[過去ログ] 役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その17 (368レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
230(3): 2014/09/12(金)13:36 ID:YRZalpA40(9/97) AAS
754 名前:名無しさん@引く手あまた[ ] 投稿日:2008/02/16(土) 19:23:59
人事には話していないが、実は他にも受けているところがあったりする。
そして、同じ頃に合否結果がでる。
幸運にも内定をもらい、「行きます」と答えた後、
後者を選択したら、人事にものすっごい迷惑がかかる。
あっちだって、数ヶ月かけて、数人に絞って、
で、日にちをずらして結果報告までして人数を確保するのに。
断わるのが水曜までならよいけど、その後になってしまう場合は
財団側も予定数よりも採用人数が減ってしまうわけだろ?
しかも、若干名の1人って大きいよな。
省13
231: 2014/09/12(金)13:37 ID:YRZalpA40(10/97) AAS
757 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/02/16(土) 22:08:14
>>754
家族に伝えたり、会社に辞職願いを出すことなどを考えたいので暫くお時間を下さい
っていう。「行きます」っていうのはらめ
759 名前:名無しさん@引く手あまた[ ] 投稿日:2008/02/17(日) 03:52:17
>>755,756,757
みんな、ありがとう。正直に言ってしまい、最後に全てを
台無しにするところだったかもしれん。
もちろん、今日最終受けたところも非常に行きたい。
だから、仕事しながらだけど長い間耐えてこれたんだ。
省1
232(1): 2014/09/12(金)14:22 ID:YRZalpA40(11/97) AAS
社団法人・財団法人へ転職 Part21
2chスレ:job
5 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/03/02(日) 20:31:28
前のバイトが大学病院の中にあるコンビニだったんだが、経営してるのが財団法人だった。
正職員狙ってたが、欠員が出ない限り募集しないと聞いて諦めた…
年末年始やゴールデンウイーク休めないが、必ず週休二日で残業手当、
休日出勤手当がつくし、かなり厚待遇でやりたかったが。
6 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/03/02(日) 20:35:48
アフォか
こういうとこは天下りしてくるとこだw
省2
233(2): 2014/09/12(金)14:22 ID:YRZalpA40(12/97) AAS
184 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/03/12(水) 20:36:56
給料は確かに財団って安いけど公務員だって同じようなものじゃないか?
金じゃないんだよ、やりがいだろ。日本醸造協会で何がやりたいのかよく
わからないが・・。
俺が受けた財団も倍率70倍だったぞ。140名応募の2名採用。
やっぱ財団って倍率高いね。
190 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/03/13(木) 00:08:29
>>184
やりがいを求めるなら民間で十分だろ。
俺たちはな、性根がニートなんだよ。
省12
234(2): 2014/09/12(金)14:23 ID:YRZalpA40(13/97) AAS
192 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/03/13(木) 00:37:25
>>191
人は「熱くなれる」ことを仕事に望みがちだ。
「熱くなれる」ということは人が人生を生きる上でのエネルギーだからだ。
であれば、「熱くなれる」ことは何も仕事でなくてもいい。
趣味あるいは趣味を超えた生きがいを見出せれば
自然と仕事に対するスタンスも変わる。
鬱になることも少なくなるだろう。仕事は仕事。自分の生きがいは別にある、と。
自分の周囲の人間にそういう人物がいないか見回してみることだ。
196 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/03/13(木) 02:02:10
省7
235: 2014/09/12(金)14:24 ID:YRZalpA40(14/97) AAS
304 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/03/23(日) 02:01:06
公益法人から公務員ってあり?
305 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/03/23(日) 04:30:56
>>304 なれるもんならなってみろ
308 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/03/23(日) 09:20:01
>>304
なれんの?コネ効きそうだが.
