[過去ログ] セントラル警備保障(CSP)ってどうよ?その13 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
763: 2016/09/09(金)23:39 ID:56NbGkyB0(3/3) AAS
>>762
海○の事ですw
764: 2016/09/10(土)19:25 ID:b9ViJEPr0(1) AAS
>>752
何とCSPセントラル警備保障労働組合のHPにALSOK摘発の
ニュースが載っていましたw 

CSPセントラル警備保障労働組合HP
外部リンク:csp-uni.com
765
(2): moguri(井川らしいぞ) 2016/09/10(土)21:25 ID:jgCkFvD/0(1) AAS
36協定の見直し本格化。
政府「1か月の残業時間に上限を設定する検討に入った」
残業規制を強化 労働時間減図る 上限設定 罰則も検討

働き方改革実現会議
「長時間労働是正」
766
(1): 2016/09/11(日)07:19 ID:kSKO1Pg/0(1) AAS
>>765
何がどう変わるの?
767: 2016/09/11(日)09:51 ID:sfJZCWNY0(1) AAS
>>766

>残業規制を強化 労働時間減図る
>上限設定 罰則も検討

って書いてあるでしょ。
残業時間減らすことをする
残業時間の上限を決めてそれ守んなきゃ罰与える
ことも検討するって
768: 2016/09/11(日)10:47 ID:X5rok4040(1) AAS
罰則は必要だねぇ。
769
(1): 2016/09/11(日)11:49 ID:CYcEGWAr0(1) AAS
今でも上限80時間の規定あるんじゃなかったっけ
770: 2016/09/11(日)12:10 ID:0XTLaZK/0(1/2) AAS
>>769
あるけど『特別条項』があるので事実上無いと同じになってる。
「臨時的に、限度時間を超えて時間外労働を行わなければならない特別の事情が予想される場合には、
従来の限度時間を超える一定の時間を延長時間とすることができる。」
この臨時的にって条件がガバガバすぎて無いのと同じになってる。

さらに補足に
「従来の限度時間を超えることが恒常的ではなく、
一時的・突発的なものであるというような、特別の事情がある場合に限られます。」
この一時的・突発的にもガバガバすぎて無いのと同じになってる。

今回のは、例外をほぼ認めない形での上限設定をつくる。
省6
771: 2016/09/11(日)12:19 ID:0XTLaZK/0(2/2) AAS
警備業者はこういう通達を貰ってる筈だけど、守られてない事が多い
外部リンク[pdf]:plaza.umin.ac.jp
基発110号 平成5年2月24日 「警備業者が行う警備業務に係る監視又は断続的労働の許可について」
2 警備業務に係る許可の取扱い
(1) 監視労働の様態の警備業務については、次のいずれにも該当するものにつき許可するものとすること。
ニ 勤務と次の勤務との間に10時間異常の休息時間(勤務と次の勤務の間にあって、
直前の勤務の疲労の回復を図るとともに、睡眠時間を含む労働者の生活時間として労働者にとって自由な時間をいう。以下同じ。)が確保されていること。
(2) 断続的労働の様態の警備業務については、次のいずれにも該当するものにつき許可するものとすること。
ハ 勤務と勤務の間に10時間以上(ただし、当該勤務中の夜間に連続4時間以上の睡眠時間が与えられる場合には、1時間以内)であること。
ニ なお、業務の必要上いわゆる隔日勤務の形態をとる場合については、前記イの(ハ)、ロ及びハにかかわらず、次によることができるものであること。
省2
772
(1): 2016/09/11(日)13:56 ID:D/DNDPB70(1) AAS
なるほど、もっと厳しくなって勤務が楽になるといいね。24・9とかやめて欲しいわ。とにかく拘束時間が長すぎるわこの会社。
773: 2016/09/11(日)14:26 ID:ypc+23ev0(1) AAS
15-24-残とかな
774
(2): 2016/09/11(日)15:37 ID:+dorEPlV0(1) AAS
>>772
24 16 9 24 16
とかやったことあるわ
775
(1): 2016/09/11(日)20:26 ID:mErmSNEm0(1) AAS
>>774
早いとこ規制しないとだな
776: 2016/09/12(月)00:38 ID:84cOIYOu0(1) AAS
>>774-775

お問い合わせ - CSPセントラル警備保障労働組合
外部リンク[html]:csp-uni.com
777: [age] 2016/09/12(月)02:23 ID:qK3fd2aV0(1/2) AAS
ワロタンツケメンwwwwww
778: [age] 2016/09/12(月)02:24 ID:qK3fd2aV0(2/2) AAS
でもがんばれwww
779: 2016/09/12(月)07:44 ID:hIbPl57Q0(1) AAS
AA省
780
(1): 2016/09/13(火)09:05 ID:IRGcaWKl0(1) AAS
「社員は黙って働けよ。残業しないと食っていけないだろ?そして疑問に思うな。嫌ならやめろ」

こんなパワハラ発言を50年も継続してきたんだもの。バカな頭に浸透してる昭和のポンコツジジイ共には新しい世の中の変化や改善などできる訳がない。
社長の意向にも反するように社員いじめて減らすようなことしかしない。

社長がパワフル50を推進し、その下にいるバカ頭の役職が
パワハラ50(年)を実践してきた。

ある意味数年前に社長が考案したパワフル50より先輩で格式低く伝統もある「パワハラ50(年)」の方が推進力あるわなwww

パワハラ50(年)
セクハラ50(人)
恐喝50(万)
バイオレンス50(暴力50発)
省5
781
(1): 2016/09/13(火)09:18 ID:HtocJpce0(1) AAS
検証してみました。

社員は黙って働け(人権人格否定、強要型労働)
残業しないと食っていけないだろ?(低賃金で不安を煽り、残業だ正当だと刷り込み誘導。疑問や質問者へは人がいないから仕方ないだろ!と残業強要へ発展)
疑問に思うな。(考えることで違法な労務管理を見抜かれることが都合が悪く、見抜いた社員へは労基署や労働組合へ相談禁止させるくらい恫喝をかける)
嫌ならやめろ(法律違反とそれを隠すための嘘が見抜かれてしまったら次は退職強要を開始)

これは警備会社全体に言えることだな。コピペOKにしますわ
782
(1): 2016/09/13(火)14:08 ID:WTF4sJts0(1) AAS
>>780
おい!これみんな達成しちゃってるじゃないか!
1-
あと 220 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.189s*