[過去ログ] 応募・面接してみて腹が立った企業 -3- (906レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
190(4): 2008/08/21(木)12:40 ID:bAJx70vD0(3/4) AAS
>>189
一応、面接時においてタブーと言われているものな。
・離職率(なぜ辞める人が多いのかも含めて)
・給与昇格について
・残業および残業代の有無について
・転勤(募集では無しだったのに、実際は有るとはほざいたので、絶対出来ませんと)
・休日(週休2日は守られてるのか、有給消化率はどれくらいか)
そんな感じ。
こちら側としては会社選びは一生を左右すると言っても過言ではないから
本当はこういう部分についてはどの会社でも入社前からしっかり聞いておきたいんだけどな。
191: 2008/08/21(木)12:57 ID:CdIzfoyw0(2/2) AAS
>>190
そうなんだ
下4つは普通に聞いていた…
それでも内定出るところは出るけど、よっぽど人手不足だったのかな
192(1): 2008/08/21(木)13:21 ID:AX5FZvbSO携(3/5) AAS
>>188
職種が違うとかいうのもあるよ。
病院なんかだと、受付のみの募集だったのに、実際入ったら
中の事やらされたりとか...
一般の会社はどうか分からんけど。
>>190
その質問がタブーなんて一体誰が決めたの?
あまりにも根堀り葉堀り聞くのもどうかと思うけど
離職率はタブーというより、会社側に失礼な感じがする。
それ以外の質問はむしろ聞かなきゃいけない事なんじゃないの?
200: 2008/08/21(木)18:28 ID:Z8PJ+2910(1) AAS
>190が言ったようなタブー質問について、ベテランのCAからの受け売り
>・給与昇格について
これは一次面接で、向こうから聞かれるのが普通だから、そこから切り出せばいい
逆にコレをまったく聞いてこない会社は、給料払う気が無いと思っていい
>・離職率(なぜ辞める人が多いのかも含めて)
嫌がる会社も多いし、特に一次面接が若い総務担当者とかだったら、この質問出すだけで機械的に切る場合もある
内定でてから平均勤続年数として聞くか、CA経由で確認が良い、
ただこの質問をCAにするときは電話ですること、メールだとそのまま転送されて担当者の気分を害することが有る
>・残業および残業代の有無について
残業時間は聞いても素直に教えてくれない場合も多いし、残業代もそう、しかも聞くだけでイメージが悪くなる
省12
204: 2008/08/22(金)01:08 ID:fxy9LWBS0(1) AAS
>>190
うーん。俺も離職率以外は普通に訊いてるなあ。訊き方には気をつけてるけども
その辺適当にしといて不満だらけですぐ辞められたら、企業側にもマイナスになるだろうし
向こうから切り出してくれるのが一番助かるけどね。特に給与についてなんかは
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s