも最後まで残ってたし
キハも最後まで上野に入ってた
しまいには7+7のボン同士とかやり始めたからな。驚愕でしかなかった
872: 2024/07/19(金)10:22 ID:2dSbJB2S(1) AAS
>>871
もともとボロって言うけどさ
常磐線って485系と快速の103系以外基本新車投入じゃね?
873: 2024/07/19(金)12:00 ID:yTZTlT7L(1) AAS
>>870
だよね
0番台は古さを感じたが100番台は綺麗だった
874: 2024/07/19(金)15:13 ID:jDHOOQXt(1) AAS
九州のキノコ+集中クーラー車

モハ485-229
モハ484-326

モハ485-229が事故に遭遇
復旧時、モハ485-23の車体を利用
875: 2024/07/20(土)21:58 ID:RHJdKNL2(1) AAS
何で佐世保線のL特急にみどりって付けたんだろうね?
876: 2024/07/20(土)22:07 ID:X10stiQs(1) AAS
太陽とみどりの国だからさ
877: 2024/07/20(土)22:11 ID:g2P71YMW(1) AAS
佐世保線の昼行特急ってかもめとみどりしかなかったからな
山陽新幹線全通までは長崎特急も佐世保特急もかもめだったけど
別々の愛称にするためにかもめの前に走ってたみどりにしたんだろう
878: 2024/07/21(日)07:22 ID:h7JMJwpo(1) AAS
赤いみどり
879: 2024/07/21(日)08:14 ID:68Q54ynY(1) AAS
青い雷鳥
880
(1): 2024/07/21(日)11:20 ID:1bHCcs7m(1/2) AAS
九州の485系をサハ込み8両の4M4Tにしたのは、九州管内に急峻な勾配区間がないから?
881: 2024/07/21(日)11:32 ID:MOutERDx(1) AAS
瀬野八も6M6T
MT54搭載車は25‰をMT比1:1で登れるからあとは勾配の時短効果とMT比のコストバランス
882: 2024/07/21(日)12:44 ID:1bHCcs7m(2/2) AAS
151系は平坦区間を改造無しの4М2Tで160キロ出せたんだっけ?
883
(2): 2024/07/21(日)14:02 ID:RClxTX8Y(1) AAS
東北特急の8M4Tは東北本線内に瀬野八以上の急勾配があるからだったか?
つばさ用の編成も板谷峠通過の為に8M4Tの強力編成だったな

列車によったらグリーン車2両連結と食堂車の両立の為にクロ481を誕生させるなど結構涙ぐましい努力の跡を感じる
884: 2024/07/21(日)20:36 ID:KdOUW5XA(1) AAS
クロ481は9両ではグリーン1両だけ
885
(1): 2024/07/22(月)08:53 ID:M9tn0TDg(1/2) AAS
>>883
瀬野八クラスの勾配が3か所あるんだよね、東北線
瀬野八は急勾配なのが上りだけだから、単純にいうと6倍
そのためにMT比あげたくなかったんでしょ
EF61補機やったり貨物を重連にしないのはそういうところだね
886: 2024/07/22(月)10:05 ID:FDxaeXH6(1) AAS
東北特急の12両編成の1978年以降のパターンで食堂車有り、グリーン車2両にしたい、しかし上野寄り先頭にするのはNGになるとしたら485系でもモロユニットが登場してたかもな
1-
あと 116 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.288s*