昔の国鉄阪和線 その2 (217レス)
上下前次1-新
1: 2024/02/17(土)15:12 ID:o9ITdwa2(1/2) AAS
前スレ
昔の国鉄阪和線
2chスレ:jnr
198: 2024/10/18(金)00:07 ID:ZilySt3p(1) AAS
このスレにはおまいさんが異物
199: 2024/10/19(土)05:48 ID:L9VQTmrR(1/2) AAS
381系はよく乗った事があるが、白浜〜和歌山って和歌山〜天王寺よりも距離が長かったんだな
200: 2024/10/19(土)06:43 ID:SImx4Y+e(1) AAS
えっ
むしろそっちがフツーの認識なんだが
201: 2024/10/19(土)06:52 ID:L9VQTmrR(2/2) AAS
白浜アドベンチャーワールドに行くためにくろしお号によく乗っていた
でなかなか白浜に着かないと思っていた
202(1): 2024/10/21(月)11:20 ID:cLWFV26l(1/2) AAS
昭和60、61年頃 阪和線にはあまり縁のない国鉄本線級の車両が続々投入された EF60、485系、165系
EF60と485系は短期間だけだったが、まあでもあの2年間ほどはそれまで亜幹線というか府下の通勤路線のイメージから
ちょっと離れていた 「関西感」ならぬ「阪和感」というか
203(1): 2024/10/21(月)11:23 ID:cLWFV26l(2/2) AAS
連投
ま、当時の国鉄末期のあの整理の付かないあわただしい時期のひとつの象徴だったかもしれない
204(1): 2024/10/24(木)19:16 ID:cCY/gVu/(1) AAS
>>203
昭和61年11月1日から、阪和線では103系のスカイブルー+ウグイス色などの混色編成が多く発生したが、
それも国鉄末期のあわただしさを象徴しているように見えたな
205: 2024/10/24(木)20:30 ID:KbUT5Ys4(1) AAS
2011年頃でも阪和線の103系の色が"おかしく"なっていた事があったみたいだね
206(1): 2024/10/24(木)23:29 ID:uEk0p+9w(1) AAS
>>202>>204
ちょうどテツ活動を始めた頃で(リア消の高学年)
写真けっこう撮ってある
阪和貨物線でEF60やEF15のカモレ
長池で485系、混成も撮ったな
207: 2024/10/25(金)11:57 ID:O2HkvD/t(1) AAS
>>206
昭和61年11月改正から見られたスカイブルー+ウグイス、オレンジ色+スカイブルーなどの
混色103系は、徐々にスカイブルーに塗りかえられ、昭和62年には姿を消したな。
208: 2024/10/25(金)14:52 ID:KwSMLrkq(1) AAS
そういうイレギュラーは即刻写真撮る必要があるね。
209: 2024/10/25(金)14:57 ID:vrRi/BDP(1/2) AAS
京阪神緩行線と同じ様で違う車両
210(1): 2024/10/25(金)14:59 ID:h2fkzJDW(1/2) AAS
JRになって90年代前半頃は113系より103系のほうがよく見かけたような記憶w 通常の快速以外にB快速も設定されたせいもあるか。
94年に関空快速で223系が投入、98年には紀州路で和歌山にも顔を見せ、さらに00年代に221系も一時的に運用に入った。
この時代あたりがまだ快速も名に恥じない?足の速さもあり、優等種別もアコモのいい車両が充当されたので懐かしいというか特記すべき時代だった
211: 2024/10/25(金)15:00 ID:h2fkzJDW(2/2) AAS
とか書いてて、全然国鉄の話じゃなくてスマンw
212: 2024/10/25(金)18:44 ID:vrRi/BDP(2/2) AAS
>>210
一時期のJR西日本がスピード重視だったからね
そうしたら福知山線脱線事故になってしまったが
213(1): 2024/10/25(金)20:43 ID:90iZYXIe(1) AAS
井手天皇時代って、(内部的は弩ブラックだったろうが)
少なくとも旅客現場の各施策面では
「良かった」という話があるが
振り返れば、たしかにそう感じる
214: 2024/11/02(土)12:53 ID:PSOE/a6v(1) AAS
103系快速は運動音痴な子が徒競走で必死にどん尻を走ってる姿とダブって仕方なかった
あれでも懸命に走ってたと思う
まあ、113系もそんなに快走感なかったけどねw
215: 2024/11/22(金)16:51 ID:Dk34+Ulu(1) AAS
昔話だが、東和歌山時代の阪和線ホーム(電鉄以来のくし形)は昭和43年の和歌山改称、同時にステーションビル竣工後もしばらく残ってたが
構内の改良工事を経て昭和46年3月に今の2番3番になった
216: 01/11(土)18:38 ID:tr9GvkAw(1) AAS
>>213
鈍足な俺はずっと103系を仲間と思ってきた。味方だった!
217: 01/11(土)20:01 ID:213K3X+r(1) AAS
ID:tr9GvkAw
レス番ずれてる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.516s*