[過去ログ]
私立大学職員になりたいPart57 (717レス)
私立大学職員になりたいPart57 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1355588263/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
9: 名無しさん@引く手あまた [] 2013/01/05(土) 05:12:53 ID:P8znR7ZS0 ●相手の大学を指すときにどのように呼べばいいのですか? →「貴学」もしくは「御学」です。 事務の精緻さを要求される私大職員の世界で書類ミスは致命的です。 ●私大職員の採用は国1に準ずると聞いたのですが、なぜですか? →文部科学省や認証評価(第三者評価)のことを考えると、非常に納得がいきます。 人事採用は「公正かつ妥当な方法により、適当な体制を整えて行うものとする」とあり、 公正かつ妥当を最も具体化するのは、判定するお役人と似たような試験方式にすることです。 そうなると国は文句を言えません。文句を言ったら自分達の否定になってしまうからです。 ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken01.htm 一次筆記 5/13 二次筆記 6/13 面接 2/13 これらを踏襲して、学歴や筆記試験の結果を重視するケースが多く見られます。 大学は認証評価や自己点検・自己評価報告に「信頼ある国家公務員第一種試験と同じ配点を採用し、 より公正かつ妥当な方法により採用することを根幹に置いている」と主張ができるのです。 このスレッドでは稀に縁故採用の話題が出ますが、現在の中年以上世代の職員はともかくとして、 第三者評価時代ですから、業務的にも評価に耐えうる人事採用のためにも、 そのような事例は著しく減少しています。日経の特集にも同様の記述があります。 仮にあったにせよ、設置認可や補助金業務ができずに、 さらには一定の罰則を受けることもあり、 他の大学におくれをとることとなるため割に合いません。 いずれにせよ、スレッドでの情報交換には向かない話題ですので禁止となっております。 大学では組織の性質上、特段の潔癖さが要求されます。 参考までに某大手私立大学の就職ガイドを、以下に抜粋します。 Q.父の取引先の縁故で入社できそうですが行くべきですか? A.行くべきではありません。その縁故で入った人が退職や左遷になった場合、 あなたは会社で居場所がなくなりますし、たとえあなたに相当の実力があったとしても 周囲からは色眼鏡で見られ、不当な評価を受け続けることになります。 正々堂々と実力で勝負し、恥ずかしくない立場で入社するようにしましょう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1355588263/9
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 708 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s