[過去ログ]
店舗販売員(小売)からの転職 part26 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
330
: 2013/07/15(月)17:20
ID:Kae4Cg/60(1)
AA×
>>282
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
330: [sage] 2013/07/15(月) 17:20:15.00 ID:Kae4Cg/60 >>282 おいおい、「大卒総合職採用」なら全員平等!と本気で思ってるのか? 同じ総合職でも、本部要員枠とソルジャー枠採用の違いはどの業種でもある事ぐらい常識だろ。 メーカーでも商社でも銀行でも小売りでも本社・本部の中枢に配属するのを 見越しての採用(本当の意味での幹部候補)はするし、 そうでない過半数は、現場の営業拠点や店舗勤務用のその他大勢要員(働きアリ)となる。 大量採用してる会社ほどこの傾向は顕著で、特に銀行なんかは色分けが露骨だな。 もちろん、現場で目を見張る実績をあげれば本部に異動する事も可能だが、多くは一生現場勤務のままだ。 このスレの住人も店舗業務に従事するその他大勢要員が殆どだろ。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/job/1373876085/330
おいおい大卒総合職採用なら全員平等!と本気で思ってるのか? 同じ総合職でも本部要員枠とソルジャー枠採用の違いはどの業種でもある事ぐらい常識だろ メーカーでも商社でも銀行でも小売りでも本社本部の中枢に配属するのを 見越しての採用本当の意味での幹部候補はするし そうでない過半数は現場の営業拠点や店舗勤務用のその他大勢要員働きアリとなる 大量採用してる会社ほどこの傾向は顕著で特に銀行なんかは色分けが露骨だな もちろん現場で目を見張る実績をあげれば本部に異動する事も可能だが多くは一生現場勤務のままだ このスレの住人も店舗業務に従事するその他大勢要員が殆どだろ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 671 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.069s