309 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/03/23(日) 09:39:00
>>308 コネはほとんど役に立たない。
特定の分野について高いスキルを持っていて、
省14
236: 2014/09/12(金)14:24 ID:YRZalpA40(15/97) AAS
311 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/03/23(日) 12:30:09
個人的にはノルマがないのは救いだな。
転職する前はノルマばっかの毎日で生きた心地がしなかった。
もちろん仕事は楽じゃないけど、毎回みんなとノルマ競い合ったり
各人のノルマが誰にでも分かる形で晒されてた日々に比べれば
ストレスが違いすぎる。
まぁ一度こっちの世界にきた以上、よっぽど才能ないと
転職は無理だろうけどノルマに追われない時間が過ごせるだけマシと捉えている。
心配なのは給料のベースアップだけどね・・
237: 2014/09/12(金)14:25 ID:YRZalpA40(16/97) AAS
365 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 21:54:14
30代で転職、そこそこの社団。この間新卒と一緒に歓迎会をしてもらえた。
そこで自分が年食ったと感じる場面があった。
今の時代、歓迎会いえども酒が飲めない奴、タバコが飲めない奴は
堂々と言っていいのが常識だと初めて知った。
むしろ飲めない奴、吸えない奴に強制する方が問題となるなんて・・
かつて自分が新卒だった前の職場でそんなこと言えば干されて終わってた。
時代は変わったんだ・・とマジで感じてしまった。
前いたところがブラックすぎたこと、今いるところが
営業のない職場であることなどもあるのかもしれないが、
省5
238(1): 2014/09/12(金)14:26 ID:YRZalpA40(17/97) AAS
511 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/04/13(日) 19:08:34
某社団
職員19名なのに
理事18名ってどうなのよ
こういうのって普通なの?
528 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/04/14(月) 17:45:58
>>511
以前、役所のバイトをやってた時に所管法人のデータ整理をやったけど、
職員2〜3人に、理事監事他20〜30人なんて団体ざらにあったよ。
団体名も管轄もやってることもほとんど同じなんだからまとめればいいのにと思った。
239(1): 2014/09/12(金)14:26 ID:YRZalpA40(18/97) AAS
602 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/04/19(土) 22:59:11
公益法人(某省外郭)に勤めているが
安定性希望者は公務員を目指すべき。
能力で評価希望は民間を目指すべき。
いくつか書かれているが公益法人は利益を
追求しないのでそういった競争はないが
関係省庁からの仕事は断れないし残業も普通にあります。
そしてうちでは給与(昇進)は年功序列勤続年数学歴で
ほぼ決定しているので能力による給与差はほとんどでません。
なので勤続年数長いほどひどい人が多くなります。
省5
240: 2014/09/12(金)14:55 ID:YRZalpA40(19/97) AAS
718 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/04/28(月) 18:57:15
エクセルができん
どーしよエロ動画みることしかできん
720 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/04/28(月) 19:57:24
>>718
俺はこのパターンにした
まず、初級レベルの本を一冊だけ読んで、
それは理解(表作成、印刷の仕方、roundレベルの関数)。
あとは、現場の業務で、どの知識が
必要なのかを聞いて、それをやるしかないと思ってる。
省4
241: 2014/09/12(金)15:16 ID:YRZalpA40(20/97) AAS
791 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/05/04(日) 12:29:45
3年前にブラック営業から団体職員になった20代後半です。
待遇は地方公務員に準じていて、年収380万、
休日120プラス有給20日、9〜5:30、残業月0〜5時間(ある人は30くらい)。
私の仕事に対する考え方は、金を稼ぐためだけのもので達成感、ロマンは一切求めない。
休みと定時上がり最高の考えで、趣味は多数。趣味ができないとイラつくし、テンションがたがた。
でも新卒の頃はバリバリやって金稼いでやると意気込んでた。
しかし、営業職で毎日の理不尽な上司の詰めに霹靂しこの考え方になった。
で、このスレ等で色々調べ非営利団体への転職を目指した。まったりを求めて。
結果的には100分の1くらいの倍率で就職できた。
省17
242(2): 2014/09/12(金)15:16 ID:YRZalpA40(21/97) AAS
804 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/05/07(水) 04:18:24
>>791
このレスは他のところでも見たことがあるから、あんまりマトモに取り合わないけど、
俺も新卒で入社するときは家庭を顧みないでバリバリ働くことが良ことだと疑わなかった
けど、この先、どーやったって新卒であるいは中途で投資銀行や外資系金融に入った奴に
給料で勝るわけ無いし、公務員になった奴のように利権でウハウハできるなんて思えない。
ただ、人並みに(この人並みにというのが曲者だ)、それでいてマターリと過ごしつつも、
社会人としての尊厳を失わず、働きたいよと思うこの頃。
俺たちの上の世代が先人の知恵として、
この先もこのようなマターリ暮らしができるわけ無いと
省10
243: 2014/09/12(金)15:17 ID:YRZalpA40(22/97) AAS
773 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/05/03(土) 00:55:54
日本司法書士会連合会って待遇とか、人間関係、社内の雰囲気、マターリ度とかどうよ?
