[過去ログ]
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その17 (368レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
262
: 2014/09/12(金)17:03
ID:YRZalpA40(41/97)
AA×
>>264
ID:ucXCzWNlO
ID:GUCRI8Jg0
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
262: [sage] 2014/09/12(金) 17:03:57.23 ID:YRZalpA40 264 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/12/20(土) 20:27:05 ID:ucXCzWNlO [1/2] ある法人の面接までこぎつけたが、公務員試験的な筆記になぜ受かったのか 今だに不思議だ…面接の時間的に結構人数絞られてるみたいだけど、もうここ しかない。条件的にもかなり良い。頑張れ自分…この不況の中一筋の光だ(`・ω・´) 266 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/12/20(土) 22:17:49 ID:GUCRI8Jg0 [1/2] >>264 俺も今年、某財団に内定したよ。長かった…。辛さや不安、何となく分かるんで、 ひたすら幸運祈る。 俺の経験からだけど、 社団財団って、受験者全員が公務員落ちたので受けにきた…という人ばかりじゃないから、 筆記のあしきりラインがそれほど高いわけじゃないんだと思う。 別の言い方をすればさ、ほんの少しの期間(筆記1週間前、2週間前とか)でも、地方中級程度の 公務員試験問題集(解説詳しいのがお薦め)やっていれば、あしきりラインを突破できる 可能性が飛躍的に高まる、ということだと思う。 俺も筆記は出来て6〜7割程度、できない時は半分もとれたかどうか…って感じであったけど、 筆記はたいていパスできたよ。それは短期間であっても可能な限り準備したからかもと思う。 問題は面接だけど、もしかしたら、良く言われるような面接対策はそれほど役にたたないかも。 自己分析は当然必要だけど…。 あんま自信持って言えないけど、 結局は、相手に「こいつとなら一緒に働いても良いかな」と思わせることが決め手になると思うんで、 自分を過度に良く見せようとするよりは、ある意味愛嬌と 熱意(真摯さ)のバランス感覚のようなものがあるかどうかが 重要なんじゃないかと思う…。こんなの新卒だけに求められることかなと思っていたんだけど、 新卒の時の気持ちに立ち返って、面接受けだしたら、内定が途端に出始めたので…。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/job/1408959244/262
名前名無しさん引く手あまた 投稿日土 ある法人の面接までこぎつけたが公務員試験的な筆記になぜ受かったのか 今だに不思議だ面接の時間的に結構人数絞られてるみたいだけどもうここ しかない条件的にもかなり良い頑張れ自分この不況の中一筋の光だ 名前名無しさん引く手あまた 投稿日土 俺も今年某財団に内定したよ長かった辛さや不安何となく分かるんで ひたすら幸運祈る 俺の経験からだけど 社団財団って受験者全員が公務員落ちたので受けにきたという人ばかりじゃないから 筆記のあしきりラインがそれほど高いわけじゃないんだと思う 別の言い方をすればさほんの少しの期間筆記週間前週間前とかでも地方中級程度の 公務員試験問題集解説詳しいのがお薦めやっていればあしきりラインを突破できる 可能性が飛躍的に高まるということだと思う 俺も筆記は出来て割程度できない時は半分もとれたかどうかって感じであったけど 筆記はたいていパスできたよそれは短期間であっても可能な限り準備したからかもと思う 問題は面接だけどもしかしたら良く言われるような面接対策はそれほど役にたたないかも 自己分析は当然必要だけど あんま自信持って言えないけど 結局は相手にこいつとなら一緒に働いても良いかなと思わせることが決め手になると思うんで 自分を過度に良く見せようとするよりはある意味愛と 熱意真さのバランス感覚のようなものがあるかどうかが 重要なんじゃないかと思うこんなの新卒だけに求められることかなと思っていたんだけど 新卒の時の気持ちに立ち返って面接受けだしたら内定が途端に出始めたので
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 106 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.057s