[過去ログ] 役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その45 (591レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
387(2): 2018/03/07(水)07:57 ID:acCbpVii0(1) AAS
時給1000円で正社員の仕事をやらされてる
正社員が退職したから誰か連れてくるまでやってくれと言われたのが最初
そこで断るべきだったがまたバイト探すのめんどくさいし近くて気に入ってたから引き受けた
それから2ヶ月経過しても誰も来ないし、俺の仕事が増えていった
仕事の改善、取引先と連絡、上司に1日の報告
もうウンザリ...退職すると上司に伝える
388(1): 2018/03/14(水)02:08 ID:QFs/nOth0(1/107) AAS
年齢を重ねてわかった事@同人板2
2chスレ:doujin
14 名前:わかった[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 18:13:01 ID:EwvaCUow0
ファンや編集のうまい話を「騙されるものか」と話半分に聞くよりは
素直に聞いて励みにした方が長い目で見ればいい事。
真に受けて話が違うと絶望するのは結局
真に受けた本人にうまい話を実現させる力が無かっただけの事。
389(1): 2018/03/14(水)02:09 ID:QFs/nOth0(2/107) AAS
15 名前:わかった[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 23:01:36 ID:9s9R0RKC0
漫画が好きって事を曲げちゃいけなかったって事。
他人のせいにしたり、時間がとか仕事がとか環境がとか旦那がとか子供がとか
言い訳は簡単に出来るけど。
言い訳した分、大好きだった漫画からどんどん離れていってしまった事
お金じゃないんだお金じゃない
自分の好きな大好きな事をどうしていままで言い訳して逃げ回ったんだろう
叩かれた、馬鹿にされたなんてどうだって良かったんだ
誰にも見てもらえなくても、自分の書いた絵や話が自分を見てるって
何で今まで気が付かなかったんだ
省15
390(1): 2018/03/14(水)02:10 ID:QFs/nOth0(3/107) AAS
20 名前:わかった[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 08:41:41 ID:Hy9Lx8/z0
オンラインや手ブロなどの宣伝効果は馬鹿にならない事。
最初、サイトで作品発表なんて、全くもって無駄と思っていた。
それくらいなら本出せばいいと思っていた。
なのでサイトには、イベント予定くらいとイラスト数点しか載せていなかった。
しかし閲覧する側になってみると、サイトで作品を読んだり見たことで
ここのサークルの本を買いたいと思ったりすることが多かった。
徐々に考えを改めた。
オンを充実するように努力してみた。長めの連載を載せたりとか、作品数を充実させた。
そうしたら部数が約3倍になった。
391(1): 2018/03/14(水)02:11 ID:QFs/nOth0(4/107) AAS
22 名前:わかった[] 投稿日:2009/12/23(水) 17:37:04 ID:/k/k1bGb0
二次創作出身の漫画家も多くいるけど、脱落者はそれ以上に沢山いる事。
一次創作にはその人の創作魂そのものを破壊する力がある事。
二次の時には息をするように新作を次々発表してたのに
一次を描いた途端動きがピタッと止まり、
そのついでにこれまでの流れがウソのように二次の方まで停止し……
という作家さんをこれまで何度も見てきた。
「こんなに上手くて早いんだから商業漫画家になればいいのに」
という考えは危険なんだな。
23 名前:分かった[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 18:28:29 ID:ijFmGwi30
省11
392(1): 2018/03/14(水)02:12 ID:QFs/nOth0(5/107) AAS
25 名前:わかった[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 20:06:28 ID:G/PJN9s30
以前どっかのサイトで「二次は他人のふんどしで相撲とってるのと同じだから」
ってのを見たことあるな。その人も二次やってたから決して馬鹿にしてるわけじゃなく
一次とは違うというのを、他人のふんどしって言葉で表したかったんだと思うけど
キャラも世界観も設定も何もかも1から作るのと
借り物のキャラでやるのとはやっぱ違うよな…
26 名前:わかった[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 22:41:29 ID:R/ZXqcplO