783 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/05/03(土) 23:08:17
>>773 そこ、いつも募集してない?
常に人が辞めているってこと? このご時世に?凄く気になる。
786 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/05/04(日) 00:40:09
>783 いや、私もよく分かりません。しかし、応募する価値のある
団体なのかどうかと思って・・・
転職したものの、辞めることになってしまっては意味が無いですし・・・
この会社の内情とか分かる方、いらっしゃいませんかねえ・・・
省15
244: 2014/09/12(金)15:18 ID:YRZalpA40(23/97) AAS
800 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/05/07(水) 00:55:56
>>798、799
横から口出して御免よ。俺はずっと前から疑問に思ってたんだけどさ。
俺がコンビニでバイトしてた時、目の前に有料駐車場があったのさ。
ちょうど俺の時給と同じ・・その日は馬鹿みたいに忙しい日で
終わった後の充実感に浸っている時にそのことに気づいた。
あれ以来どうしても今の新卒の給料や年収300万円時代というのが
おかしいとしか思えない。何もしてない土地があんだけ稼ぐんなら
動いてる人間は3倍くらい給料もらってもいいだろう。俺はつくづくそう思う。
245(1): 2014/09/12(金)15:19 ID:YRZalpA40(24/97) AAS
839 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/05/09(金) 03:01:36
潰れるか潰れないかこの先を想定する場合は、何を考慮するのが賢明?
その社団財団の運営年数とかは目安になるのか。
古くて歴史があり現在もそれなりの運営をしている所は、そうそう潰れないとか。
840 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/05/09(金) 06:43:30
>>839
判断基準は公益性だろうな。
歴史ある財団の中でも独自に調査研究手法が確立されていて
継続的な必要性があればいいかなと思う。
あとはジャスラックとか、潰れて民営化してもやっていけるとこは問題ないだろう。
省1
246: 2014/09/12(金)15:19 ID:YRZalpA40(25/97) AAS
867 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/05/11(日) 00:00:23
最近求人でてる
社) 自動車整備振興会
ここはやめとけ
一応、自動車関係の有力な法律で明文化されてて
国交省陸運局構内にある公共性の高い数少ない社団。
でも、実際はDQNすぎて離職率も半端ない。
定年まで残れる人いません。
営業職的な仕事もけっこうあります。
会に入会してもらうために営業活動してまわったり。
省21
247(1): 2014/09/12(金)15:20 ID:YRZalpA40(26/97) AAS
869 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 00:16:37
>>867
なるほど
内容が納得いくし、社団法人で働くにあたっての厳しい面として貴重な情報だな
もしよかったら、意見を聞かせてほしいんだけど、
>>会員企業がどういう業種の企業なのか よく考えたほうがいい。
について、どういう業種をオススメするか、またはやめた方が良いと思うか
考えを聞かせてください
社内でも、営業役じゃなくて事務に配属されれば、少しはいい?
248: 2014/09/12(金)15:20 ID:YRZalpA40(27/97) AAS
890 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 00:42:01
営業部があるくらいのとこならまだ危機意識があるんだよ。
公益法人、非営利事業だからつって、国からの随意契約だけで
生き延びてきたようなとこは軒並み先行き真っ暗だろ。
先の長い安定求めるなら公務員か会計士にでもなれ。
この世界に長くいればいるほど、崩壊がきたときに取り返しつかなくなる。
249: 2014/09/12(金)15:21 ID:YRZalpA40(28/97) AAS
902 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 14:52:32
就職板との温度差がすごいな。
非営利団体なんてどう考えてもこの先真っ暗だろうに
903 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 15:19:34
>>902
真っ暗なのは弱小財団。
就職版にいるのはマーチ以上の人がいく大手の話だから。
ここにいるのは転職で入れる中〜小の財団の話だろう。
どこの業界だって大手は強いよ。
904 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 16:34:19
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 119 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.104s*