[過去ログ] 役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その47 (426レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
113(2): 2018/11/08(木)12:37 ID:p/PMNplE0(13/25) AAS
140 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/12/20(土) 16:49:20.43 ID:1aT9+ywK
昔ばあちゃんがくれたお菓子類の安定感
143 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/12/20(土) 21:59:21.85 ID:JZwi2wtR
>>140
わかるわぁ。
職場のお茶請けで、普通のアメじゃなくて
氷砂糖とか金平糖を出した時の
参加者の盛り上がりようは半端じゃなかったw
114(1): 2018/11/08(木)12:38 ID:p/PMNplE0(14/25) AAS
年齢を重ねてわかったこと 12(c)2ch.net
2chスレ:kankon
388 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/06/07(日) 16:20:18.86 ID:DSZmeO8R
10代って光輝いていたってこと
世の中のこと全然知らなかったけど、何にも怖くなかった
389 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/06/07(日) 17:13:17.83 ID:GqYHWjAF
高校の夏休み前だったか忘れたけど先生が言うんだ
皆さんは今人生の中で一番いい時ですって
あれ本当だったんだね
390 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/06/07(日) 21:37:05.61 ID:ga9n5H7U
省6
115(2): 2018/11/08(木)12:38 ID:p/PMNplE0(15/25) AAS
187 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 22:31:56.03 ID:E3h2OUp3
日本を乗っ取れるほど優秀なのか
無能な劣等民族なのかどっちなんだよ・・・
この手の韓国人ネタは毎回思う
210 名前:名無し@転載は禁止[] 投稿日:2015/05/13(水) 16:10:56.41 ID:AX+/L5vq
気付かないけど、歯を大切に・・・
332 名前:名無し[] 投稿日:2015/05/24(日) 22:21:50.39 ID:WqiEOE11 [2/2]
ネットでいろいろ騒ぎ見るたび
「なぜこの人は、この人たちは、誰もほめてくれないこんなことするのか」と
不思議に思うことが多かったのだが
省10
116(1): 2018/11/08(木)14:40 ID:p/PMNplE0(16/25) AAS
394 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/06/08(月) 07:53:57.27 ID:DdAxsFuh
よく人間は顔が大事なんて浅はかな考えだと思ってた
美人やイケメンがいいのか?大事なのは心でしょ!なんてね
でもさ、生き方や精神が顔を作るんだなって実感
パーツが問題ではなくその人の魅力が顔に出るって事がわかってきた
456 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/06/24(水) 12:30:03.79 ID:3XZy7OAb
体は劣化(退化)するけど、脳は日々成長するという事。
恥ずかしい話、学生時代、漢字があまり得意じゃなかったけど
今は生活に支障ないぐらい書けるようになった。
常識も経験や情報から積み重ねていったし、年の功とは言ったものだ。
省7
117(1): 2018/11/08(木)14:41 ID:p/PMNplE0(17/25) AAS
513 名前:名無し[] 投稿日:2015/07/08(水) 15:26:48.93 ID:BzQCxift [1/2]
もう自分のプライバシーは相手によって必要最低限しか言わない。
根掘り葉掘りがしつこい人間は避ける。
良ければ良いでしっと(漢字変換できない馬鹿スマホ)、
もしくは真似されてイライラする。
幸せ話でしっとされたくないから不幸話も少し混ぜると、
いつまでもそこばかり覚えていて、触れて欲しくないのに,
心配している口実に聞いてくる。
好転したことを知るや途端にがっかりして、
もう私と話しても意味ない態度を取る奴もいる。
省16
118: 2018/11/08(木)14:41 ID:p/PMNplE0(18/25) AAS
601 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/07/18(土) 20:14:12.84 ID:VqZQsksG
親は子供に、逃げる、捨てる、あきらめる、
という選択肢があることを教えなければならない、
ただし、これらを第一選択としてはならないことも
同時に教えなければならない。
608 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/07/18(土) 20:49:23.07 ID:Ici1PPFi [2/2]
>>601
同意だなぁ。
矢巾町で自殺しちゃった中学生、「逃げる」ってことは頭になかったんだろうな。
私と違って真面目だったんだろう。可哀想に。
119: 2018/11/08(木)14:41 ID:p/PMNplE0(19/25) AAS
686 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 17:52:13.84 ID:c5PZ/TO1
仕事で、失敗は積極的にさせるべき。同じ失敗を数回繰り返すという失敗も、させるべき。
特に、外部の人間に迷惑をかけない範囲であれば、させまくるべき。
