[過去ログ]
【節電】セイコーエプソンRev.22【冷房停止】 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
962
: 2011/09/18(日)11:35
ID:uH+BveLOP(1/4)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
962: [sage] 2011/09/18(日) 11:35:20.65 ID:uH+BveLOP 宗教右翼(≒神道信者)の論理 1.戦前にも部分的でも民主政があった。 2.天皇は日本の国造りの神の子孫であり、日本民族に君臨する全能の主権者と帝國憲法で決められていたが、 どういうワケか立憲君主として振る舞っていた(ここのところの説明は、法的にはできないので、誤魔化す)。 3.民主政の結果、マスコミ、国民の支持を受けた軍部が暴走して開戦。 4.天皇は戦争反対の平和主義者だったが、開戦の詔勅を出した(ここも、なんで反対しなかったのかは、 反対できなかったとだけ言って誤魔化す。開戦という国家の存亡に係わることにすら、意見を言えない主権者なんて、 主権者じゃないし、もちろん君主としても失格。存在価値無し、ということになるんだが・・)。 5.軍部は、日本とアジアの平和のために善戦し現地住民に歓迎されていたが、 アメリカの物量作戦に敗れた。 (戦後に中国、フィリピンの日本兵は現地住民に皆殺しにあったんだが…) 6.戦時中、軍部は天皇に嘘ばかりを報告していたらしい。(絶句…) 7.日本は敗戦ではなく終戦なのだ。負けてはいないのだ。 無条件降伏も米軍に原爆で脅されたモノであって、その後の占領、現憲法の制定、東京裁判も国際法上、 無効だ(日本は戦中散々、国際法を無視して踏みにじってきたのに、 都合のいいときだけ国際法を持ち出しても、誰も相手にしない)。 8. 終戦後、天皇は自らの財産をGHQに差し出して国民を飢えから救った(嘘も大概に…) 9.と、言う訳で現憲法は無効なので、未だに明治憲法が有効である。 従って、国教は神道であって、天皇は主権者であり、国民は臣民として天皇を敬い、従う義務がある。 いざというときは、天皇、国家を守るため、命を捧げるのは義務である(キ印の妄想は、天壌無窮w)。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/job/1309346556/962
宗教右翼神道信者の論理 1戦前にも部分的でも民主政があった 2天皇は日本の国造りの神の子孫であり日本民族に君臨する全能の主権者と帝憲法で決められていたが どういうワケか立憲君主として振る舞っていたここのところの説明は法的にはできないので誤魔化す 3民主政の結果マスコミ国民の支持を受けた軍部が暴走して開戦 4天皇は戦争反対の平和主義者だったが開戦の詔勅を出したここもなんで反対しなかったのかは 反対できなかったとだけ言って誤魔化す開戦という国家の存亡に係わることにすら意見を言えない主権者なんて 主権者じゃないしもちろん君主としても失格存在価値無しということになるんだが 5軍部は日本とアジアの平和のために善戦し現地住民に歓迎されていたが アメリカの物量作戦に敗れた 戦後に中国フィリピンの日本兵は現地住民に皆殺しにあったんだが 6戦時中軍部は天皇に嘘ばかりを報告していたらしい絶句 7日本は敗戦ではなく終戦なのだ負けてはいないのだ 無条件降伏も米軍に原爆で脅されたモノであってその後の占領現憲法の制定東京裁判も国際法上 無効だ日本は戦中散国際法を無視して踏みにじってきたのに 都合のいいときだけ国際法を持ち出しても誰も相手にしない 8 終戦後天皇は自らの財産をに差し出して国民を飢えから救った嘘も大概に 9と言う訳で現憲法は無効なので未だに明治憲法が有効である 従って国教は神道であって天皇は主権者であり国民は臣民として天皇を敬い従う義務がある いざというときは天皇国家を守るため命を捧げるのは義務であるキ印の妄想は天壌無窮
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 39 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.055s