[過去ログ] 役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その20 (392レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5(1): 2014/09/18(木)21:16 ID:vFA2dTh40(4/17) AAS
店舗販売員(小売)からの転職 part9
2chスレ:job
221 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/04/10(木) 08:13:01
現在、書店(複合)に販売職で応募しています。
このスレ見てると凄くガクブルですが、販売職→バイヤーを目指してます。
面接時に「販売職に就いてからその先はどのような道があるのか」伺ったところ、
そういう道に進まれた人の実績があるとの事。
無謀ですか?甘いですか?
書店員さんはこのスレにいないのかな…。
222 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/04/10(木) 12:01:19
省14
6(1): 2014/09/18(木)21:16 ID:vFA2dTh40(5/17) AAS
264 名前:菜穂子[] 投稿日:2008/04/12(土) 19:24:25
「給料明細なんてしっかり見たことない」なんて言われて、「あぁ、こいつは金に困ったことないんだ」って羨ましくなっちゃった。あぁ、なんて卑屈なんだろう。
とりあえず書きたくなったから惨めな記憶書いてみる。
お金で困ったり惨めな思いをした記憶
@集金袋事件
・小学校の頃、集金袋を親に渡したけど給料日前で金がない。
・担任の先生に「締め切りだからお母さんに電話して持ってきてもらって」と言われる。
・電話する。「無いものは無いから先生にそう言って」とママ。
・こないはずのお母さんを小学校の玄関で待ち続ける。
・先生が呆れて(仕方なく?)迎えにくる
省16
7(2): 2014/09/18(木)21:17 ID:vFA2dTh40(6/17) AAS
265 名前:菜穂子[] 投稿日:2008/04/12(土) 19:24:47
E部活断念
・Cと同じ理由で運動部に入ることを許してもらえず
・「バイトしてお金稼いでなんとかやるから」「ダメ!!」
・同じクラスの連中が「あー部活だるい」なんて聞くと本当にいらいらした
F暇なのでアルバイト
・週5日 3時間 安い時給だけど3年間、桶川駅前のマインでバイト
・学費や食費として親に毎月2〜3万払う。
・中学生のとき、「高校生になったらバイトして大学の学費少しでも貯める」って思ってたけど、大半親に渡す
・「アルバイト代は全部自分のもの」っていう友人が羨ましかった
省16
8(2): 2014/09/18(木)21:17 ID:vFA2dTh40(7/17) AAS
341 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/04/20(日) 00:41:17
俺なんて百貨店の中で販売員やってきて
派遣なもんだから超やばいわ今年29だし
現状無職扱い他の実務経験無し=小売かアパレルの販売その他しか無い形
でも俺はもう販売に居たい訳じゃない小売ほど忙しくなく華やかな売場で勘違いしてたんだな・・・
おかげで照明が好きになって照明コンサルタントの資格だけはあるOTL...
CADもつかねーくせに泣
9(2): ◆L4RBdHor8B20 2014/09/18(木)21:18 ID:vFA2dTh40(8/17) AAS
344 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/04/20(日) 07:27:01
もう32歳になってしまった。
20代の内に小売から離れようと思ったのに、身内が入院したり
仕事が多くなったり、そして何より自分に環境を変える勇気が足りず。
もう自分駄目なんじゃないかな、小売しか出来ないんじゃないかなって
どうしても考えてしまう。
年収が210万いかないなんてどう考えても辞めるべきだと思うのにな。
辞めてから次探すなんて事も出来ない年になってしまった。
けれど地方は在職中の人間にはとても冷たい。
10(1): 2014/09/18(木)21:18 ID:vFA2dTh40(9/17) AAS
412 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/04/23(水) 20:11:53
労働条件が悪くて辞めたいけど
激務の中忙しいのに必死に仕事教えてくれてる店長と、ま
るで息子のように可愛がってくれたパートのおばちゃんへの
裏切りのような気がしてちょっと気が引けるんだよなー
でもやっぱ絶対辞めるわww
420 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 00:54:47
>412
あぁ、それわかるかも。
自分の親くらいの年齢だし可愛がってくれるし、自分も新人パートさんには
省4
11: 2014/09/18(木)21:19 ID:vFA2dTh40(10/17) AAS
