なつかしの名鉄スレパート24 (366レス)
上下前次1-新
1: 2024/05/07(火)20:34 ID:GJYGghVK(1/2) AAS
なつかしの名鉄スレパート24です。
前スレ
なつかしの名鉄スレパート23
2chスレ:jnr
なつかしの名鉄スレパート22
2chスレ:jnr
347: 01/04(土)10:11 ID:Rtwis8pf(1) AAS
かつて正月の臨時列車で、豊川からパノラマDXとAL車の連結運転があったって聞いたことがある。
是非見てみたかったものだ。
348: 01/04(土)20:36 ID:+P0I80bF(1) AAS
>>344
ノルマもあったらしい。
豊川までの切符で、豊橋も行けたらしい。
今では、JR一択か?
349: 01/05(日)15:17 ID:KUXyK23w(1) AAS
沿線住まいだと、家族親戚友人など身近なところに名鉄社員が1人や2人はいたからな
俺も、毎年のように声掛けられた
初詣きっぷ以外に、得々バスカードなども
350: 01/07(火)20:15 ID:nQzuDp5Z(1) AAS
知立飛ばし
351: 01/07(火)21:11 ID:xlReNB2N(1) AAS
正月の神宮前駅は名鉄バス乗り場の前あたりに臨時切符売り場があった
352: 01/08(水)17:29 ID:0XnXU3zr(1) AAS
神宮前−鳴子みどりヶ丘のバスも懐かしい
一時期、輸入ワンステップバスも走ってた
353: 01/08(水)21:25 ID:o7z2KAGP(1) AAS
キハ8500系常滑行き全車特別車特急の1号車は常滑競艇の貸切で
μチケット無しで乗れたのは良い思い出だ
354(1): 01/09(木)15:57 ID:oZvdLFeu(1) AAS
1号車は常滑競艇にお越しの方専用の車両、
2号車と3号車は指定席の特急常滑ゆきです
355(1): 01/11(土)00:02 ID:xegYigh5(1) AAS
>>354
競艇の客か否かのチェックは何も無かったね
子供が先頭車に乗りたいて言うから車掌にμチケットを提示して
1号車に乗っててもいいですか?と尋ねたらOKだった
356(1): 01/11(土)09:56 ID:a4bLFchv(1) AAS
>>355
子連れで競艇通いは問題ない
357: 01/12(日)06:43 ID:PCc6kpbn(1) AAS
>>356
いや、乗り鉄であることも説明したよw
358(1): 01/12(日)07:43 ID:omN9GTbt(1) AAS
>>338
どちらかと言うと東岡崎での折り返しさせるくらいだったら美合で折り返した方が効率的だから美合行にしたかと。
今でも東岡崎折り返しはアクロバティックな運用してるし。
>>344
あったな。確か、豊川稲荷、犬山成田山、一畑山薬師寺(鐘を思いっきり鳴らせたw)があって(熱田神宮は記憶にない)箸の引き換え券がついていた。
それに加えて、フリー切符(1日、2日、3日)があって名鉄の列車だけじゃなく、名鉄バスや河和からの船まで乗れたし明治村とかも無料で入れた。
欠点は紙だったから自動改札が使えんかったくらいだが有人駅多かったから問題なかった。
359: 警備員[Lv.35] 01/22(水)18:30 ID:vwiJQNef(1) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
360: 01/22(水)18:45 ID:CnaZe7dw(1) AAS
>>358
その頃だと、東岡崎は上り副本線がなかったしな
あ、下り線側に車庫があったのか
最近ビルを建て替えた辺りに
361: 01/26(日)18:34 ID:0IKCus3I(1) AAS
Xで大庭掃部助兵衛というアカウントは最近名鉄の古い写真上げて来ますね。最近注目しています
362(1): 01/30(木)13:03 ID:7SbtxExS(1) AAS
近鉄の電笛みたいな新名古屋降車ホームの閉扉合図
363: 01/30(木)19:25 ID:TNPcOfcH(1) AAS
>>362
近鉄でも出発時にビーというのは鳴らさなくなっている
364(2): 02/03(月)16:19 ID:rhkq1kA5(1) AAS
部品脱落電車7300
灰皿
蛍光灯カバー
号車札
座席番号
扉横座席
製造から10年程度で、次々と取り外し
365: 02/04(火)10:36 ID:/iau1wGA(1) AAS
>>364
どけよホーンも
366: 02/07(金)21:00 ID:u1DmhAhd(1) AAS
>>364
電光式の行き先表示装置と種別表示装置
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.759s*