[過去ログ] 役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その47 (426レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
203(1): 2018/12/04(火)01:11 ID:vnltJFNo0(1/16) AAS
171 名前:名無し[] 投稿日:2017/02/24(金) 21:50:16.05 ID:jlL2ldGf [2/7]
先人達の犠牲と苦労によって現在の日本があるんだよ?
その恩恵を得ている身分が
偉そうに老害だの何だのと言ってるなんて
韓国や中国並みに恩知らずだ!!
ほんと躾のされてない世代のの人間ってのは
自分を尊大に思ってんだよな。
172 名前:名無し[] 投稿日:2017/02/24(金) 21:52:23.11 ID:jlL2ldGf [3/7]
お前らが下らない無能老人だと思ってる奴らも、
今の日本を作り出した労働者の1人なんだよ!
省15
204(1): 2018/12/04(火)01:12 ID:vnltJFNo0(2/16) AAS
174 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/02/24(金) 21:55:35.27 ID:qTviEqB/ [2/3]
>>172 相手してやろう。
お前さんがもっと年上からお前さんがかいたのと同じこと言われたら納得するのかい?
175 名前:名無し[] 投稿日:2017/02/24(金) 21:56:58.21 ID:jlL2ldGf [5/7]
老いってのは
誰にでも訪れることであり、避けられないことなのに、
そんな弱った人間を老害扱いする非礼のツケは
いずれ自分もしっぺ返しとなって返ってくるぞ!
お前らだっていずれ老人になることを忘れるな!
176 名前:名無し[] 投稿日:2017/02/24(金) 21:58:25.59 ID:jlL2ldGf [6/7]
省14
205(1): 2018/12/04(火)01:12 ID:vnltJFNo0(3/16) AAS
181 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/02/24(金) 23:35:00.39 ID:2Mw2Exzw
なめられるようなことしなければいい。
182 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/02/25(土) 00:34:16.16 ID:T684LIRH
なめられるって他に言い方変えた表現ないかな…
なめられてばかりの優しいタイプの友人がいるもので
206(1): 2018/12/04(火)01:13 ID:vnltJFNo0(4/16) AAS
38 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/01/28(土) 21:18:45.29 ID:aCjGYQiy
昔はちょんまげのことをもの凄いアホみたいな髪型だと思ってたのに、
いつの間にか時代劇で見ても特に違和感を感じなくなったな
昔は自分以外が全員ちょんまげでもアレだけはしたくないと思ってたのに、
今では自分以外がみんなちょんまげなら、自分もちょんまげを受け入れられる
62 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/02/08(水) 10:05:03.14 ID:7cP7nhkW
若い頃に想像していたよりも歳を取るだけでは「ちゃんとした大人」になれないこと
148 名前:名無し[sage] 投稿日:2017/02/20(月) 16:15:08.17 ID:4cMoChaa
説教して思い出語りする糞な年寄りのせいで
若い人までもが、子供の頃の楽しかった思い出話をしちゃ駄目だの
省4
207(2): 2018/12/04(火)01:13 ID:vnltJFNo0(5/16) AAS
トムラウシ山遭難事故は結局どうすりゃ良かったの?
2chスレ:out
302 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2017/07/14(金) 16:37:32.78 ID:JlSJOOPk [1/2]
なんつうか、「自己責任」をつかわずに「最後に頼れるのは自分だけ」
「被害に遭うのは自分」と言うべきなんじゃと
よく言われてるからでなんとなくで、かつ曖昧なイメージで「自己責任」って
言葉を使って、曖昧ゆえにそこで考えがストップしたり、
自分て使った「責任」の文字に引きずられたりしてる人が多そう
208(4): 2018/12/04(火)03:42 ID:vnltJFNo0(6/16) AAS
40過ぎてわかったことはなんですか その29
2chスレ:cafe40
235 名前:名無し[] 投稿日:2014/05/17(土) 20:59:34.31
最近マジで(エレキ)ギター始めた。最初は簡単なベンチャーズから始めて
次にパープルやツェッペリン、サバスなど70年代HRやって、最終的にドッケン
やオジーなど80年代HMを弾けるようになりたい。金がなくても充実した人生は
送れるもんだ。
236 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 21:11:54.03
ギター買う金がない
237 名前:名無し[] 投稿日:2014/05/17(土) 21:14:18.37
省4
209(1): 2018/12/04(火)03:42 ID:vnltJFNo0(7/16) AAS
114 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/16(金) 01:47:37.63
なにを失くしたかは人それぞれだけど
みんなが「失われてしまった」と嘆いている時代に
「取り戻す!」というのはほんとにうまいと思う。
「なにを」さえ問わなければみんなが同意できる。
268 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 23:49:29.43
ネットが普及してから
リズム感悪い黒人とかをリアリティーもって想像できる様になりました
情報少ない頃に極東日本まで伝わる「外人」て
上何%の超優秀な人か犯罪者ぐらいだったもんね
省7
210(1): 2018/12/04(火)03:43 ID:vnltJFNo0(8/16) AAS
40過ぎてわかったことはなんですか その30
2chスレ:cafe40
101 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/27(火) 14:29:18.53
当時友人の通う某私立歯科大の学食で
ステーキ定食1500円というのを見た時には仰天したわ。
102 名前:名無し[] 投稿日:2014/05/27(火) 14:36:44.46
ポルシェやフェラーリで普通に通学してたわ→関西おぼっちゃま大学生
103 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/27(火) 14:58:42.52
>>102
芦屋大w?