失敗の数というかパターン数を多く経験し重ねることは、武器になる。ここぞという
仕事で、それまでの失敗パターンを思い返して、より良い取組みができるようになる。
「何でこの失敗をした?なんで?それを言ってくれよ。その原因を明らかにしないと、また
同じ失敗を繰り返すだろう?」とか言って、「お前のためを思って」ごかしにネチネチ
失敗に対して絡む奴がいるが、これも愚策。
よほど舐めた態度が原因で失敗を繰り返すという場合を除き、何度も失敗させるべき。
691 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 22:23:34.06 ID:/RyGgHNW
省4
120: 2018/11/08(木)14:42 ID:p/PMNplE0(20/25) AAS
692 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 22:38:52.22 ID:kJOOFjE4
女の子は、若いうちに可愛い格好しておくべき。
フリフリ可愛い服、28歳になった今も着てるけど違和感しかない。
女子高生とかが着てるの見るとキラキラして眩しいよ…
恥ずかしがらずにもっと着とけば良かった。
789 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/08/18(火) 22:34:24.84 ID:T2/NS2Xb
人格とは
性格(優しい・厳しい・怒りっぽい・穏やか・暗い・明るい等)
考え方(お金の価値観・仕事の捉え方・家族や友達との付き合い方等)
素行(インドア・アウトドア・飲酒喫煙有無・趣味嗜好等)
省2
121(1): 2018/11/08(木)15:33 ID:p/PMNplE0(21/25) AAS
699 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 15:53:15.24 ID:73Th7VST
人間関係が長続きするのは、好きな物より、むしろ嫌いな物が一致する相手。
700 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 16:21:13.65 ID:54Xn4wcC
それは悪口が好きなタイプに限定されると思う
701 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 21:49:49.69 ID:9+DXiPJh
>>699
確かに。嫌や無理が共有出来ないのは、相手と苦しみや痛みの
価値観が合わないと同等ですもんね。
イコール相手や自分が苦しみや痛みのわからない行動をしても
お互いに気づかなかったり、どちらかから指摘されても
省3
122: 2018/11/08(木)15:34 ID:p/PMNplE0(22/25) AAS
702 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/07/30(木) 22:18:55.31 ID:cmZAliar
>>699
はっとした。
>>700みたく思う気持ちもあって、ネガティブでそう思いたくなかった。
けど、>>701の特に最後一行読んで、たしかにそうなんだよねって思った。
703 名前:蠍 ◆l2.NWrKO3. [] 投稿日:2015/07/31(金) 13:21:00.19 ID:Z3sKL6+x
泉ピン子の名言だけどな
704 名前:名無し[] 投稿日:2015/07/31(金) 15:38:27.18 ID:MaKkO/ZL
嫌いなものが一緒って価値観が合いそうに感じるよ
省9
123: 2018/11/08(木)15:34 ID:p/PMNplE0(23/25) AAS
711 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/08/01(土) 22:58:54.42 ID:U89HC36e
まだあまり親しくない人と接しているとき、
直感的に「?…ふつうならこうするはずだけどなあ」と思うことがふとあったら、
やっぱりその違和感はのちに具現化してくる。
「そのとおりになる」んだよね。
それって、ある頃までは、自分の個人的な
価値観の好みだと思ってたんだよ。
人として接するときはこうあるべきだ、あるいは
こうあってほしい、に由来してると思ってた。
でも近年気付いてきて、
省11
124: 2018/11/08(木)15:34 ID:p/PMNplE0(24/25) AAS
954 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/09/14(月) 07:57:51.97 ID:1mWMIaGb
ウリナリ南原が30才あたりから手を出したらいけない
(チャレンジしてはダメ)ものが見えてくると言っていたが
なるほどと思った
955 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/09/14(月) 08:45:09.00 ID:VN3aoycK
>>954
シナモンチャレンジじゃなくてナツメグチャレンジとかな
125(1): 2018/11/08(木)15:35 ID:p/PMNplE0(25/25) AAS
961 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/09/14(月) 20:57:21.80 ID:AAeTlfUH
仕事の教え方が上手い奴は、最初に教える時は割とテキトーに短時間で済ませ、
自分でやらせる時間を多く取る。そして質問に対しては、
同じような質問を繰り返してきた場合も含め、必ず律儀に答える。
これなら相手は、自分で考えることと気兼ね無く質問することが
両方存分にできるので、結果的に効率的に習得できる。
最初の説明で理解しきらず間違いまくることなんか最初から勘定に入れてるから、
そこにあまり無駄なエネルギーは込めないようにし、
適度に失敗させながら覚えさせるようにしている。
教え方のイマイチな奴は、最初に教えるときにやたら時間を取るが、
省12
