[過去ログ] 札幌圏のハローワークで就職活動してる人 Part18 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
723
(1): 2011/09/14(水)22:35 ID:RglpTjY5O携(2/2) AAS
2年くらいの基金訓練があればよいのだけど…。
724
(1): 2011/09/14(水)22:36 ID:cX1c/81H0(1/2) AAS
なんで留守電聞いてすぐかけ直さなかったの?
下手したら面接終わってるよ
725: 2011/09/14(水)22:39 ID:mYL9dNsJ0(3/4) AAS
>>724
それはないわw
726: 2011/09/14(水)22:40 ID:cX1c/81H0(2/2) AAS
自分は電話の翌日に面接だった事何度かあるよ
727: 2011/09/14(水)22:52 ID:mYL9dNsJ0(4/4) AAS
>>719
明日かけ直せば大丈夫だよ
がんばって!!
728: 2011/09/14(水)22:56 ID:UmZA5MJGO携(1) AAS
>>719
明日朝イチで掛ければいいよ。
おそらく面接の案内だと思うから頑張って。
729: 2011/09/14(水)23:00 ID:QWbN61MA0(3/3) AAS
月曜に連絡があって今更連絡入れるってか…
730: 2011/09/15(木)00:19 ID:2m4Hcvd80(1) AAS
その暢気さは買いだな
731: 2011/09/15(木)01:26 ID:zfKm35kY0(1) AAS
>>723
2年なら大学校行けって言われるな
金貰いながら行くには失業保険の残日数ないと駄目だが
732
(1): 2011/09/15(木)08:50 ID:HU7qiZFJ0(1) AAS
>>717
会社にリストあってそれに沿って動くんだ。
基本会社飛び込む直前に、『○○会社の○×で、××新商品のご案内をさせて頂きたく、今からご訪問させていただきたいのですが〜…』と電話。
ほぼこれで9割『担当の者が席外してる』ってかわされるから。これが第一関門。
で、資料だけでもと資料だけ配布。

担当者に会わせてくれる残り1割をいかに買わせるか。これが第二関門。
『どこよりも安く見積り出しますよ』と俺は言うかな。実際、初回取引は卸原価に5%くらいしか乗っけないし。

こんな感じかな?
733: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
734: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
735
(1): 2011/09/15(木)12:41 ID:ZXDxLk9l0(1) AAS
>>720
俺も同じ状況。督促状はまだ来てないけどこのままじゃブラックリストに載る。
736: 2011/09/15(木)13:08 ID:LzI7bJhx0(1) AAS
そして同じくハロワで活動してる人の中でバイトしてる人が
その督促のバイトするんですね、分かります

俺は最終選考で断ったから実態つかめなかったけど
あの中から選ぶんだったら多分ほとんど回収できないだろうな、とは思った
会社的にも運よく回収できればいいや程度にしか思ってないかもしれんけど
債権会社ってまともにやると制約多すぎるしな
737: 2011/09/15(木)13:16 ID:BqyZPkYN0(1) AAS
履歴書を書くときってプラスチック製の下敷きを使わない方が
むしろ書きやすいな。
雑誌みたいな柔らかい方がむしろいいという事に初めて気付いた。
738: 2011/09/15(木)13:34 ID:AkjRBnVa0(1) AAS
>>732
ローラー作戦は仕方ないにしても他の人はそれで達成してんの?
話しを聞いてくれる客は見込み客だから大事にして商談だな
電話アポと突撃訪問は分けてやった方がいいと思うよ
739: 2011/09/15(木)13:49 ID:w9gMzmzx0(1) AAS
また1社撃沈。経験のある業種だったのに凹むわー
740
(1): 2011/09/15(木)14:19 ID:neCuq9EM0(1) AAS
10月からスタートするらしい「求職者支援制度」って
いままでの基金訓練となにか違うのかな?
いままでどおり年寄りの暇つぶしの場になって
本当に就職したい若年者が受けられないなんてこと無いかな?
741: 2011/09/15(木)14:51 ID:sVYQWva00(1) AAS
>>720
>>735

放置はマズイ
延滞利息でジャンジャンで死ぬぞ。
返済猶予できるからしたほうがいい。
外部リンク[html]:www.jasso.go.jp
742: 2011/09/15(木)16:10 ID:+AeGsSiR0(1/3) AAS
>>740
■給付金を貰う条件等は?
@ 雇用保険被保険者ではない、また雇用保険の求職者給付を受給できない方
A 本人収入が月 8 万円以下の方
B 世帯(※1)全体の収入が月 25 万円以下(年 300 万円以下)の方
C 世帯(※1)全体の金融資産が 300 万円以下の方
D 現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していない方
E 全ての訓練実施日に出席する方(やむを得ない理由がある場合は8割以上の出席)
F 訓練期間中〜訓練終了後、定期的にハローワークに来所し職業相談を受ける方
G 同世帯(※1)の方で同時にこの給付金を受給して訓練を受けている方がいない方
省4
1-
あと 259 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.027s*