[過去ログ] 正社員のまま定年を迎える人は1割に満たない御時世。©2ch.net (172レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37(1): 2017/06/17(土)22:49 ID:VBQd0hyK0(2/2) AAS
MUFGが取り組む再創造イニシアチブは、人件費抑制を中心に1200億円のコスト削減を図る一方で、
粗利1800億円を増強することによって合計3000億円の営業純益増を計画に掲げている。
グループ内再編では、傘下の信託銀行が持つ取引先数約2600社、約12兆円の法人融資業務を商業銀行に移管する計画。
グループ内で業務を分担し、一体経営で効率化し収益力を強化する狙いだ。
フィンテックの進展や店舗政策の見直しによる人員削減は三井住友フィナンシャルグループも取り組んでいる。
5月に公表した3カ年の新中期経営計画で、店舗のデジタル化や事業の効率化などで人員削減効果を約4000人とし、
これらは営業部門エリアに再投入する方針
。
三井住友Fでは、店舗改革などで中長期的に1000億円のコスト削減効果を狙っている。
平野社長は15日の全国銀行協会長会見で、マイナス金利下の銀行経営について
省7
38: 2017/07/02(日)21:53 ID:ifXRTgG70(1) AAS
初任給の低さをしきりにアピールする公務員
2chスレ:koumu
39: 2017/07/26(水)12:57 ID:vdgIyHnj0(1) AAS
>>37
AIの進展・実用化が思った以上に速い
ここ数十年の人類の進歩もすごかったが
これから20年の進歩はそれよりはるか上をいくものになるかも
とんでもない嵐が来そうな予感
40: 2017/08/21(月)06:51 ID:SNXkIGmU0(1) AAS
【人材】「優秀で割安」シャープ・東芝の技術者が、続々外資に流出中
2chスレ:bizplus
41(2): 2017/08/21(月)08:12 ID:1HKL0J2p0(1) AAS
>>11
うちには役職定年がないので、良くわかってないんだが、役職定年って平に戻るだけではないの?
肩叩きはリストラでは?
42: 2017/09/05(火)18:25 ID:8Q0NQS2K0(1) AAS
定年が65歳になった訳ではないよ。
殆どの企業は60歳で定年退職、希望者だけを格安で再雇用している。再雇用期間の上限が65歳というだけ。
43: 2017/09/06(水)20:55 ID:9S3rdbKI0(1) AAS
>>41
定年だから去る。リストラの一環
役職のおっさんを平にして使い続ける理由はない
44: 2017/09/06(水)21:34 ID:Y5IDmqoW0(1) AAS
>>41
目的は会社によって様々。
制度の功罪もあり、見直す会社もある。
45: 2017/09/06(水)22:00 ID:QR9sUcNh0(1) AAS
もう参加しちゃいましたよね⁇
こうして記事を読んでいる間にも
「毎月20万円もらえる登録者」が
急増しています‼
リンクが開かなくなってしまえば
終了です。。。
しかも、今回限りです。
確認されるかされないかで
人生が180度変わるといっても過言ではありませんし、損はしないと思います。
省2
46: 2017/10/18(水)12:19 ID:CZIxN8Qb0(1) AAS
外部リンク:www.ms-group.net株式会社ミヤザワ 2ch 評判 花王川崎工場死亡事故 花王東京事業所労災隠し 綾瀬営業所村上 花王不買運動 花王偽装請負 体育会系 工作員 半身不随 応募者ゼロ
「花王 2ch」Google検索
→ 関連する検索キーワード
『花王 2ch 就職」
「花王 激務」
「株式会社ミヤザワ 花王評判」
「花王ロジスティクス 2ch」
「花王 評判 悪い」
「花王 最悪」
「花王 栃木工場 評判」
省15
47: 2017/10/20(金)23:24 ID:y7aK21gp0(1) AAS
【小売】三越伊勢丹 40〜50代の早期退職促進へ 退職金積み増す
2chスレ:bizplus
業績の低迷が続くデパート最大手「三越伊勢丹ホールディングス」は、
人件費の削減に向けて40代から50代の管理職を中心に早期の退職を促すため、退職金を大幅に積み増すなど、
来月にも早期退職制度を見直す方針を固めました。
関係者によりますと三越伊勢丹ホールディングスは、業績の立て直しに向けて人件費の削減を図るため、早期退職制度を見直す方針を固めました。
新たな制度では、部長級での早期退職の対象年齢を従来の50歳から48歳に引き下げ、48歳から50歳では退職金の加算額を5000万円とするほか、
40代後半から50代前半の課長級などでは退職金の加算額を最大で2倍に増やすなど管理職を中心に退職金を大幅に積み増す仕組みになっています。
業界最大手の三越伊勢丹は、ファッション性の高さと高級路線などで一時は業績も好調でしたが、
ネット通販との競争激化や地方店舗の不振などを背景に業績が低迷していて、早期退職制度の見直しは9年前の経営統合以来初めてとなります。
省4
48: 2017/10/26(木)00:50 ID:4JUs+SDk0(1) AAS
賢い奴は、学歴とかなくても、
株やFXなどの投資で稼げたりしてるんだよなぁ。
何億も儲けれたら仕事しなくていいのになぁ。
49: 2017/11/01(水)00:58 ID:V1muv/tC0(1) AAS
3メガが大規模リストラへ 三菱UFJ9500人 みずほ1万9000人
2chスレ:liveplus
マイナス金利の長期化などで金融機関の経営環境が厳しくなる中、3大金融グループが大規模なリストラに動き始めた。
