[過去ログ] 役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その47 (426レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
79
(1): 2018/11/04(日)20:42 ID:CqVQ/RI50(11/21) AAS
336 名前:名無し[] 投稿日:2014/03/23(日) 19:20:17.60 ID:dd9k8ZM3 [1/2]
  やっぱり器用に生きられる奴が一番。悪さをしても他人が罪をかぶってくれる。

339 名前:名無し[] 投稿日:2014/03/23(日) 19:45:41.49 ID:nwP1wVQ7 [1/4]
  >>336 >悪さをしても他人が罪をかぶってくれる。

  最近「死ぬとき後悔すること」という本を読んでいるんだけど、
  その中に丁度貴方のような人間のことが書かれていたよ。

  出世欲の為に人を蹴落としたり、
  自分の欲望を満たす為に多くの人を傷つけ、
  そして末期の病気になって後悔の念に苛まれている人の話なんだけど、
  そりゃもう、もだえ苦しむように死んで行ったらしいよ。
省10
80
(1): 2018/11/04(日)20:43 ID:CqVQ/RI50(12/21) AAS
341 名前:名無し[] 投稿日:2014/03/23(日) 19:53:16.39 ID:nwP1wVQ7 [3/4]
  まだ半分も読んでいないんだけど、
  1000人にも及ぶ末期患者を見てきたその医者によると
  概ね「いい人の方が早く穏やかに死ぬ」そうだ w

  憎まれもの世にはばかる…という言葉を使っていたが、
  そういう人間ほど死を直前にすると怯えると言う。

  逆にいい人であろう人ほど、
  死を素直に受け入れ穏やかに死んで行くという。

342 名前:名無し[] 投稿日:2014/03/23(日) 19:56:16.38 ID:nwP1wVQ7 [4/4]
  自分流に分析すると、
省15
81
(1): 2018/11/04(日)20:43 ID:CqVQ/RI50(13/21) AAS
567 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/04/28(月) 19:08:50.66 ID:vMbBE2E8
  物を論じている時に、極端な例を出して相手を困らせようとする奴は、
  大概馬鹿

569 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/04/28(月) 19:30:48.84 ID:klU1aAUF [1/2]
  >>567
  私は相手がどんな主義や趣向、考えをしているのか
  知りたいが為に、極論を言う時があるな

570 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/04/28(月) 19:40:11.41 ID:RQe4Ney6 [2/2]
  >>567
  たぶん反論されたせいで、自分に都合よく話が進まないから
省7
82
(1): 2018/11/04(日)20:45 ID:CqVQ/RI50(14/21) AAS
598 名前:名無し[] 投稿日:2014/04/29(火) 23:07:01.23 ID:Gvl9zGeW [5/5]
  蓮舫の2位じゃダメなんですか?は正解だった。

  天下りを潤す為に無駄に1位を目指して開発された
  スーパーコンピューターは電力消費性能がすこぶる悪く、
  3日で1000万円の電気代がかかるゴミだった。

  しかも世界一も合っという間に抜かれ既に4位。

  結局、電力消費も含めて性能の高いスパコンをまーた作ってる始末・・・。

599 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/04/29(火) 23:25:40.19 ID:OOeBWRHy
  >>598
  アホみたいに高い金注ぎ込んで
省7
83
(1): 2018/11/04(日)20:46 ID:CqVQ/RI50(15/21) AAS
705 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/04(日) 09:57:06.59 ID:wCfugvc8
  高校の頃、歴史が大嫌いで赤点ギリギリだったんだけど、
  最近になって日本史と世界史を整理しようと、それぞれの
  概説みたいな本を読み始めたら、記憶の底にあった名前が
  結構あった。そのときに歴史の授業で黒板にチョークで
  書かれていた場面とか思い出したり。記憶って面白いと思ったわ

717 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/05(月) 00:04:44.09 ID:jMOY+hkT
  >>705に付随するのだけど
  学校の授業ってすごく有益だって事。
  苦手部門だと、学校で習った事しか覚えてない。
省3
84
(2): 2018/11/04(日)20:47 ID:CqVQ/RI50(16/21) AAS
615 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/04/30(水) 22:14:11.88 ID:xLaiUkOo
  年齢を重ねてわかったことは、男女平等をはき違えている人の多さ
  男女平等とは本当の意味での適材適所であり、男と女が同じだけとかそんな話じゃない
85
(1): 2018/11/04(日)23:16 ID:CqVQ/RI50(17/21) AAS
年齢を重ねてわかったこと 9
2chスレ:kankon

7 名前:名無し[] 投稿日:2014/05/19(月) 08:43:35.15 ID:BarIS/pk
  財布はキレイに使え。
  子供の頃、財布に何でも入れたがる癖がついて、
  大人になっても抜け切らない人が意外と多い気がする。

