無理矢理延命した車両 (67レス)
1-

28: 2024/08/10(土)22:32 ID:3J1JMIjU(2/3) AAS
仙石線の103系RT-235編成
多賀城駅高架化工事終了までのその場しのぎで延命
しかし工事完了まで我慢できず結局南武線から205系転用で消滅
当初の高架化工事完了予定の2011年まで残存させる予定だったとか?
29: 2024/08/10(土)22:38 ID:3J1JMIjU(3/3) AAS
クモハ12
武蔵白石駅のホームが急カーブ上にあって103系が入れず1996年まで残存
結局ホームを撤去して通過扱いにすることで対処
30: 2024/08/10(土)23:50 ID:FZjaZBUd(2/2) AAS
>>26
でも前にも言ったけど2011年以前は順当に初期車や更新度の浅い車両から廃車していたのだが
323系が登場した辺りからその法則が崩れた
31: 2024/08/11(日)22:50 ID:zHDvlyPA(1) AAS
西日本のN700系は8連化改造される予定だが元々あるグリーン車を3両とも使うとか凄いな
ドアが減って乗り降り不便になりそうだが
500系が2+2を増やしてたが指定券を買う時に6号車を指名すると元グリーン車でピッチが広いとか当たり外れがある
32: 2024/08/23(金)17:08 ID:tVFsZ5ot(1) AAS
JR西日本の103系は最後まで化粧板が緑色のままだった車両も少なくなかった
流石に2011年3月のダイヤ改正時までに淘汰されたが
33: 2024/08/29(木)17:41 ID:jMJkXCaE(1/2) AAS
東京メトロ8000系が更新したのにすぐ廃車されているのも実際には改修箇所があまりにも大きすぎて劣化が早くなってしまったとか?
34: 2024/08/29(木)17:44 ID:jMJkXCaE(2/2) AAS
東京メトロでは7000系も最後は急速に廃車されていた
多分副都心線対応でかなり改造したために劣化が早くなってしまったためと思われる
東急車は直通と同時に全て5000系列に統一した
35: 2024/08/30(金)01:20 ID:4VdbnbEf(1) AAS
小田急8000形も後期更新車は想像以上に機器が傷んでいるとかでその後期更新車が多い4両編成は、部品取り用の譲渡はあるにしても基本は西武への譲渡対象から外すとかなんとか
36: 2024/09/03(火)22:09 ID:mKbYQdjQ(1/2) AAS
JR西日本は今後「車両更新の早期化」を検討しているので逆にこれまで行われていた体質改善工事は徐々にフェードアウトしていくんだろう
221系もそこまで長生きしないと見ている
37: 2024/09/03(火)22:10 ID:mKbYQdjQ(2/2) AAS
JR西日本は将来的に東日本との車両部品共通化も視野に入れる事になったので、今後、車両方針が大きく変わるのは間違いないと予想する
38
(1): 2024/09/03(火)22:25 ID:UGoxYgxs(1) AAS
JR四国8000系
2回リニューアルした事例が希少
1回目は内装のみだったが2回目は電装品も交換してる
試作編成のみ機器類があれこれ違い2回目のリニューアル対象外で廃車となった
39: 2024/09/06(金)23:03 ID:KoOCJdS/(1/2) AAS
名鉄3400系
動態保存車で外観を損ねないよう床下式クーラーで無理矢理冷房化してた
JR西日本のWAU202みたいな構造
40: 2024/09/06(金)23:07 ID:KoOCJdS/(2/2) AAS
103系3000番台
103系もどきの73系アコモ改善車の走行機器を103系化して正真正銘の103系にした
車歴が元々の73系時代から繋がってて「昭和27年」や「昭和29年」の銘板が付いた車両が21世紀まで走ってた

京阪2600系
「2000系の廃車発生品の車体を使って新造」した扱いにしたため車歴が繋がってない

この差は一体何なんだ?
41: 2024/09/07(土)02:32 ID:TX12iB9f(1) AAS
>>19
C57型蒸気機関車1号機も似た例だろうね
20〜30年くらい走ったSLだと新造時からの残存部品は
ボイラ外道胴、外火室、車輪輪心、主台枠くらいだけど
C571は羽越本線での脱線大破事故の前にボイラーを載せ替えているし
阪神大震災で二度目の大破事故に遭遇した際も、
C575から部品を調達して復元したニコイチ状態
42: 2024/09/07(土)13:40 ID:dHmZLGhw(1) AAS
東急9000系の西武譲渡車もこの中に入りそうだな
というか9000系の西武譲渡は断念して、都営6300形後期車の置き換えまで待った方が良さそうだが…
43: 【小吉】 2024/09/08(日)00:17 ID:nsjm6tSt(1) AAS
昭和天皇
44: 2024/09/10(火)12:43 ID:elr2lbWM(1) AAS
阪和線の103系は当初は順当に初期車が淘汰されていたのに、結果的にはまさか体質改善車や高運転台車が先にいなくなるとは思ってもいなかったが、まぁ205系だって奈良線に転属し阪和線からは撤退となったから多少はね?
45: 2024/09/14(土)23:15 ID:2h2puRKu(1) AAS
209系
本当に寿命半分で15年程度で廃車になったのと延命した車両が混在
空気式エンジンや川重車は極力避けて延命してたが房総ローカル車だけ空気式エンジンがあった
46: 2024/09/15(日)17:38 ID:QvtWum1A(1) AAS
昔の名鉄AL社って同業他社と廃車時期が完全にズレてるけど、どうだったんだろ。
47: 2024/09/15(日)20:30 ID:8SlrR+LA(1) AAS
結局221系もそこまで長生きしない可能性が高い
既に大和路線用の次期新車が検討されているという噂
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s