449 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/04/25(金) 18:56:32 ID:GcQQzFZC0 [1/2]
小売面白いけどなぁ・・・
面白くないって思ってる人だけが
このスレに来るんだろな。
450 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 20:50:33 ID:qAggbZ9g0
>>449
そのとおり。
おまいが来る所ではない。
452 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 21:42:34 ID:9NjfPVp50
面白いところもあるにはあるのだろう
省3
12: 2014/09/18(木)21:19 ID:vFA2dTh40(11/17) AAS
453 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/04/25(金) 21:53:50 ID:DnvnJSwI0 [1/2]
>>449
小売がおもしろいというより、仕事なんて
ある程度できるようになればどんなんでも面白くなる。
問題は、40、50歳になって、同年代と比べて
圧倒的に少ない給料と、圧倒的に多い労働時間を
「おもしろい」と感じられるかどうか。
ちなみに、俺も小売時代には仕事が楽しくて仕方なかったよ。
その楽しくてしかたない時代に、転職をした。
やはり結婚を考える相手、そして親が定年近くなると、
省11
13(1): 2014/09/18(木)21:20 ID:vFA2dTh40(12/17) AAS
458 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/04/25(金) 22:27:49
小売を辞めて早5ヶ月・・・スキルがないからどうしようかと試行錯誤。
何故か独学でhtmlを覚えている。
営業職には向かないので、工場にでも行ってしまおうかと考えちゃう。
それともバイトで金を溜めつつ勉強して行った方が利口なのでしょうか?
現在22歳です。
462 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/04/26(土) 00:22:19
>>458
工場なんていつでも入れるから
最終手段で考えて!
省1
14: 2014/09/18(木)21:20 ID:vFA2dTh40(13/17) AAS
465 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/04/26(土) 01:06:03
お前らこの業界を徹底的にこき下ろしてるけど、
それなら一体どういう職なら満足なの?
15: 2014/09/18(木)21:21 ID:vFA2dTh40(14/17) AAS
564 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/04/29(火) 12:12:21 ID:/cGJg3dwO [1/2]
自分は能動的な提案意識・能力に欠ける事を
思い知らされた。常に時間と人員を計って
「やらなければならない仕事」をこなして来た為か、
時間内に何かを達成する能力には長けている。
反面、自らの意思で何か行動する能力、
そもそも意識が欠如している事に気が付いた。
565 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/04/29(火) 12:23:50 ID:/cGJg3dwO [2/2]
頼まれた書類の作成やデータ処理等の事務作業は
他の追随を許さず早くミスも無い。
省3
16: 2014/09/18(木)21:21 ID:vFA2dTh40(15/17) AAS
543 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/04/28(月) 13:16:03
そんな事言ってる暇があったら
OAスキル磨いて
MOSエキスパート資格とかビジネス文書検定とか取れ。
ワード能力検定とかあると違うぞ。
小売は実務力の無さでけられやすい。派遣ですらね。
おれはMOS資格レベルまで勉強したら派遣も多少紹介来た。
とにかく世の中技術力が全て
やれる奴しか取らんのよ。じゃあ何が出来るかつーわけで
販売以外での部分磨くしかねーよと
省18
17(1): 2014/09/18(木)21:22 ID:vFA2dTh40(16/17) AAS
811 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/05/08(木) 21:37:15
小売から営業に脱出したけど、更に営業から脱出したい・・
お前ら資格は取っとけよ?
ふと気がつくと、同じ様な状況で悩むぜぃ(更に歳は積み重なり)。
821 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/05/09(金) 17:17:28
>>811
営業の何がいや?
何の営業してるの?
