[過去ログ] 店舗販売員(小売)からの転職 part26 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
187(1): [454] 2013/07/15(月)17:17 ID:XrrXHoyL0(1/5) AAS
ニトリ 生涯賃金2億9764万円
ちなみにパナソニックは2憶8838万円、三井住友海上は2億8916万円、JR東日本は2億9108万円、日本航空は2億6779万円。
※PRESIDENT誌2009 5.4号より(持株会社になる前の実績です)
2010年11月に旧・株式会社ニトリが持株会社ニトリホールディングスへ
189: [454] 2013/07/15(月)17:17 ID:XrrXHoyL0(2/5) AAS
26期連続で増収増益の企業が安定的でないとは…
増収は店舗を増やせば容易だが増益は無理
ニトリの粗利益率、労働分配率、損益分岐点も知らないのだろう
イオンはただの企業買収の弱いものイジメだがニトリとしまむら
外食だとサイゼリヤあたりは別格
191: [454] 2013/07/15(月)17:17 ID:XrrXHoyL0(3/5) AAS
イオンは本業のGMS事業は赤字で傘下の配当やディペロッパー、金融事業で成り立っている
その多くは企業買収によるものだ
見かけの増収増益というが粉飾決算など一度もない
どの業種も風向きが変わるのは同じ
一流メーカーでも10年連続増収増益できない現実を見ろ
ニトリの40歳前後の社員ならストックオプションを合わせれば既に十分な賃金
馬鹿な奴はそのうち株価が下がるというのだろうが行使価格1円だからなw
194(1): [454] 2013/07/15(月)17:17 ID:XrrXHoyL0(4/5) AAS
ニトリのストックオプションは転職組でも最短6年目で権利が得られます
体力が無いというが時価総額も4000億超、特定株45%以上、浮動株もたった2%
→つまりY電機のように業績が悪くても株価の下落は軽微
財務もほぼ完璧で経常利益率は驚異の18%
製薬会社ですら平均13%、不動産9%、小売は4%以下
数字に強い人間なら既に小売業の数字ではないことがわかると思うが
品出し従業員にはわからんかw
200: [454] 2013/07/15(月)17:18 ID:XrrXHoyL0(5/5) AAS
>>195
>もっとニトリに近い急成長の小売や外食はその程度ザラだが?
具体的な企業名上げてくれ
まあそんな企業ないわけだが
キーエンスは小売業じゃないからなwww
ニトリ生涯賃金の件はソースも書いているが雑誌を否定するとは
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s