[過去ログ] りんご自家栽培したい人集まれ part2 (553レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46
(1): 2018/01/23(火)16:14 ID:M2qcm/Rw0(1) AAS
過去スレで1度のWEB説明会の参加者が1000人超えてたとあったんですが、自分みたいに参加せずに直接応募した人とか含めると相当な人数が応募してるんですよね。
その中でも15ー20人だけ採用と考えると割と狭い門なんですかね〜
47
(1): 2018/01/23(火)17:56 ID:z1bKfGWL0(1) AAS
何人採用したかってどうやってわかるの?
説明会の人が全員応募したとは思えないけど、そんな数なんだね
48
(1): 2018/01/25(木)02:42 ID:G97jsvU60(1) AAS
>>47
採用人数は面接の時に聞きました!
49: 2018/01/25(木)02:55 ID:tlX9HXHV0(1) AAS
>>48
えー!そんな確率なんだ
正確にはわからないけれど、なんかやる気でてきたわ。
でも、一年後が本当の採用だと思ってるよ。
生き残れるようお互いがんばろまい
50: 2018/01/26(金)13:13 ID:u8LC9a4B0(1) AAS
お、応募してみた!どこまで進めるか不安だ
51: 2018/01/26(金)18:50 ID:4T13+lAM0(1) AAS
10月からの募集で充分な採用ができなかったのかな?
同じ4月入社で再募集始まったな。
一定の要件を満たす人が居なかったのか、内定辞退者が多いのかはわからないが、人が足りてないって事なんだろうなー。
ひょっとしたらどこかのベンダーを切ってその分AHAで増員、とかかな?
52
(2): 2018/01/26(金)21:07 ID:yQ7LFllU0(1) AAS
>>46
確かに1チーム(同期)は15〜20人だけど、ひと月につきひとチーム、ってわけではなさそう。多分ね。

仮に毎週1チームデビューとしたら4週×20人=80人。

入社後、「あなたがアップルを選んだように、アップルもあなたを選んだのよ!」的な持ち上げあるけど、実はかなりの人数が受かってる気がすふ
53: 2018/01/26(金)22:12 ID:aDxqCmWi0(1) AAS
>>52
同意。かなり受かってると思うよ
54
(1): 2018/01/27(土)12:53 ID:stLLO1AI0(1/5) AAS
昨年終わりで内定もらった人は、仕事開始が早くて4月前。
仕事がある人、新卒は良いが無職の人はつらいね。
55: 2018/01/27(土)12:56 ID:stLLO1AI0(2/5) AAS
>>54
自己レス
ちなみに募集時の開始予定は12月。
これからの人は選考がそこまで遅れないと良いね。
56: 2018/01/27(土)13:03 ID:QZUKoAj10(1/2) AAS
実際に何人かは12月の研修に滑り込んでて、間に合わなかった人らは4月に、今回の募集も何人か4月分で残りは夏とかかも?
57
(1): 2018/01/27(土)13:11 ID:QZUKoAj10(2/2) AAS
>>52
もしこれが事実だとすると、やっぱり離職率がそれだけ高いってことなんだな
58: 2018/01/27(土)13:24 ID:stLLO1AI0(3/5) AAS
>>57
離職率は高いことを見込んでる感じだね。
一年後が本当の最終面接だと思ってる。
59: 2018/01/27(土)14:24 ID:eIlAHv6c0(1) AAS
そもそも、AHAの社員登用のスコア基準ってSAT90%とT2転送10%以下が3ヶ月連続って
話を聞いてるんだけど、そんな感じなの?

採用されて社員なれるか契約打ち切りかのどっちかなんだと思うのだが。
60
(3): 2018/01/27(土)17:28 ID:SM3AhUdy0(1) AAS
離職率と言っても、自発的に辞める人は少なさそうだから、生き残れる人数って感じかなぁ?
研修後のテスト、OJT、1年後の契約終了で正社員切り替えの時とふるい落とされるよねおそらく。
日々実績の数値との戦いかぁ。
61
(1): 2018/01/27(土)22:11 ID:stLLO1AI0(4/5) AAS
>>60
細かいけども…離職って辞め方は関係ないよ。
62
(1): 2018/01/27(土)22:17 ID:stLLO1AI0(5/5) AAS
採用担当の人に、正社員登用への基準を聞いたらそんなに難しいことではないですよぉーって優しく言われたけど、どうなの?
最初のテストってどんなやつなの?
筆記と電話応対?
63
(1): 2018/01/28(日)00:02 ID:LxhbDpKa0(1) AAS
この時期にAHTなる人は不利かもね。
64
(1): 2018/01/28(日)00:12 ID:N2I2+7hz0(1) AAS
>>61
通常、離職率といったら自ら辞める率を想定するだろうよ。社員をばんばんクビにすることはできないからな。AHAはその辺のやりくり上手くて、クビじゃなくて契約更新しないってやりかただから問題視されないんよな。はぁ、、社員になれるのだろうか、、、
65
(1): 2018/01/28(日)02:02 ID:4pR3/5wv0(1) AAS
>>60
自発的に辞める人めちゃいるよ。
1-
あと 488 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s