[過去ログ] 役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その36 [無断転載禁止]©2ch.net (562レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
229(1): 2017/07/24(月)16:40 ID:N07WrYeg0(112/218) AAS
59 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:04/09/29(水) 00:55:59
学生時代よりも
自分の周囲で、レベル高い奴と低い奴の差が大きくなったな。
当たり前と言えば当たり前だけど。
60 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:04/09/29(水) 16:32:36
努力を続ける人と、そうでない人では、差が開いていくよね。
61 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:04/09/30(木) 01:06:43
差が開いてもいいから、俺は努力しない。
62 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:04/09/30(木) 11:54:06
努力=過酷且つ理不尽な労働環境を抽象的に美化、正当化した言葉
省2
230(1): 2017/07/24(月)16:41 ID:N07WrYeg0(113/218) AAS
272 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:04/10/19(火) 22:51:56
世渡り上手は、決して無能ではないこと。
仕事できるかは別でね。
大人が子供のすることに比較的寛容なのは、社会人になってから
しっぺ返しを食らうことを見越してのことだと気づいた。
DQN学友がよれたスーツで営業してるのを見て、何か分かった気がした。
231(1): 2017/07/24(月)16:41 ID:N07WrYeg0(114/218) AAS
176 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:04/10/10(日) 19:41:48
テレビや漫画の中にしかいないと思うような
ずば抜けて能力の高い人や、カラスよりもお馬鹿な人が本当にいた。
いろんな人がいるなぁ。でもみんな生きるのに必死なんだね。
232(1): 2017/07/24(月)16:42 ID:N07WrYeg0(115/218) AAS
173 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:04/10/10(日) 18:46:11
見せかけだけの方が評価が高い
その後始末をする人は重要視されない。
そして給与も… orz
174 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:04/10/10(日) 18:49:02
禿げ同。
実務能力よりも(社内)プレゼン能力の方が受けがいい。
でも、そりゃそうだ。上司も、その更に上司に気に入られ様としているんだから、
”美しい”、社内プレゼン資料をすばやく作れる奴を評価するよな。
俺は、勿論、後始末部隊。
省10
233(1): 2017/07/24(月)16:42 ID:N07WrYeg0(116/218) AAS
178 名前:174[sage] 投稿日:04/10/10(日) 20:07:46
>>175
んなこたぁわかってる。 (w
しかし、その高給取り=経営企画本部が企画し、
買収した海外子会社が一年目から赤字ってどうよ?
その後始末の為に薄給で忙殺される事業部=実働部隊の身にもなって下さいな。
あっ、でもじゃぁオマエに企画ができるかと言われるとちょっと自信ない。(弱気 = 笑い
なにしろ、176氏も書いてる様に、石橋を叩いて渡る様な、
”積み上げ式”の現実的な発想しか出来ないからね。
プロジェクトものにいい意味での ”ハッタリ が必要なのは判ってはいるつもり。
省9
234(1): 2017/07/24(月)16:42 ID:N07WrYeg0(117/218) AAS
223 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:04/10/15(金) 16:14:21
>>178
実働部隊は企画を実現出来なかった場合、能力を疑問視される。
企画部隊は実現不可能な企画を立てた場合でも、弁が立つ/上層部との
コネクションが太いので実働部隊に責任を押し付ける事が出来る。
こうなっちゃってるんだよな。企画担当部署に移動になって気がついたw
初めから無理ポな企画でも、
「ちょっと無理すれば出来るかなぁ。現場に頑張ってもらおうっと(はぁと」
なんて見込みで、玉虫色の企画書通して、実働部隊に下ろしちゃえば
あとは野となれ山となれなんて、平気で言ってる香具師もいるし。
省7
235(1): 2017/07/24(月)16:43 ID:N07WrYeg0(118/218) AAS
☆社会に出てから分かったこと☆2☆
2chスレ:employee
18 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:04/12/15(水) 00:48:31
学生と社会人の違いは何だ?と良く耳にたこができるぐらい
聞かれて、責任を問われるとか言ってたが違うな。
学生の頃は意識やセンスが通じ合える仲間とだけ過ごせたが
社会人になると学校だったら絶対友達になりたくないタイプや
嫌いなタイプな奴でも一緒に仕事をしなければならない。
これが一番決定的。
20 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:04/12/15(水) 23:00:53
省13
236(1): 2017/07/24(月)16:43 ID:N07WrYeg0(119/218) AAS
358 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2005/05/16(月) 21:00:09
幸せは常に見える所で育ち、不幸は見えない所で育っていること。
237(2): 2017/07/24(月)16:43 ID:N07WrYeg0(120/218) AAS
105 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:05/01/09(日) 19:27:10
人は社会に出ると、社会から放置される、という体験をする。
この体験を重ねることにより、人は新たに社会人になった人を、
平気で放置できるようになっていく。
社会には、この連鎖が存在していることが分かった。
238(1): 2017/07/24(月)16:44 ID:N07WrYeg0(121/218) AAS
182 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:05/01/15(土) 19:38:09
女に生理が来ないって言われても、俺の子か?って言ってはいけない。
183 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:05/01/15(土) 20:04:41
俺、子種ないんだけど、いっかいDNA鑑定するか?