二次で求められるものと一次で求められるものは違う
二次で人気だからといって一次で通用するわけじゃない
逆もしかり
省9
393(1): 2018/03/14(水)02:12 ID:QFs/nOth0(6/107) AAS
33 名前:わかた[sage] 投稿日:2009/12/26(土) 14:52:36 ID:QAdjM8Kj0
底辺沢山いた方が裾野広がって才能出やすいこと。
マイナージャンルだと突出した才能滅多にいない。
あと、才能無いと分かっててやってる奴もちらほらいるよ。
「売れたいだけのひと」は「作ってるのが楽しいだけのひと」
の存在を認めたがらないことが結構あるよね。
他にも友人づきあいで仕方なくとか、
結構みんなやってる動機なんてバラバラなのに。
394(1): 2018/03/14(水)02:12 ID:QFs/nOth0(7/107) AAS
43 名前:わかった[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 14:20:07 ID:tNI6BFbC0
鬱漫画より底抜けに明るい漫画を描くほうが難しい
(というより、不快成分を除去するのに頭使う)。
鬱漫画は描くの簡単。
395(2): 2018/03/14(水)02:13 ID:QFs/nOth0(8/107) AAS
61 名前:わかった[sage] 投稿日:2010/01/09(土) 00:56:51 ID:njuELJ/N0
スレタイからは逆説的だけど、改めて自分が年齢を重ねたんだなとわかったこと
東方とヘタリアの大流行を全く読めなかったこと
自分は飛翔とアニメを渡り歩くタイプだが、昔なら他畑である飛翔外漫画やゲームとかでも
のちに大流行になるような作品なら、大流行前に「次はあれが来るらしい!」と
なんとなく解ったんだけど、この2ジャンルは本当ノーマークなとこから来たって感じだった
飛翔でも吟玉・再生あたりから「自分、なんか流行読めなくなってきてるな〜」
とは感じていたが、東方と下手は本当にまったく読めなかった
昔は若かった=流行を作る側に居た から読めたんだろう…
年齢を重ねるのはいいんだが、感性が老いたようで地味にヘコむ…
省10
396(4): 2018/03/14(水)02:14 ID:QFs/nOth0(9/107) AAS
63 名前:わかった[sage] 投稿日:2010/01/09(土) 16:39:07 ID:4v5vUMk60
忍玉はいままでレア出演だった上級生が前面に出てきだしたからな
これは・・・と思ったけどヘタは今だに良さが分からない
キャラデザはかわいいとは思うけど心のどこかで
国で萌える事への抵抗があるのは感性が老いたんだろうか
祖国萌え〜とか聞くと妙に恥ずかしい
64 名前:わかった[sage] 投稿日:2010/01/09(土) 17:03:10 ID:45FtZEzT0
>>61
自分も東方とヘタリアは読めなかったが
株価上昇と財相辞任は11月末ごろから読めていたw
省1
397(2): 2018/03/14(水)02:15 ID:QFs/nOth0(10/107) AAS
65 名前:わかった[sage] 投稿日:2010/01/09(土) 17:44:14 ID:c0TNICqf0
自分の創作スタイル、ペースを大事にすること
周囲の期待に応えようとしないこと
じっくりでもいいから自分の納得のいく作品を仕上げること
この三つに気付いて実践した結果、
人も感想もあんまり来ない亀更新サイトになったが
非常に気楽で幸せにやってるので後悔はない
398(2): 2018/03/14(水)02:15 ID:QFs/nOth0(11/107) AAS
66 名前:わかった[sage] 投稿日:2010/01/11(月) 01:25:54 ID:/RHq+bmt0
どんなに心がボロボロになってもどんなに同人活動に疲れても
それでも描くことはどうしてもやめられないってこと
ジャンルのことや人づきあいのことで辛くて辛くてもう同人やめたいと思っても
それでも描くと楽しいし元気が出てどうしようもない
これは疲れたり空しくなったりすることを知らなかった若い頃には
気づかないことだった
399(1): 2018/03/14(水)02:15 ID:QFs/nOth0(12/107) AAS
92 名前:わかった[sage] 投稿日:2010/01/27(水) 20:26:08 ID:UrBhQCuL0
原作に萌えて二次創作をやっていたはずなのに
気がついたら自分解釈の原作キャラの方が好きになっている件
95 名前:わかった[sage] 投稿日:2010/01/30(土) 00:49:59 ID:64LXiv4G0
>>92
それは、好きなキャラをモデルにした一次創作の準備ができたか、
欲しい友人像、なりたい自分像がハッキリしてきた証拠。
400(2): 2018/03/14(水)02:16 ID:QFs/nOth0(13/107) AAS
