[過去ログ] [転載禁止] この会社だけは止めて桶part30【神奈川県】©2ch.net (992レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41: 35 2015/08/27(木)15:27 ID:FOHKRqfa0(1) AAS
郵便局もそうだけど電伝公社(NTT)も含めた旧公務系、現民間企業に格下げ会社は昔からの公務員=役人根性丸出しだから、俺的にはゼニをくれてやって使ってやるならいいけどゼニを貰ってやるシノギじゃ無いなって思った(怒)…
42
(1): 横川謙& ◆tvEOrnjo4UX1 2015/08/27(木)16:14 ID:Z0vyl1Ni0(1) AAS
エン転職で求人だしてる
ツルセキエクス株式会社
ロッカー荒らしはあるわ
JFEの孫会社の末端だわ
キチガイしかいない
43: 2015/08/27(木)17:11 ID:oKwuD2Mt0(1) AAS
>>42
自分もいわゆる底辺と言われて居る仕事を転々としているけど、底辺職には共通点が有る!
それは、そこで働くヤツが貧乏過ぎるヤツが多い!
44: 2015/08/27(木)17:33 ID:txT8x5RM0(1) AAS
磯子あたりの大手の子会社群はどうなんだ?
45
(1): 2015/08/27(木)17:43 ID:SOxlFmgcQ(3/3) AAS
>>40
サンクスです。

日本郵便は民間に下ったとはいえ公務の良いイメージがあるけど、
色々あるようだな。

外務職は年賀状などの葉書類に販売ノルマがあって、
売れ残ると自腹購入させられるのは昔から有名な話だ。
46: 2015/08/27(木)18:42 ID:ryr80aZl0(1) AAS
ホワイトと思ったのは、みなとみらいのNTT東日本。
福利厚生(新卒で新宿の家賃(寮?)全額会社負担)・人間関係・雰囲気全てがホワイトだった。
ちなみに、職業訓練の企業研修で1ヶ月間だけだったけどな。
一流大卒ならいけるんじゃない?俺が研修行ってたときは、中途採用してなかったかな。
47: 2015/08/27(木)20:00 ID:p1Cp86Fl0(1) AAS
昭和電工のプラント運転って何やるんだ?
給与は良いけど、パワハラ臭がプンプンするw
まぁ、鶴見線って時点で外れだな…
48: 40 2015/08/27(木)22:22 ID:mObrf9xC0(1) AAS
>>45
外勤だけで無くて内勤も自腹購入を強要されます。
ちなみに年賀状及び各種ギフト品が売れ残ると自腹購入を強要されると思うけど、売れ残らなくても強要されます(怒)!
仮に俺みたいにやんわり断っただけでも、そう言う事が有ったから場所によっては、普通では有り得ない事が起きて居るかも知れないですね。
49
(1): 2015/08/27(木)22:46 ID:LQik+Woz0(1) AAS
郵便局員はノルマ達成の為、親戚知人に協力を求める。
協力を求められた側は、店頭での購入をしなくなるだけだから、総売り上げは増えない。

この労力を、積み残しの郵便物配達に割くという民間的発想は郵便局にはない。
50: 2015/08/27(木)23:22 ID:ufaDcOFp0(1) AAS
職安で、相模原の日本サポートシステムは
超絶のブラックだから気をつけろ
51
(1): 2015/08/28(金)00:00 ID:m66dVAc10(1) AAS
>>49
自分も郵便局のバイトを辞めた後、局に置いて有る各種ギフトのパンフの価格を見てみたら、郵便局で買うよりイトーヨーカ堂や楽天またはAmazonで買った方が断然安い品物が多いですね(笑)
郵便局のギフト担当者ってなに考えてるんだろう…
52
(1): 2015/08/28(金)00:19 ID:7DuoFCnY0(1) AAS
郵便局のギフトとか見てるとこんなん誰が買うんだよって思うわ
郵便局は黙って配達とかゆうちょだけやっとりゃええんや
53: 元郵便局員 2015/08/28(金)00:58 ID:voDETrGI0(1) AAS
>>52
意外と郵便局って嫌われて居るのかな?
54: 2015/08/28(金)08:26 ID:jQ+btQ5h0(1) AAS
>>31
綾瀬のなかでも蓼川自治会館向かいの電設会社ミナミだけはやめとけ。
勤務時間は8:30〜16:30となっているが、事務所5時、6時集合で早出代は出さない。
即決採用が基本で社員は四則計算ができないDQNが多数
高速道路では130〜150q/hを出すなんて当たり前
交通事故頻発
年間休日は実質60日程度
24時間拘束と言うケースも。
気に入らない社員にはボーナス支給直前で懲戒解雇にし、
離職票を3か月近く寄越さなかったケースも。
55: 2015/08/28(金)09:08 ID:6kVyhRx10(1) AAS
郵便局員の友人がいると大変
特に中元・歳暮・残暑見舞い
残暑見舞いは考えるのめんどくせえし利き手じゃない方の手で雑に書いて送った
56: 2015/08/29(土)03:29 ID:yq59PWlI0(1) AAS
神奈川新町のITアウトソーシング、ティーアールシー。
元々社員使い捨てのブラック
社長がHからKに代わったが、こいつがとんでもない●●。経営傾きっぱなし。
営業が口八丁で出来る出来ない関係なく仕事取って来て、技術者に丸投げ。
失敗したらネチネチ退職強要される。うつ病続出。
給料は上がらない。専門学校卒のベテランの優秀な技術者が、大学出たての
新人より給料低い。
57: 2015/08/29(土)09:07 ID:ZaIoDXtQ0(1/3) AAS
アウトソーシング、請負、派遣はそもそも使い捨てシステム。

派遣業界の平均勤続年数は2年。
事務所勤務で長期の社員もいるから、中央値は1年くらいか。

大手では月100人採用等と言っている会社もある。

リクナビ常連のこういった派遣・請負・アウトソーシングの会社が転職率No.1を支えている。
だから、リクナビ転職組の勤続期間の短さも恐らくNo.1かと。

技術者積極採用などといっている会社は要注意。
JR東日本も人材募集中。本来社内で育てるべき人材なんだけどね。
58: 2015/08/29(土)09:14 ID:UeU7s0Jo0(1) AAS
IT派遣はどこもブラック
59
(1): 2015/08/29(土)09:19 ID:pDeaUBYP0(1/2) AAS
派遣は派遣される方も、派遣させる営業もドブラックだからなぁ・・・
人材派遣営業半年で辞めたけど、自分より後で入社した5人中4人が自分より早く辞めたわ
先輩も半年で3人辞めたしどうなってんだよと
60
(2): 2015/08/29(土)09:34 ID:/d80vhX00(1) AAS
>>59
何か、派遣営業って派遣する人がバックれたり足りないと自分が現場に行かなきゃいけないんだよね?
キツいって聞いたことあるな
1-
あと 932 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s