[過去ログ]
ブラック企業にはまった新卒で退職した人 2 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
700
: 03/12/06 00:15
ID:twTb8PmE(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
700: [sage] 03/12/06 00:15 ID:twTb8PmE 入社初日の辞令では希望と違う部署を命ぜられ(内定時は「そのつもりで 採用いたします」と言っていた・・・)、あげくに初日の帰りに上司から 「男は残業代は出ないから、でも定時で帰っちゃ駄目だよ」と言われた。 俺は専門卒の事務職なので給与体系は短卒の女と一緒。 女は残業代全額支給だから、その事を言ったら、「総合職、事務職の 問題じゃないんだよ。男と女の違いなの。ウチは女性には働きやすい職場 を作る方針だから」と。 そして期末の要望書に(将来的にでも)異動したいと書いたら、ずっと 空きが出てない部署だし、空いたとしても営業を経験してないやつには 管理職は任せられないから異動は0%に近い。だってさ。 退職して転職したよ・・・ちなみに若い世代の男も続々と退職して転職率が 急上昇らしい。 http://school2.5ch.net/test/read.cgi/job/1061865297/700
入社初日の辞令では希望と違う部署を命ぜられ内定時はそのつもりで 採用いたしますと言っていたあげくに初日の帰りに上司から 男は残業代は出ないからでも定時で帰っちゃ駄目だよと言われた 俺は専門卒の事務職なので給与体系は短卒の女と一緒 女は残業代全額支給だからその事を言ったら総合職事務職の 問題じゃないんだよ男と女の違いなのウチは女性には働きやすい職場 を作る方針だからと そして期末の要望書に将来的にでも異動したいと書いたらずっと 空きが出てない部署だし空いたとしても営業を経験してないやつには 管理職は任せられないから異動は0に近いだってさ 退職して転職したよちなみに若い世代の男も続と退職して転職率が 急上昇らしい
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 301 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s