っと真顔で言ったら、アッサリ引き下がられました。
ウソ妊娠だったのか、他のオトコともしてたのか、未だになぞ。
184 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:05/01/15(土) 20:18:20
あっさり引き下がったのなら嘘だったのだろうな
239(1): 2017/07/24(月)16:45 ID:N07WrYeg0(122/218) AAS
504 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:05/02/14(月) 21:59:12
それ、俺にとっては笑い事じゃないよ。
前にいた会社で女子更衣室に盗聴器が仕掛けられるって事件があってさ。
どう考えても対立するグループの女子社員による内部犯行な訳だけどな。
(その会社は合併で女子社員の派閥争いが凄かったのよ)
営業所長は、この件に関してトンズラを決め込んで労組に丸投げ。
支店の労組は女子社員の争いに首を突っ込むのが面倒だから、営業所の職場委員に丸投げ。
たまたま、営業所の職場委員だった俺が女子社員のメンタル面のケアをする事になって・・・。
前の会社であの時が一番辛かったね。
上司に理不尽に文句を言われる事なんて屁みたいなものよ。
省2
240(1): 2017/07/24(月)16:45 ID:N07WrYeg0(123/218) AAS
580 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:05/02/24(木) 01:40:42
1.平和な世の中は戦乱の世よりもマシである。
2.戦乱の世は悲惨ではあるが、子供の頃にイメージしていたほどは、悲惨ではない。
3.平和な世の中は、子供の頃にイメージしていたよりも、はるかに悲惨である。
582 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:05/02/24(木) 02:07:13
>>580 残念だが同意
583 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:05/02/24(木) 02:20:37
平和な世の中を子供の頃イメージしませんでしたが?
省7
241(2): 2017/07/24(月)16:46 ID:N07WrYeg0(124/218) AAS
746 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:05/03/12(土) 23:58:28
入社3年目までの若手の半分以上は、
会社の現状はよくない、変えなければならないと思っている。
しかしそいつらの中で、実際に変えようと行動を起こし、
会社を変える道筋まで見つけられる者はほとんどいない。
(自分の周りではゼロ)
結局大部分の若手は「上に立ったら変えてやる」と考えを変え、
そして実際上に立った時には、その志は跡形もなくどこかへ消えている。
242(1): 2017/07/24(月)16:46 ID:N07WrYeg0(125/218) AAS
587 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:05/02/24(木) 15:17:01
子供の頃、自分は、
「悟空とその仲間たち」の側に、
立っていると思い込んでいたが、
会社という場を体験したら、自分は、
「フリーザとその手下たち」の立場であることが分かった。
243(1): 2017/07/24(月)16:46 ID:N07WrYeg0(126/218) AAS
844 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2005/03/26(土) 09:32:55
学生の頃、自分はいらない存在なんだ!と自暴自棄になっていたが、
心の底では、いや、そんなことはない、と思い込もうとしていた。
しかし、社会に出たら、本当に自分はいらない存在なのだということが分かった。
そして、例え誰にも認められなくても、この世界に居座ってやると決意した。
845 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2005/03/26(土) 09:56:11
社会っていうと枠が大きくなっちゃうけど
少なくとも会社(企業)においては「代わりはいくらでも居る」のが
現実です。誰かいなくなっても仕事はまわる。
だから>>844の決意はリーマンとしてしごく普通です。
省1
244(1): 2017/07/24(月)16:47 ID:N07WrYeg0(127/218) AAS
923 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2005/04/06(水) 01:42:16
教育に悪いというのは、
教育される当人にとって不都合ということではなく、
まわりの人間(社会)にとって不都合ということである。
924 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2005/04/06(水) 10:35:11
>>923
だれの言葉かしらんが真実だろうな。
教育とは漂白である。
245(1): 2017/07/24(月)16:48 ID:N07WrYeg0(128/218) AAS
926 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2005/04/07(木) 04:15:27
↓こういうこと考えてる経営者は、結構、多いということ
会社の不正を、内部告発する勇気のある人。
私はこのような人間が好きだ。
しかし、このような人を、雇いたいとはあまり思わない。
ウィルスを作って社会に迷惑をかける人間。
私はこのような人間が嫌いだ。
しかし、このような技術のある人間を、雇ってみるのも一興だと思う。
246(1): 2017/07/24(月)16:48 ID:N07WrYeg0(129/218) AAS
☆社会に出てから分かったこと☆3☆
2chスレ:employee
261 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2005/05/05(木) 23:59:06
社会人というものは、意外にチームワークが悪いのだなと思った。
しかし、逆に考えると、社会には、
チームワークの悪い人たちがはびこっているからこそ、
俺が入り込むスキがあるのだとも思った。
みんなが仲良しだったら、俺は、きっと社会で孤立しただろう。
247(1): 2017/07/24(月)16:49 ID:N07WrYeg0(130/218) AAS
605 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2005/06/02(木) 01:16:05
ニートとは、若くして老後の生活に入った者のことである。
248(1): 2017/07/24(月)16:49 ID:N07WrYeg0(131/218) AAS
274 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2005/05/09(月) 01:24:11
一度、ミスの報告を先延ばしにすると、
報告しづらくなって、さらに先延ばしするハメになり、
そうなると、
「今、報告しなかったら、ますます報告しにくくなる」
と思っても、報告できないような状況に陥ったりして、
最終的には報告できないまま、バレるところまで追い詰められるということ。
恥をかきたくなかったら、
精神的にきつくても、すぐに報告するしかない。
もちろん報告しても恥はかくが、
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 314 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s