[過去ログ]
国民の9割が公務員より年収が低い…そんな御時世。 (454レス)
国民の9割が公務員より年収が低い…そんな御時世。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1328673228/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
425: 名無しさん@引く手あまた [] 2019/09/17(火) 09:01:26 ID:vqgEuQav0 一般会計85兆円 特別会計330兆円 特別会計は財務大臣すら把握していない、ほとんど審議されずに使い放題… その原資は、税金、郵便貯金、年金など… 特別会計にメスを入れれば消費税は不要だ! #特別会計 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1328673228/425
426: 名無しさん@引く手あまた [] 2019/09/17(火) 21:10:34 ID:jxyop0Jg0 >>425 特別会計はすべて財務省が管理している。 一般会計と特別会計は入れ子になっている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1328673228/426
427: 名無しさん@引く手あまた [] 2019/09/17(火) 23:43:52 ID:eMfhH5oeO どいつもこいつも偉そうな事言ってるが 一番の不条理、不便、不可解、無駄反日在日売国上級の中枢部のアレコレには誰も言及しないからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1328673228/427
428: 名無しさん@引く手あまた [] 2019/10/21(月) 12:29:39 ID:ghBvqVib0 ww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1328673228/428
429: 名無しさん@引く手あまた [] 2019/12/08(日) 18:05:01 ID:gv2d1a5k0 来年は良いことあるさ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1328673228/429
430: 名無しさん@引く手あまた [] 2020/03/09(月) 22:22:53 ID:pRQosu030 オメーラが稼いだ金の44.6%よこせやコラ!アベノミクス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1583738040/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1328673228/430
431: 名無しさん@引く手あまた [] 2020/04/12(日) 00:10:46 ID:eVKXp8ml0 公務員は庶民の貧しさが分かっていない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1328673228/431
432: 名無しさん@引く手あまた [] 2020/04/17(金) 21:10:24 ID:EqQGu4WUO 国民が反日打倒に動かないんだから そら日本人は奴隷だよ コロナで分かっただろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1328673228/432
433: 名無しさん@引く手あまた [] 2020/07/01(水) 23:21:02 ID:mjtBH5d+0 社会保険2年入ってる人が看護学校入ると国から生活費が毎月12万×36カ月で432万(月給22万の場合)もらえる!(教育訓練制度の給付制度) 学費も40万まで毎年無料=都立看護学校は3年間の学費全額無料!!!!!! そしてこの制度が使えるのは、なんと<今年の受験生だけ!!!!>(ここミラクル重要!)急げ!!! https://ameblo.jp/kango-kouryaku 東京都立看護専門学校の2021(令和3)年度の入試情報が発表されています。 来年度の入試の日程は以下の通りです。 https://ameblo.jp/kango-kouryaku/ 社会人入試: (1次)10月4日(日) (2次)10月23日(金) ※募集要項の配布開始は8月上旬 令和3年度 都立看護専門学校入学試験情報 令和3年度都立看護専門学校看護学科(3年課程)の入学試験を、 下記のとおり実施します。 1 試験の種類、出願期間及び試験日 種類 日程等 備考 社会人入学試験 【出願期間】 令和2年9月15日(火曜日)から17日(木曜日) 【一次試験日】 令和2年10月4日(日曜日) 【二次試験日】 令和2年10月23日(金曜日) 現在の都立看護は社会人が半数以上!30−40代も多数! タダで(働かずに学生しながら)430万ゲットして、学費分3年間で120万もゲットして 無料で看護学校を国の税金で学ぼう(=゚ω゚)ノ....................................................... http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1328673228/433
434: 名無しさん@引く手あまた [sage] 2020/09/02(水) 20:14:56 ID:XerDXw3w0 日本も台風に命名してたっけ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1328673228/434
435: 名無しさん@引く手あまた [sage] 2020/09/30(水) 15:51:30 ID:1uyPrURG0 時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。 この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。 さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。 ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。 ★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。 同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。 この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。 さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。 ★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。 去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、 実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた 広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、去年8月の広島市の土砂災害以降、 実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、100万円余りを不正に受給していたということです。 この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、 みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1328673228/435