72 名前:わかった[sage] 投稿日:2010/01/13(水) 08:57:07 ID:fNE9hQ+J0
他サークルやサイトとネタが被ろうが、読み手は全く気にしてないこと。
これ以外でも、他サークル・サイトに気を遣うぐらいなら
読み手に気を遣った方がよっぽど楽しくて実になるということ。
401(3): 2018/03/14(水)02:17 ID:QFs/nOth0(14/107) AAS
119 名前:わかた[sage] 投稿日:2010/02/20(土) 20:25:23 ID:S8aiEwu90 [1/2]
食生活と睡眠を疎かにすると10年後に死ぬほど後悔する
120 名前:わかった[sage] 投稿日:2010/02/20(土) 20:28:58 ID:79++yZFn0
>>119
下半身の保温も疎かにしたらいかんよな…すげえよ冷え症
121 名前:わかた[sage] 投稿日:2010/02/20(土) 20:46:05 ID:S8aiEwu90 [2/2]
わかるわー。
身体暖めるのに風呂マジ大事。普段シャワーでも最低週3は湯船に浸かるべきだと思う。
125 名前:わかった[sage] 投稿日:2010/02/21(日) 14:12:29 ID:u9Duo7lD0
>>119
省8
402(1): 2018/03/14(水)02:17 ID:QFs/nOth0(15/107) AAS
132 名前:わかった[sage] 投稿日:2010/02/21(日) 22:59:19 ID:ZyI2svZq0 [2/2]
>>131
お、乙…なるほど。
今目とってもフリーダムな生活してたから、ビクッときた。
経年疲労は侮れないのか。
133 名前:わかった[sage] 投稿日:2010/02/21(日) 23:35:00 ID:oBPvUN8K0
バブル期に大手でガンガン本を出してた作家さんの訃報を耳にすると
若さにまかせて無茶をしてたのかなと思ってしまう
世間的にはまだまだ若いと言われるような年代なのに…
不摂生してると命に関わらなくても容姿面の衰えが急に来たりするよな
省6
403(2): 2018/03/14(水)02:18 ID:QFs/nOth0(16/107) AAS
143 名前:わかった[sage] 投稿日:2010/02/25(木) 01:28:13 ID:PdBdIP0L0
先人は偉大だと言う事。
どんな業界であれエンターテイメント性は必須。
チャップリン、黒沢、マイケル、鳥山etc...先人の彼らは皆が皆、
間違い無くエンターテイメントで大成した人物である。
エンターテイメントを考え、エンターテイメント表現し、エンターテイメントを経営する。
オタク業界であれエンターテイメント性はかなり重要で、
それらを見ようとする者、知ろうとする者全てを楽しませなければならない。
そしてこの“楽しさ”は必ず表でなければならない、
更に楽しさを産む苦労は観客に見せてはならないんだ。
省6
404(1): 2018/03/14(水)02:19 ID:QFs/nOth0(17/107) AAS
145 名前:わかった[sage] 投稿日:2010/02/25(木) 11:03:21 ID:V9iNzHgx0
歳をとると新しいものに慣れるのに時間がかかるのは
頭が固くなるせいだと思ってたけど実際自分が年齢重ねてみると
過去の技術や経験が身に染み付きすぎて新しいものが入りにくいという事・・・
経験や技術は財産でもあるけど邪魔にもなるんだな
405(1): 2018/03/14(水)02:19 ID:QFs/nOth0(18/107) AAS
94 名前:わかった[sage] 投稿日:2010/01/29(金) 04:10:55 ID:Y/VQ4SH00
ライバル視は
心のどこかで負けを自覚していてはじめてするものだということ
406(2): 2018/03/14(水)02:20 ID:QFs/nOth0(19/107) AAS
183 名前:わかった[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 23:06:53 ID:Q3vNWVAp0
下手でも、その人のその時持てる力の精一杯がつまってると、
そのパワーが画面ににじみ出てくる気がする。
逆に上手い人でも「置きに行った」絵や「自分の技量に酔ってる、
進もうとしない」絵って、なんとなくわかる。
だから今でも十分上手いプロの漫画家さんで、
でも「もっと俺は上手くなりてぇんだ!」って人の漫画はすごいと思う。
その分、読む方もパワー使って読まなきゃいけないから疲れる部分もあるんだけどw
これまた逆に、絵は上手いのに編集や原作者と上手くいってないのか、
魂が抜けた様な作画になっちゃう漫画も
省15
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 185 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s