  今は現金とクレジット、キャッシュカード、
  あと車とフォークリフトの免許程度。

49 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/23(金) 16:50:18.66 ID:ugPikrGl
  年齢を重ねてつまらない人間になり下がったやつは
省7
86
(1): 2018/11/04(日)23:17 ID:CqVQ/RI50(18/21) AAS
23 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/20(火) 22:57:23.23 ID:GciYdkzd
  生きるってそんなに難しくないってこと
  でも難しくしてしまうのは自分自身であるということ

  人も世界も思ってるほど醜くはなく、実は人も動物も愛に溢れているということ
  でもだからといって油断してるととんでもないことになるということ

25 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/21(水) 09:56:22.17 ID:sXsI4dpV
  食うことが最大の目的だった昔に比べれば今の世は欲を出さなければ人生楽すぎる

26 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/21(水) 22:44:53.55 ID:2TyeL4qz
  この時代の日本という国に生まれてきたことが物凄く幸せな事だと思う

28 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/22(木) 03:01:42.85 ID:E3vjXl3N
省8
87
(1): 2018/11/04(日)23:17 ID:CqVQ/RI50(19/21) AAS
30 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/22(木) 07:14:46.29 ID:pkUG7aII
  >>28
  どっち見るか、だよな。資産が数億あって2億円のタワーマンションの部屋に
  住んでる金持ちが最上階の部屋が買えなかったと今でも悔やんでるという話も
  聞いたことあるし。

31 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/22(木) 09:32:42.92 ID:UeB9vJDt
  無い物ねだりは悪い癖だわなぁ。一生それで苦しむんだろうな。
  いつまでたっても不満なんだもん。人のせいにして何かのせいにして。

32 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/22(木) 09:36:51.71 ID:qxwL2f9i
  >>31
省4
88
(1): 2018/11/04(日)23:18 ID:CqVQ/RI50(20/21) AAS
103 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/28(水) 17:42:28.77 ID:bw+UWBlj
  人生はへの字曲線だということ。
  10〜20代が人生充実度のピークであとは緩やかに下降するのみ、
  そして下降してからが長い。
  ということを実感中の30代半ば。

104 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/28(水) 20:53:39.20 ID:RyfwsuXN
  >>103
  俺は逆かな
  来年40歳になるがこれからの人生が楽しみ
  やりたい事や挑戦したい事がまだまだ沢山有る
省10
89
(1): 2018/11/04(日)23:18 ID:CqVQ/RI50(21/21) AAS
43 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/23(金) 06:19:47.56 ID:Ckwwp4kq
  小1の頃、小6が馬鹿デカく見え
  中1の頃、中3がデカく見え
  高1の頃、二十歳が大人に見え
  19歳の頃、三十歳がおっさんに見えた

47 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/23(金) 10:50:17.67 ID:X2fhjRP1
  >>43
  俺は中高一貫の私立校で部活も中高一緒だったので、中一のときは高二が
  神のように見えた。今は大学生の息子がいるが、まだまだ子供だ。
90
(1): 2018/11/05(月)04:06 ID:HAaSilea0(1/10) AAS
282 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/06/05(木) 11:34:08.19 ID:JvXaQUMt
  物欲は金額ではなく回数で満たされると言うこと。
  たとえば、5000万円のフェラーリは買えなくても
  300〜500万円程度で買える車を次々と買い換えれば
  5台目くらいでもうフェラーリへの欲はほとんど消える。
  500万×5=2500万ではなく、買い換えなのでトータル
  1000万くらいで済む。

  200万のブランドバッグなら10万くらいのブランドバッグを
  10回くらい買い換え(トータル50万くらい)で済む。
91
(1): 2018/11/05(月)04:07 ID:HAaSilea0(2/10) AAS
470 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/06/16(月) 17:59:15.38 ID:0teakOrm
  恨みは、持てばもつほど幸せな人生は送れない・・
  死ぬまでに色々なこと忘れる方向で行くのが幸せへの近道

478 名前:蠍 ◆l2.NWrKO3. [] 投稿日:2014/06/16(月) 21:44:41.61 ID:6ONXDcTK
  >>470
  忘れる方向ってよりも
  その恨みの原因(経験)をプラスの経験として昇華出来る生き方こそが
  真の幸せへの近道なのではないかなと思う

  ※「幸せ」ではなく「真の幸せ」と書いたのは
  本来とっくに昇華出来ているはずなのに、
省12
92
(1): 2018/11/05(月)04:09 ID:HAaSilea0(3/10) AAS
471 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/06/16(月) 18:34:05.32 ID:d6GBhxh7 [1/3]
  年齢重ねて、知らない奴からDQNだと思われても全く困らないという事がわかった

472 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/06/16(月) 18:37:48.23 ID:d6GBhxh7 [2/3]
  知らない奴どころか知ってる奴からさえもDQNと思われても、そんなに困らない
  みんなでDQNになれば良いとさえ思うようになってきた
  そうすればみんな楽になれる

