[過去ログ] 役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その17 (368レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
209: 2014/09/08(月)23:21 ID:Em7dMR//0(74/78) AAS
●●●社団法人・財団法人へ転職 PART18○○○
2chスレ:job

391 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/06/06(水) 22:40:35
  ようやく、財団に入社できました。

  これまで、リクナビやasahi.comからの応募で何度もお祈りされてきましたが
  本命(やりたい仕事ができる)公益法人のHPをいくつかブックマークして
  定期的にHPをお参りしていたら、ある日ゲリラ的に募集案内が出ていました。
  (主要転職サイトを一通り見ましたが、自社HP以外では案内していませんでした)

  どれくらい書類選考でふるいにかけたのかはわかりませんが、
  筆記・面接共にかなり人数は絞られていました。
省4
210
(1): 2014/09/08(月)23:23 ID:Em7dMR//0(75/78) AAS
425 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/06/22(金) 23:10:46
  初めて財団法人に応募したら余りに求職者に対して失礼な応対をするものだから、
  あちら側は、技術的に、こちらを採用したがっていたみたいだけど辞退したよ。

  医療系財団法人の内部で業務を遂行するIT技術者としての募集だった。
  当然、専門職の人間は、自分の仕事に矜持を持って生きているのは当然のことだ。
  専門職としての地位をないがしろにされれば、怒りを通り越して呆れかえってしまうことだろう。

  こちらとしては、相手側が、こちらの専門職としての力を必要としているからこそ
  話しを伺ってみて話しの内容によっては力を貸してあげてもいいと思っていた。

  相手側は、自分のところで処理しきれない問題を抱えて、だからこそ
  力を貸してくれる専門職の人間に来て欲しい旨の求人情報を出して外部に助けを求めたわけだ。
省12
211
(1): 2014/09/08(月)23:24 ID:Em7dMR//0(76/78) AAS
431 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/06/23(土) 21:04:42
  >>430
  >>425ではないんだが、>>425みたいなのは結構あるみたいだぞ。
  弟が病院の事務やってたが、かなり明確なヒエラルキーがあって、
  事務は最下層に位置するのは確かだったそうだ。

  つまり、
  >事務職=事務の専門職でしょ。
  病院というか物わかりの悪い医者からすれば
  「事務なんて誰でもできるでしょ?」ということらしい。

432 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/06/24(日) 01:08:42
省15
212: 2014/09/08(月)23:24 ID:Em7dMR//0(77/78) AAS
AA省
213: 2014/09/08(月)23:25 ID:Em7dMR//0(78/78) AAS
781 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/08(土) 08:35:42
  一社目:都道府県管轄の財団
  二社目:都道府県管轄の社団
  三社目:某省管轄の社団

  一、二社はコネ入社
  三社目は普通に転職活動して入社

  分かったこと
  ↓
  「給料は公務員に準ずる」は同じ給料表を使っているだけで
  「公務員と同じ」ではなく、初任給も昇給スピードも全然違う。
省6
214: 2014/09/09(火)00:12 ID:vHt7BeL/0(1/8) AAS
856 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/14(金) 22:46:26
  過去に出ていたらすいません…。

  スレで色々な社団・財団の求人情報が載っていますが皆さんはいったいどこ
  で見つけているのでしょうか?
  ハロワやリクナビなどのサイトや法人のHPなのでしょうか?

  自分の探し方が悪いと思うのですがそんなに見つける事が出来ません…。

857 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/09/14(金) 22:58:19
  リクナビやら職安やらでマメに探すしか無いんじゃなかろうか。

858 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/14(金) 23:00:05
  >>856
省14
215: 2014/09/09(火)00:13 ID:vHt7BeL/0(2/8) AAS
923 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/09/19(水) 20:35:35
  「財団法人」という名前に釣られて健康診断とかやってる財団に入るやつは池沼。
  こんなものやってる財団は腐るほどあるし、病院でもできる。
  何の独占性もないことやってるのだから民間企業と変わらん。
  いやむしろ、経営者に物言う株主もいないので株式会社よりも悪い。
  ある意味、公益性を隠れ蓑にしてワンマン経営をするには最適な企業形態だろう。
216
(2): 2014/09/09(火)00:13 ID:vHt7BeL/0(3/8) AAS
社団法人・財団法人へ転職 Part19
2chスレ:job