832 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/05/09(金) 23:11:34
>>821
省14
18(2): 2014/09/18(木)21:22 ID:vFA2dTh40(17/17) AAS
883 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/05/12(月) 02:43:28
他の店に買い物に行って、すれ違った客に「いらっしゃいませ」
って言いそうになるのが小売。
あと、なんか前だしとかしちゃう。
884 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 03:18:27
>>883
お前は俺か。
先日、スーパーでプライスが他の商品の所まで
ずれ込んでたから直してきたぞw
19: 2014/09/19(金)03:06 ID:FLLSzRID0(1/117) AAS
887 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 10:42:15
以前は大手ホームセンターで2年間働いていました。
店長と話したのですが、給与はたいして上がらないのに残業代が出なくなった、
何の権限もなく責任ばかり押し付けられて、
世間一般的な管理職ではないのに…と愚痴をこぼしていました。
世間知らずだった私は、小売・外食はこのように人件費を
抑えているのかと感心するとともに、行く先に不安を覚えました。
程なく店長が辞め、本社から通達がきました。
信じられないことに私が店長になるようにとのことでした。
このとき入社1年目でした。普通ならありえないことです。
省8
20: 2014/09/19(金)03:06 ID:FLLSzRID0(2/117) AAS
888 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/05/12(月) 17:46:30
店長昇格って通達だけで試験はないの・・・
俺いたとこは3日間かけて研修で店舗運営のノウハウ叩き込まれ
その後筆記試験、小論文、役員面接と盛りだくさんだったけどな。
やる気だけで店長試験に行きたいと名乗りをあげても売上実績が悪いと
相手にもされんかったが・・・・
889 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/05/12(月) 17:49:38 I
>>888 会社の規模によるでしょ
僕が昔いらっしゃいませやっていた時の会社は
店長まで10年はかかる。1部上場のDSです
21(1): 2014/09/19(金)03:07 ID:FLLSzRID0(3/117) AAS
894 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 22:34:21 ID:b82iBLsn0 [1/2]
法人営業5年やってて小売に入ってしまったんだが、
小売で10年やってる連中にわずか半年〜1年位で追いついたよ。
やっぱり小売はレベル低いと思う。
今、再び他業界の営業に復帰するため転職活動中。
なんで小売に入ってしまったんだろうと後悔。
悔やんでも仕方ないから頑張ってる。
895 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 22:35:01 ID:b82iBLsn0 [2/2]
↑小売の店員ね。
896 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/05/12(月) 22:59:56 ID:JtwFum4fO [2/2]
省14
22: 2014/09/19(金)03:07 ID:FLLSzRID0(4/117) AAS
899 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/05/12(月) 23:26:46 ID:4DKUcAfU0 [2/2]
わずか半年で追いついたというか
それほど現場のやる事のなさがわかるんだと思う。
決められた受注発注してオバさん相手に接客して
陳列に契約社員以下の人の教育。
新商品も全て本部で決められたものが来る。
下手したらレイアウトまで決められてくる上にそのコーディネートは
レベル低い話。
雑貨コーディネータの仕事とかを勉強で見てきたりすると萎えれるレベル。
そもそもそんな事をする商品すら来ない始末。アパレル雑貨位じゃないだろうか?
省18
23: 2014/09/19(金)03:08 ID:FLLSzRID0(5/117) AAS
956 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 23:23:06
29歳 工業大学出身 営業希望
書類通過
ダイショー/生活協同組合/キネマ旬報/キョードー
G-FACTORY/潟jシモト/オーディオテクニカ
ぐるなび/リンクワン/以下省略
書類落ち
ソニー・ミュージックコミュニケーションズ/JWord株式会社
ロック開発株式会社/三葉化工/フマキラー
書類待ち
省16
24: 2014/09/19(金)03:08 ID:FLLSzRID0(6/117) AAS
店舗販売員(小売)からの転職 part10
2chスレ:job
113 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/05/25(日) 18:15:42
小売をやめて、有用な資格をとる、スキルを磨く、公務員試験勉強する。
何かこういった行動をしないと、小売人はまともな仕事にはつけない。
小売なんて、辞めて勉強してそれが失敗しても、
また簡単に舞い戻れる業界なのだから
辞めることになんの恐怖があるのだろうか。
小売正社員なんて、その不安定さからいってもアルバイトみたいなもの。
例えば一流業界・企業をやめて夢を追う、なんてことはリスクが大きすぎる。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 368 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s