[過去ログ] ★★★ビルメンテナンス(設備)Part.397★★★ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
221: 2021/04/15(木)12:23 ID:rAZ7FAxT0(21/124) AAS
5chに居るようなやつはもう残りの人生、非正規を更新していくだけの渡り鳥でいいんだよ
頑張ってビルメン正社員になっても65歳でリタイアなんかできないし
65-75歳までまた300万非正規に逆戻り
事務ばかりやって現業スキルがないから現場に放り込まれてもたいした仕事はできない
65歳で年収3割減ってもさらに10年ビルメンをやっていける気力体力スキルを保ちたいなら正社員なんかにならないほうがいい
222: 2021/04/15(木)12:23 ID:rAZ7FAxT0(22/124) AAS
某大学病院にいるけど
コロナ院内感染で叩かれてる。
HPにも記載して情報開示してるけど
隠してることもある。
糖尿病の持病持ちだけど感染したらポックリ逝きたい。
223: 2021/04/15(木)12:24 ID:rAZ7FAxT0(23/124) AAS
病院ビルメンはコロナに感染したら本社の連中にうつしてやれ
224: 2021/04/15(木)12:24 ID:rAZ7FAxT0(24/124) AAS
この仕事を知らない人にはよく「ビルメン」と一括りにされがちだけど、ビルメンといっても2種類あると思うんです。
自社物件を持つ会社のビルメンと、委託元で働くビルメン。この2つって、全くの別物なんですよ。
はっきり言って、他社で働いているビルメンは今すぐ逃げた方がいい。
他社にサービスを提供するビジネスモデルの会社は、同じような企業がたくさんある中での競争になるから、
その競争に勝つためにはどうしたってコストを削減せざるを得ない。コストを削減すれば、当然給料も安くなる。
それをしなければ競争に負けて潰れるだけ。
自社でものを作っている会社にはまれに「当たる」ということがある。
すると「社員にもボーナス出すわ」ってことにもなりますよね。
でも、他社の仕事を請け負っているだけのビルメンは、受注する仕事を増やして会社の規模が大きくなることはあるかもしれないけど、
一件あたりの利益の幅が上がることは基本的にはない。だからひたすらに疲弊していくということです。
225: 2021/04/15(木)12:24 ID:rAZ7FAxT0(25/124) AAS
日本の設備管理の未来を危惧する声が聞かれるようになって久しい。
にも関わらず、旧態依然としたビジネスモデルは回り続けており、そこでは多くのビルメンが今も働いている。
改めて、ビルメンはなぜ「ヤバい」のか。
どうやって「それ以外の道」を模索すればいいのか。
今ビルメンが採るべきキャリア戦略を聞いた。
226: 2021/04/15(木)12:24 ID:rAZ7FAxT0(26/124) AAS
少なくともビル管持ってないやつを雇う理由がないわなー
227: 2021/04/15(木)12:24 ID:rAZ7FAxT0(27/124) AAS
健康診断の時に判ったのだが、ビルメンって背中に絵が無いほうが珍しいな
刺青持ちがこれだけいる業界もどうかって思うよ
もともと原発作業員の10次請け、20次請けで荒稼ぎしていた会社がビルメンテナンス業界に流れ込んできたからなあ
中小零細なんてどこも暴力沙汰は日常茶飯事、チンピラほどナイフとか隠し持って切り付けてくるから始末が悪い
228: 2021/04/15(木)12:24 ID:rAZ7FAxT0(28/124) AAS
>>924
テナント全てがクリニックの医療ビルをオフィスビルっていってるよ
そんなとこ以外なら全てが巡回ビルメンw
229: 2021/04/15(木)12:25 ID:rAZ7FAxT0(29/124) AAS
オフィスでは、同年代のスーツ着たリーマン達がいる事務所の中で、汚い作業着で球替え。
一番嫌なのは、トイレのつまり直しにラバーカップ持ってウロウロすること。
まるでエタ非人の気分だ。
リーマンとOLの中だから、余計に浮く。なんか数奇な目で見られてるし。
クスクス笑われた時はショックだったし、悔しくて情けなかった。
あの時は、それが嫌で、契約更新はせずにやめた。
結構、綺麗でかわいいOLだったから、余計に恥ずかしいし、情けなかった。
商業施設は、客が買い物してる中を、球替えや環境測定するが、オフィスよりはマシ。
しかし、不特定多数が来る商業施設のトイレはつまりが多い。
ラバーカップ持ってウロウロしてると、ガキに笑われた。
省10
230: 2021/04/15(木)12:25 ID:rAZ7FAxT0(30/124) AAS
テナントのOLは整備中のトイレもツカツカ入ってきてブリブリとウンコたれるよな?
