[過去ログ] 【システムプロ+カテナ】システナPart.3【泥船】 (653レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4: 2011/07/19(火)08:28 ID:nwBQ0c8P0(4/9) AAS
休暇取得に対する指針3
5.評価への影響
当社では休暇の種類によって評価が変わることはありません。勤怠の評価は、休暇の種類で
はなく、休暇の取り方に影響します。たとえ振休であっても、自己の体調管理の問題で当日
休むようなことになったり、その日が重要な打合せやマイルストーンであったりした場合は、
大きく評価に影響します。
つまり、休暇の種類ではなく業務やチームにどのような影響を与えたかが評価の対象になる
わけです。
ですから同じような休みの取り方であっても、普段からリスク管理を行い、情報共有を行っ
ていた人とそうでない人では、評価が違うことになります。
7.休暇の基本的な考え方
休暇とは、心身のリフレッシュや平日でしかできない個人的な作業を行うために取得するも
のです。
「良く働き、しっかり休む」ことは、充実した社会生活を送るための大切なポイントです。
社会人としてのルールや、プロとして会社の理念を実践する上でもメリハリのある生活と業
務を行うようにして下さい。
また、休む「理由」には色々ありますが、チームやお金を払っているお客様から見れば、「休
み」は理由がどうであれ業務が止まることには変わりありません。
休むと言うことは、顧客満足やプロジェクト進行、チームなどに影響を与えるものだと言う
ことを認識し、自覚と責任を持って準備し、取得するようにして下さい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 649 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s