最新のデジタル技術を使い単純業務の自動化を進め、店舗や人員を大幅に削減する。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
50: 2017/11/01(水)01:06 ID:4XPBX5AT0(1) AAS
東大卒でも30代後半の時点で転職経験なしはレアって記事見たわ。
若干盛ってるとは思うが。ただ、東大卒でも半数以上はその年齢だと一度は転職してるとは思う。
51: 2017/11/03(金)12:35 ID:Nykk1Ux60(1/2) AAS
東証一部上場企業に従業員数は、300万人くらいという話がある。
これは、臨時や派遣、期間社員を入れない計算である。
日本の労働人口は、6600万人くらいなので、
一部上場企業に勤務することのできる社員は、4.5%くらいという計算になる。
そして、この上場企業に勤めている人の平均賃金は、700万円くらいというデータがある(このデータは、年によっても調査機関によっても変わるため、あくまで参考値)。
もうひとつ、1000人以上の大手企業に勤務していることに相当する大きな集団がある。
それは、公務員である。
公務員の人数はかなり多く、国家公務員100万人、地方公務員300万人という調べがある(正確には、わかりかねる)。
この層の平均年収も700万円くらいいく。
ただし、その人件費を維持していくことと、0Bの共済年金の支払いを考えると、必要経費は700万円ではなく、1人あたり1000万円くらいになるという話もある。
省3
52: 2017/11/03(金)12:36 ID:Nykk1Ux60(2/2) AAS
ところで、公務員も1000人以上の大手企業に勤務しているのと同等に見做される。
給与が安定していること、
基本的に、首になることがないこと、倒産しないこと。
私は、一時期、地方の公立病院に勤務したことがあるため、その間は公務員であった。
医者が公務員になっても形上のことで、むしろ規制が強くなる分、うれしくはない。
ただ、銀行との付き合いで、公務員カードローンというものに入会したことがある。
一度も使ったことないが、あれから、どうなっているのだろうか?
まあ、公務員を辞めている現在、そのカードは所有していても無効だろう。
いわゆる、普通に仕事をしていて、700万円以上の給与をもらえる層は、一部上場企業の正職員と公務員が中心。
合わせて700万人。
省3
53: 2017/11/09(木)13:45 ID:G66wJ4BH0(1/3) AAS
【企業】東芝社員と家族の悲劇。住宅ローン審査に落ち、子は塾をやめる。思い描いていたハイソな生活がぶち壊しに★5
外部リンク:asa□hi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510056148/
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
粉飾決算を繰り返していたことが発覚したうえ、原発事業が巨額の赤字を垂れ流したことなどもあり、
経営危機に陥った東芝。その影響は、社員とその家族たちにも及んでいる。
「あの人はどうしてボロボロになってまで東芝に執着するのか、わからないんです」
そう語るのは、森田博美さん(仮名・40才)。18年前に10才年上の東芝社員である夫と結婚した
森田さんだが、当時、彼女の両親は「10才上の夫なんて冗談じゃない。娘の老後が大変なことになる」
とふたりの結婚に猛反対した。
「それでも夫の職業を聞くと、『そうか、東芝さんか。それなら年金や福利厚生も充分だろうし、
省8
54: 2017/11/09(木)13:45 ID:G66wJ4BH0(2/3) AAS
「不正会計の発覚後、業績が悪化して会社から給与にまつわる『緊急対策』が組合に提示されました。
社員の雇用を守るため組合がこの提案を受け入れた結果、毎月の収入が3万円減って、ボーナスが
50%カットになりました。夫の年収は一気に180万円も下がり、子供たちを私立に通わせる余裕が
なくなりました」(森田さん)
少しでも家計を助けるため、住宅ローンを安いタイプに変更しようとした彼女は大きなショックを受ける。
余裕で通過すると思っていた審査が通らなかったのだ。
「以前は金融機関で『夫は東芝です』と言えば、どんな審査でも間違いなく通してもらえました。
それなのに、今はまったく信用がなくなってしまったことは大きな衝撃でした」(森田さん)
55: 2017/11/09(木)13:46 ID:G66wJ4BH0(3/3) AAS
両親からは「東芝だから結婚させたのに」
背に腹はかえられず、森田さんは結婚以来、18年ぶりに外に出て働くことを決意した。
とはいえ、ずっと専業主婦だったため資格はなく、職歴もないに等しい。自宅でワードやエクセルの
使い方を必死に勉強し、10社目でようやく会社事務のパートにありつけた。それでも収入は雀の涙ほど。
仕事をしながら、節約に励む。
「これまで通販で買っていた海外ブランドの化粧品をドラッグストアで販売している800円以下の
チープな化粧品に変え、少しでも安い食材を買うために自転車で遠くのスーパーに通っています。
子供の栄養のため、食べ物のグレードは何とか落とさないよう頑張っていますが、将来のため学ばせていた
中国語の塾はやめさせました」(森田さん)
結婚して一生安泰のはずが、待っていたのは爪に火をともす日々だった。将来のことを考えると、
省1
56: 2017/11/09(木)16:40 ID:N9kVlNZI0(1) AAS
家族がいなくて良かったわ笑
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 116 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s