493 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/11/13(火) 20:26:35
  おいちょっと聞いてくれよ。
  一緒に会社に入社して3年前に辞めた同期の転職先の話なんだけどよ。
  有給休暇を強制的に消化させられるんだってよ。
  有休を消化しないと怒られるんだってよ。だから月に1〜2日は有休取ってるんだってよ。

  俺は今の会社で有休を使うと上司にイヤミを言われて白い目で見られるよ。
  『有休を使うことは罪悪』 みたいな雰囲気が職場に蔓延してるよ。

  どうよ。この違いは。会社に残った俺は負け組かよ。
省13
217
(1): 2014/09/09(火)00:14 ID:vHt7BeL/0(4/8) AAS
655 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 15:36:32
  俺はとうとう、とある中小公益法人を抜け出すことになった。

  何度もいわれてるけど、「公益法人は公務員っぽいから入ってみたい」
  「公務員っぽい仕事にあこがれるから、どこでもいいから公益法人に入りたい」
  という安直な理由ではならないほうがいい。
  やりたい仕事があって、それがたまたま公益法人の仕事だったってなら話は別だが。

  市の職員だったら、市民全体の奉仕者として特定の人物に肩入れすることなく奉仕する
  わけだろうけど、公益法人の場合はそうではなくて、会員企業(おもに小企業や町商店など個人企業)
  の利益を高めるために存在する団体だから、どろどろとした人間関係がイヤになってくる。

  要職ポストは全部天下りが占めてて、ろくに仕事もせず権力だけ振舞う。
省16
218: 2014/09/09(火)00:15 ID:vHt7BeL/0(5/8) AAS
659 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/11/29(木) 02:12:47
  商工会はどう?

663 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/11/29(木) 12:16:31
  >>655
  >>656
  >>660
  おまえらスレ違い。
  出て行け。

664 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/11/29(木) 13:53:34
  >>663
省10
219
(1): 2014/09/09(火)00:16 ID:vHt7BeL/0(6/8) AAS
708 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/12/06(木) 00:21:14
  何か否定的な意見はもうオナカいっぱいって感じ。
  もちろん勤める会社によってはそういう一面もあるんだろう。
  それが現実だと思うよ。でも俺たちはまた別の現実も見てみたいんだよ。
  だから

  俺は今、公益法人に勤めてるけど正直言って水が合うよって意見プリーズ。

718 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/12/07(金) 00:14:46
  >>708
  漏れの職場は指定管理を中心にやっている財団だが、
  けっこうやり甲斐あるお。
省7
220
(1): 2014/09/09(火)00:17 ID:vHt7BeL/0(7/8) AAS
社団法人・財団法人へ転職 Part20
2chスレ:job

59 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/01/13(日) 01:11:13
  新潟市近郊で募集してる社団・財団有りますか?

60 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/01/13(日) 01:22:55
  >>59
  知らん。
  だがまずは総務省だかどこだかのHPに
  ある、公益法人データベース見ると良い。
  で、新潟県内でいくつか興味関心ある法人ピックアップ。
省3
221
(1): 2014/09/09(火)00:17 ID:vHt7BeL/0(8/8) AAS
39 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 04:44:06
  緑の協会を受ける方、頑張ってください

  前スレで教養試験20問の答え案を書いた者ですが、
  年末に他の団体から内定が出ていて、ここに入るためには
  協会の最終結果が出るまで保留するのは無理なので、協会は棄権します。

  業務内容にとても興味がある団体なので、結果がどうなるか
  挑戦してみたかったのですが残念です。日程が遅いのが苦しいですね。

42 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 15:46:16
  >>39 内定おめ!転職はタイミングだね

58 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/01/13(日) 01:09:14
省15
222
(2): 2014/09/12(金)13:32 ID:YRZalpA40(1/97) AAS
271 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/01/27(日) 16:27:03
  ちなみに、財団社団の財務状況の分析ってどうやるんだろうか。
  今受けるとこの会計報告書類見てるのだが
  どうも分からんのよね。
  流動比率くらいは出せるが、それも
  企業の安定性分析と同じように考えて
  良いのか判断できん…。
  経理志望じゃないけど、
  多少は財務状況理解できないと…。
  誰か見方分かる人いますか?
223: 2014/09/12(金)13:32 ID:YRZalpA40(2/97) AAS
316 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/01/29(火) 20:46:50
  軽自動車検査協会