省8
211(2): 2018/12/04(火)03:44 ID:vnltJFNo0(9/16) AAS
125 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/28(水) 19:18:13.85
最近大病した40代の友人が
「病気になったことも驚きだったが、
病気になった後の生活や人生があまりにもこれまでと違って
そっちのほうが衝撃的だ」と話していた。
また、「病院に行ったらそうした人が実は多いこと、
それまで自分がそのことをまったく知らずに過ごしていたことも衝撃」
とも話していた。
126 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/05/28(水) 20:02:53.00
>>125
省6
212(1): 2018/12/04(火)03:46 ID:vnltJFNo0(10/16) AAS
40過ぎてわかったことはなんですか その31
2chスレ:cafe40
910 名前:名無し[] 投稿日:2014/08/14(木) 18:50:51.62
40過ぎて分かったこと。
1位 心身ともに健康であれば幸せ。2位 自分1人では仕事も生活もできないこと。
若い頃は思わなかったが。3位 子どもの成長だけが楽しみ。
4位 食べることが昔より楽しい。量は減ったが。5位以下 いろんな欲は控えめがいい。
914 名前:名無し[] 投稿日:2014/08/14(木) 19:15:30.24
家族持ちだけど自信を持って言える。
俺は自分1人で仕事も生活もできるけどな。
省15
213(2): 2018/12/04(火)03:59 ID:vnltJFNo0(11/16) AAS
279 名前:名無し[] 投稿日:2014/07/30(水) 20:16:41.93
20代の頃バカにしてた40代になって初めて分かる若気の至り。
昔の自分を叱りたい。
214(1): 2018/12/04(火)05:28 ID:vnltJFNo0(12/16) AAS
40過ぎてわかったことはなんですか その32
2chスレ:cafe40
795 名前:名無し[] 投稿日:2014/09/30(火) 23:51:50.02
実は嫌いな上司を潰すのは意外と簡単なことだったんだが
一度その簡単さに気づくと、いつでも潰せる上司を騙し騙し飼いならしながら
自分の思い通りに利用していくことの方がそれ以上に有意義だということに気がつく
本質的な意味で保身術に長けている上司は
気配り上手で部下から潰されるリスクを上手に回避する
短絡的保身術に必死な考えの浅はかな上司は
単純な失敗で、恨みを持つ部下から足元すくわれ排除される
省7
215(1): 2018/12/04(火)05:29 ID:vnltJFNo0(13/16) AAS
28 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/08/16(土) 23:04:35.59
40代が一番楽しかったな、ってまだ46だがw
50過ぎるとキツいだろうな。気持ちに体がついていかへんやろうし
金が過不足なくあって、体力もまだまだある。
40台は仕事面で一番活躍できるし充実感もある
一番バランスが取れていたような気が
30代はまだ実力不足だったし、20代なんかイライラしてばかりだった
272 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/08/31(日) 14:17:02.91
地球をバスケットボールの大きさとして比較したら、
地球上に存在する水の量はゴルフボール一個分にしか過ぎないらしい。
省7
216(2): 2018/12/04(火)05:29 ID:vnltJFNo0(14/16) AAS
180 名前:男です[] 投稿日:2014/08/26(火) 20:07:57.99
このスレ 9割は男だと思うので…職場の女性への態度で分かったことは
基本、女性には微笑であいさつ
女性には用がなければこちらから話しかけない
もし知っている内容でも、女性同士の会話に割って入らない
女性側から話しかけられたらできるだけ仕事を中座して、笑顔で対応する
この対応をするようになってから女性同僚、部下との関係が大変良好になった
それ以上に、サポート、フォローも明らかに多くなった
まあ、単に年上になったから敬ってもらえるようになっただけかもしれんが
181 名前:男です[] 投稿日:2014/08/26(火) 20:14:34.35
省14
217(1): 2018/12/04(火)05:30 ID:vnltJFNo0(15/16) AAS
583 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/09/20(土) 17:06:37.80
『時代おくれ] by.河島英五
動画リンク[YouTube]
585 名前:名無し[] 投稿日:2014/09/20(土) 19:08:25.48
時代おくれ。必ずカラオケで歌うよ。44歳だが20代から大好きな曲。
大好きだわ。唄も歌詞も河島も。こんな粋な男になりたいわ。
218(1): 2018/12/04(火)05:30 ID:vnltJFNo0(16/16) AAS
295 名前:名無し[sage] 投稿日:2014/09/04(木) 12:18:35.64
いくら優秀な警官でも1人で二つの事件に同時にには対応できない
そこそこの警官が2人いればたとえ二つの事件が同時に起きても対応できる
人員を確保するというとこはこういう事だ
413 名前:名無し[] 投稿日:2014/09/11(木) 20:17:57.34
学生時代に大好きだった女の子の実家に電話して、
今どうしているのか確かめてしまった・・・。
独身だったらいいのになぁとか、淡い期待をして。
そしたら、中学生の子供が居るってさ。当たり前だわな。
独身の俺にとっては、ちよっとだけショックだった。
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s