126: 2018/11/25(日)15:00 ID:q6LM1FHD0(1/36) AAS
676 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 08:38:22.08 ID:ovpt9svm
勉強が大事ってこと
掛け算の7の段と8の段を未だに間違える
簡単な暗算も出来ずに紙に書いて金額割り出したあと、確認として電卓で計算してる
漢字がろくにかけずに仕事中はスマホで調べてる
おまけに字がとても汚い
22歳にもなって気付いた
毎日日記を書いて字の練習と漢字を沢山書くようにしている
織田信長が何したかもよくわからない
本能寺の変死んだイメージしかない
省11
127: 2018/11/25(日)15:01 ID:q6LM1FHD0(2/36) AAS
679 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/07/23(木) 23:25:14.68 ID:XAaZxnYS
>>676
43で東日本大震災見て、なにかやろうと思って英語をなぜか選んだ高卒劣等生。
「とにかく虚仮の一念の虚仮になってやってみよう」と思って中学英語から始めて
4年過ぎた。
今、TOEICで800以上が余裕で出る。TOEICはリスニングとリーディングだから喋れ
ないけどね、まだw
なにかを諦めるのに年齢使っちゃ駄目だよたぶん。
680 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 06:27:05.74 ID:Y/af7E8T [1/3]
>>678
省13
128: 2018/11/25(日)15:01 ID:q6LM1FHD0(3/36) AAS
681 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 06:38:19.40 ID:Y/af7E8T [2/3]
>>679
東日本大震災の心にくる衝撃は本当に凄まじかったですよね。
思い出しただけでも怖くなって眠れなくなってしまいます。
私もその良い方向に行動出来れば良かったですわ
800点ってそりゃ、あなた、元々英語が得意だったのではないでしょうか??
43歳から勉強をしても伸びるものなのでしょうか?
(とっても失礼なこと発言してごめんなさい)
イメージ的にすぐ忘れてしまいそうなイメージの年代層なので
(その事実についてとても驚愕してます(々゜
省17
129: 2018/11/25(日)15:01 ID:q6LM1FHD0(4/36) AAS
684 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/07/24(金) 23:12:17.24 ID:Y/af7E8T [3/3]
>>682
>>683
なるほど!わかりやすい!
685 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 12:28:17.93 ID:uYA7N3dD
良スレですね
130: 2018/11/25(日)15:02 ID:q6LM1FHD0(5/36) AAS
781 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/08/14(金) 12:13:12.95 ID:oQeW1D1p
電話で話せばいい事をFAXで送ってくる人がいて「何だよ〜」って思ってたが
紙に書かれている分そのFAXをチェックシートとして使用できるし、
下らない間違いがないので今ではかなりありがたい
782 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/08/14(金) 14:48:52.16 ID:RmEyDHEs
だから小売店からの問屋への発注は
現在でも基本FAXなんだよな。
783 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/08/14(金) 16:33:25.37 ID:vFvWz4+w
電話でメモとれないやつってけっこういるんだよねー
電話してるときは○○様ですね!って言ってるのに、
省2
131: 2018/11/25(日)16:55 ID:q6LM1FHD0(6/36) AAS
年齢を重ねてわかったこと 13 [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:kankon
13 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/09/21(月) 18:36:10.65 ID:lofI8oKq
日本人の9割近くが終生同じ会社で過ごすという
中小企業ならせいぜい100人前後の社員しかいない
毎日、同じ顔ぶれの中で一生を過ごすというのに
その狭い交友関係の中でどれだけ人のことが理解できるだろう
省4
132: 2018/11/25(日)16:55 ID:q6LM1FHD0(7/36) AAS
26 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/09/23(水) 09:02:19.95 ID:VCyndWHm
人の言うことに、いちいち突っかかり否定ばかりし馬鹿にした態度ばかり
していたら、もうこいつとは一切話したくないと思われ
限りなく距離を置かれることになる、ってことがいい年こいても
分かってない奴は結構いる、ってことが年齢を重ねて分かった。
31 名前:名無し[sage] 投稿日:2015/09/23(水) 20:52:15.60 ID:ovZ0++en
>>26
会社である程度立場を得た奴に、こういうのが多い。
そんで立場が下の奴の言うことを全否定し、相手が引き下がったら、論破してやったとか
有り難い講話をしてやったとかくらいに本人は思っているようだ。
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 294 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s