  昔、その支所に営業で出入りしてたよ。
  車検代行みたいな感じで窓口とかで忙しそうだったけど、
  窓口業務は4時に締め切りで、5時過ぎにはみんな帰ってたな。
  俺はそこのプロパー課長にセールスかけてたんだけど、夕方6時くらいになると
  もう人が全然いないんだよ。その課長も俺と話をするために残ってくれてたんだけど、
  普段は6時にはきっちり帰ってるらしかったなぁ。マターリしてるわけでもなくてメリハリ
  つけて働いてキチッと定時上がりって印象のところだった。ただ、そこで働く人たちは
  みんなマターリな性格の人たちだったよ。もちろん、天下りの専務理事も定時でさっさと
省12
224
(1): 2014/09/12(金)13:33 ID:YRZalpA40(3/97) AAS
579 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/02/09(土) 21:53:13
  JSTの最終面接まで残った。給料どのくらいもらえるんだろ?

607 名前:579[] 投稿日:2008/02/10(日) 20:45:22
  技術系だし、資格あるから余裕かと。給料ひくかったら蹴ろうかと。

608 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/02/10(日) 20:49:30
  >>607
  資格って?
  ちなみに連れは某難関国家資格もってた博士だったけど落ちた。もちろん技術系。
  今はアカポスついてる。
  老婆心ながら、結構引き締めていった方が良いかと。
省16
225: 2014/09/12(金)13:33 ID:YRZalpA40(4/97) AAS
680 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/02/13(水) 20:01:19 ID:d9DbWg5A0 [1/2]
  結婚してて、契約社員ってありですか?
  月収23万なんですけど・・・

681 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/02/13(水) 20:06:33 ID:TsvSnlnp0 [2/2]
  >>680
  それで生活するしかないんだからアリ
  夫婦でもっといい生活したいと思うんだったら自分のスキルを上げるだけ

682 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/02/13(水) 20:31:58 ID:KjvIzCrp0 [1/2]
  >>680
  ありもなしも他人が決めることではないな。
省9
226: 2014/09/12(金)13:34 ID:YRZalpA40(5/97) AAS
684 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/02/13(水) 21:23:32 ID:KjvIzCrp0 [2/2]
  いや、よほど燃え上がってない限り普通二の足は踏むだろw
  10台の恋愛じゃないんだから、そこまで先の事を考えない女も
  どうかと思うよ。ある意味ではやばい。

  肝心なのは二の足を踏んだ上で、最終的にどう判断するかだわな。
  しかしこればかりは男の方が契約社員になろうとしてる経緯が
  分からんと何とも言えんところ。例えば普通に正社員の口があるのに
  しんどいから契約でもなんでも財団社団にもぐりこみたいとかなら
  ついてこなくても仕方ないだろうしな。

685 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/02/13(水) 22:20:39 ID:AXyp9+Qr0 [2/2]
省5
227: 2014/09/12(金)13:34 ID:YRZalpA40(6/97) AAS
725 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/02/15(金) 23:39:30
  ここの住人に伺いたいのですが、公務員を志望してたことは伏せてますか?面接できかれたらどうしてます?
  今日聞かれたかなりつっこまれたので…。
  先週のはとくに聞かれなかったが…
  どうたらいいもんかと。

726 名前:名無しさん@引く手あまた[???] 投稿日:2008/02/15(金) 23:59:53
  社団、財団、民間企業でも
  「今まで公務員試験を受けていました」って言っているけど、
  特に突っ込まれること無く、面接は流れ・・・
  最終面接まで進んでいる企業もあるし・・・
省11
228: 2014/09/12(金)13:35 ID:YRZalpA40(7/97) AAS
728 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/02/16(土) 00:26:26
  なるほど。
  臨機応変にできる方はやはり内定に近づけるんですね…。
  正直すぎて損する場合もあるかもしれないので慎重に発言するようにします。ありがとうございました!
  ちなみに私のいつもの答えは、営業を実際にやってみて自分には不向きと考えて、
  今回営利ではない仕事をしてみたく志望致しました〜これじゃダメダメですよね。

734 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/02/16(土) 01:22:44
  >>728
  重箱の隅を突くようで恐縮ですが、
  私が感じたのは、非営利を志望する理由として営業が不向きというのは文章的に繋がらないかな。
省9
1-
あと 140 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*