[過去ログ] ☆☆★★★鉄道業界ってどうよPart5★★★☆☆ (988レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
391
(2): 2013/02/02(土)03:58 ID:LRbrqILbP(1/4) AAS
>>388
384だが、上司に言われるお小言よりも客から言われる罵詈雑言のほうが堪える。
人身とかでダイヤ乱れが起こると、みんなイラついてるせいか沸点すごく低いからね。
いくらこちらが丁寧に説明してもまるで聞く耳持たない。

で、これは根が真面目な人ほど効果が覿面。
また、変に鉄道に幻想持ってる人はさらに顕著で、大体は精神やられる。
1年持てば、大抵の人は長く勤めることができるようにはなるが、半分くらいは1年持たずに辞めていくよ。
394
(1): 2013/02/02(土)13:15 ID:LRbrqILbP(2/4) AAS
>>393
JR、本州3社の本体・子会社問わずかな。
それを契約やアルバイトで入って、都市圏配属になった人たちが該当する。
401
(1): 2013/02/02(土)22:15 ID:LRbrqILbP(3/4) AAS
>>400
学歴は無闇にひけらかさないほうがいいと思うね。
あまり学歴そのもので待遇が変わったりするわけじゃないけど、
管理職は高卒の人が多く、学歴コンプレックス持ってる人も結構いるので、
聞かれた時に「〇〇大出です」ぐらいにしておいたほうがいいかと。

泊り勤務は早くて1ヶ月、長くても3ヶ月もあれば体が慣れてくる。
人間の適応力は案外馬鹿にできないよ。

仮眠時間は駅務と乗務で変わってくるね。
乗務員は泊り勤務の場合、前日乗務終了時から翌日乗務開始まで6時間以上空けないといけない(法律で定められてる)ので、それなりに時間はある。
駅務はその駅が何人勤務かで大きく変わってくる。
省9
405: 2013/02/02(土)23:52 ID:LRbrqILbP(4/4) AAS
>>402
残念だけど、中の人だ。
わかりやすく書いたつもりなんだが、リアリティーがなかったか?
関西の話だから、関東の人に取ったらそう感じるのかもしれないが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.244s*