473 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/06/16(月) 18:54:14.75 ID:bjftNvkG
  俺はDQNになんてならなくても楽だけどなw
  気品を自分で捨てるようじゃあダメだね。
93
(1): 2018/11/05(月)04:10 ID:HAaSilea0(4/10) AAS
108 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/29(木) 12:12:38.75 ID:HVOX4GSs
  20代の内は30代以降は劣化して見える事
  でも30代に入ってみると同世代はもちろんのこと40代、50代に入っても
  その人なりの綺麗さや可愛らしさをキープしてる人は結構多い事に気づく
  逆に芸能人や漫画みたいなびっくりするほどの変容はなかなか見られない

322 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/06/10(火) 15:15:44.76 ID:Nv7O1uKM
  お酒は飲むものじゃなくて、味わうものであり、嗜むものであること。

496 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/06/17(火) 20:09:56.73 ID:P1EGIcIf [2/2]
  恨みとはちょっと違うけど、今けっこういい歳になって
  Facebookで昔の知り合いとが100人単位で交流してるんだけどさ、
省12
94
(1): 2018/11/05(月)04:11 ID:HAaSilea0(5/10) AAS
549 名前:名無し[] 投稿日:2014/06/19(木) 17:54:28.33 ID:gdSaGqkO
  たくさんの人と交際してきた人より
  一人の人と長続きしてる人の意見の方が参考になること

  しかし前者ほど語りたがって、後者はあまり意見してこない傾向w

550 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/06/19(木) 18:55:51.38 ID:0Nfh7f29
  >>549
  わかる

  何人もの男と付き合ってきた自慢は恥ずかしい
  魅力があったら長続きするだろうし結婚も求められる
  付き合った人数が多いは自慢にならない
省3
95
(2): 2018/11/05(月)06:05 ID:HAaSilea0(6/10) AAS
年齢を重ねてわかったこと10
2chスレ:kankon

310 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/09/30(火) 23:14:17.74 ID:g4aQ9wUh [1/2]
  40歳目前にしてウィスキーをおいしいと思って飲めるようになった。

311 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/09/30(火) 23:49:22.98 ID:IAHXB9O9
  >>310 推測だけど以前まで安いウイスキーを何回か飲んだ事あって、
  今回少し良いウイスキーを飲んだとかじゃない?

312 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/10/01(水) 00:00:13.65 ID:g4aQ9wUh [2/2]
  >>311 安いってのがどれくらいかは分からないけど、
  今も昔も普段飲むのはカティサークかジャックダニエル。
省16
96
(1): 2018/11/05(月)06:05 ID:HAaSilea0(7/10) AAS
315 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/10/01(水) 00:16:10.43 ID:XE8BIoUQ [2/3]
  >>314
  そういう煙い系は、やっぱそこそこ年齢行ってこその領域だと思うな。

316 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/10/01(水) 00:30:29.03 ID:gpJcn192 [2/2]
  >>315
  やっぱ普通はそこそこ年齢行ってからなのか・・
  俺はアイラモルトがカッコイイって思って20代後半くらいの時ボウモア12年買って飲んだら
  泥みたいな感覚だったけど、これがカッコイイんだと思って
  数日飲み続けてるうちに美味く感じるようになった
  その後ラフロイグ10年買って飲んだら砂ぼこりを飲んでるような
省14
97
(1): 2018/11/05(月)06:06 ID:HAaSilea0(8/10) AAS
319 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/10/01(水) 01:14:14.64 ID:xagtuyB2
  ウイスキーは多分みんな良いの飲んでるんだろうな。
  俺は若い頃から味も分からずうめーうめー言って好んで飲んでた。
  しかしあるときからパッタリ。ずっと飲んでない。
  飲みたいと思わなくなったんだな。
  日本酒は30過ぎたあたりで飲み始めてこれもうめーうめー言ってなんでも飲んでる。
  ガブガブ飲んでる。

  しかし痛風なってからはビールしか飲んでない。

320 名前:名無し[] 投稿日:2014/10/01(水) 01:32:04.37 ID:XnRQd2oi
  OLDほど万能なウィスキーはない
省5
98
(2): 2018/11/05(月)06:06 ID:HAaSilea0(9/10) AAS
451 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/10/11(土) 22:44:45.62 ID:A9kcFXui
  自分が子供の頃は、親も若かったのだというごくごく単純な事。
  全てがチャラになる訳でも無いし、だからと言って忘れられる訳でもない。
  でもその単純な事に気が付いた時、腑に落ちる事がたくさんあった。自分はね。

904 名前:名無し[] 投稿日:2014/11/23(日) 18:56:56.28 ID:y1lLJeoT
  バンジージャンプを経験して以来、高いところに立つと、ロープが足に
  巻いてあるような錯覚を起こし、つい飛び降りたくなる。

590 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/10/29(水) 11:39:55.20 ID:1sNDJBEF
  コンビニは目印にしない方がいい。
  数か月で撤退する事がある他、かなり近接して立っていたり
省9
1-
あと 328 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s