436: 名無しさん@引く手あまた [sage] 2020/09/30(水) 23:50:32 ID:Lugfws9M0 ソース無しで公務員に憧れるキチガイババアw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1328673228/436
437: 名無しさん@引く手あまた [] 2021/01/14(木) 11:23:50 ID:5K/g0hrT0 所得に占める税金・保険料等の「国民負担率」はちょっとやそっとじゃわからないようにしたい公務員。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1606310789/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1328673228/437
438: 名無しさん@引く手あまた [] 2021/01/15(金) 07:45:02 ID:K59u1c0Y0 「お前レベル低いね。だからウーバーできるんだ。ウーバカイーツ!」罵倒に暴言・あおり運転の被害も…ロゴ隠す“隠れウーバー”急増 [ばーど★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610663116/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1328673228/438
439: 名無しさん@引く手あまた [] 2021/01/16(土) 17:01:11 ID:h4t0RXQM0 あなたも特別職国家公務員になれます! 33歳未満なら自衛隊に入隊すればいい。 年間休日は120日以上! 夏季休暇、年末年始休暇あり! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 自衛隊 募集担当窓口 お電話にてお問い合わせいただく場合は、フリーダイヤル0120-063792(守ろうみんなの国)の募集コールセンターにお電話ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1328673228/439
440: 名無しさん@引く手あまた [sage] 2021/01/18(月) 12:28:06 ID:mfrqlB0L0 9割は言いすぎじゃね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1328673228/440
441: 名無しさん@引く手あまた [] 2021/01/18(月) 14:09:56 ID:2PfofKK90 上場企業の平均年収は606万円なんだけど、公務員の平均年収はいくらなのかなと思ってみたりする公務員。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1610370132/ いくらだと思う? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1328673228/441
442: 名無しさん@引く手あまた [] 2021/01/18(月) 14:11:24 ID:1ckvNiSw0 一部上場企業に勤める人の数 東証一部上場企業に従業員数は、300万人くらいという話がある。 これは、臨時や派遣、期間社員を入れない計算である。 日本の労働人口は、6600万人くらいなので、 一部上場企業に勤務することのできる社員は、4.5%くらいという計算になる。 そして、この上場企業に勤めている人の平均賃金は、700万円くらいというデータがある(このデータは、年によっても調査機関によっても変わるため、あくまで参考値)。 もうひとつ、1000人以上の大手企業に勤務していることに相当する大きな集団がある。 それは、公務員である。 公務員の人数はかなり多く、国家公務員100万人、地方公務員300万人という調べがある(正確には、わかりかねる)。 この層の平均年収も700万円くらいいく。 ただし、その人件費を維持していくことと、0Bの共済年金の支払いを考えると、必要経費は700万円ではなく、1人あたり1000万円くらいになるという話もある。 1000万円 × 400万人 = 40兆円 という国家予算の最終の大きな部分を占める割合が公務員に充てる支払いとなっている。 国の予算は、大丈夫なのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1328673228/442
443: 名無しさん@引く手あまた [] 2021/01/18(月) 14:12:30 ID:IhLYidIV0 阿川佐和子「公務員と民間の違いを御覧いただくと」 国家公務員 民間 平均年収 645万円 430万円 (2008年) 年金月額 24.3万円 22.4万円 阿川「こんな具合ですね」 元官僚ロングフェイス岸博幸「やっぱり恵まれてます。国家公務員は」 大学教授A「(公務員の給与額を決める機関の)人事院は50人以上の企業の計算でやるから高くなるわけ」」 大学教授A「人事院なんてのはもう・・廃止した方がいいよ、はっきり言って」 若林亜紀「実はこの数字、違いますよね」 若林「645万っていうのは手当て入ってなくって」 ロングフェイス岸博幸「そうそうそう、だからもっといっぱいありますね」 一同「ええっ?!」 大竹まこと「そこも違うのかよ」 若林「実際に計算したら、800万円台です」 阿川「・・・えっ?」 B「手当てっていうのはまた別にですね、枠外である」 C「これさぁ、手当て入れなかったり謝金だったら入らなかったりとかさぁ」 C「 い い 加 減 に し ろ よ な 本 当 に 」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1328673228/443
444: 名無しさん@引く手あまた [] 2021/01/18(月) 14:13:57 ID:73WlANR/0 【不都合な真実】年収600万以上の人は100人中5人だけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1537579158/ おまいらなんで公務員にならなかったの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1328673228/444
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 10 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.631s*