お前のことを人と見てないから出来るんだよ
326 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2013/11/01(金) 19:03:38.64 ID:V2CTAQWOO [3/6]
>>323
ビルメンは女子トイレに入っても問題なし。
この間フラッシュバルブの交換で女子トイレに、使用禁止の
貼り紙をして作業してたのに、
眼鏡にショートカットで、スリムなスーツ着た目付きのキツいBGがズカズカと入ってきた。
ちょ ちょ あのあの 今 作業中なんですけど・・
だが、眼鏡越しに冷たい表情でおいらを一瞥
省10
231: 2021/04/15(木)12:25 ID:rAZ7FAxT0(31/124) AAS
488 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2020/11/04(水) 20:30:07.25 ID:fN4JEBAB0
現場によって違うから聞いても意味ないが
右手にラバーカップ、左手に汚物バケツを
持って歩くと女の子たちの目線がアツイ
糞ぬき解体して洗った便器をかついで
戻るときなんてキャーキャー
489 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2020/11/04(水) 20:30:59.95 ID:fN4JEBAB0
>>153
> ビルメンやっててエロいこととかありましたか?
> 深夜ナースと立ちバックとか
省3
232: 2021/04/15(木)12:25 ID:rAZ7FAxT0(32/124) AAS
うんこだらけの便器に素手で手突っ込めない奴は来るな
ラヴァーカップで3〜4回抜く、しぶきが飛び散るw。シャツはクソ玉模様。
便器に顔突っ込んで詰まり除去するのはビルメン
ビルメンはウ○コ処理があるって都市伝説かと思っていた
でもさ、例えば病院
病院ってさ、便所使いっぱなしなんだよ
点滴とか液体投与するジャン? 点滴打つとすぐトイレに行きたくなるじゃん
他にも強烈な下痢や変な病気の人、トイレ激しく使うじゃん
爺さん婆さんもトイレ近いし、人工肛門もいる
バリウムや血便も頻繁にある
省6
233: 2021/04/15(木)12:25 ID:rAZ7FAxT0(33/124) AAS
いつもこのコピペ見て思うけど
ラバーカップなんてバケツか袋に入れて移動するか
トイレに置いてあるだろ
そんなもん手にしてウロウロするなんて正気の沙汰じゃない
ホテルで返事なければ出直すのが常識だよな
戻って電話なりするのが当たり前
こんなありえん、作り話にしてももっと上手く書けといいたいが
実際やってる奴がいないとも限らないのがビルメン
234: 2021/04/15(木)12:25 ID:rAZ7FAxT0(34/124) AAS
数か月前から指摘していることだが、厚労省が公表する「確保病床数」は各都道府県が計画している最大病床数であって現時点で稼働している病床数ではない。
例えば東京都はピーク時に最大4,000床(うち重症者向け500床)の確保を計画するが、現時点の稼働病床数は2,640床(うち重症者向け150床)だ。
東京都の現在入院者数は1,130人だから使用率は42.8%であって厚労省が発表した27%は過小評価といえる。
北海道は最大1,811床の確保を目指すが12日時点では963床に過ぎず、12日現在の入院者数517人の使用率は53.7%であって厚労省が発表した24%は半分以下の評価でしかない。
事程左様に厚労省の公表使用率は実際の病床逼迫度合いを示しておらず、政府が「医療体制は逼迫していない」という場合、医療従事者の不足度合いを含め現場の深刻さを顧慮しない虚偽に等しい言動であることを銘記すべきだ。
235: 2021/04/15(木)12:25 ID:rAZ7FAxT0(35/124) AAS
このスレ、終了するのに4日かかっている
誰か次スレたててよ
236: 2021/04/15(木)12:26 ID:rAZ7FAxT0(36/124) AAS
排煙窓壊すんじゃねえ!!死ね糞テナント
237: 2021/04/15(木)12:26 ID:rAZ7FAxT0(37/124) AAS
会社で私服洗濯するんじゃねえ乞食!!
家で会社の服着て過ごすんじゃねえ乞食!
賞味期限切れの保存食食べていいとは言ったが
一人で全部持ち帰って食べてんじゃねえ、節度と常識を知れ
この糞乞食!!とっとと会社辞めろ屑
238: 2021/04/15(木)12:26 ID:rAZ7FAxT0(38/124) AAS
テナントが廃棄したカンパンを全部いただいて、すみませんでした
テナントの郵便局から自宅へダンボール三箱分送った
239: 2021/04/15(木)12:26 ID:rAZ7FAxT0(39/124) AAS
電気点検さえ終わればひとまずの平和が1年続く
240: 2021/04/15(木)12:26 ID:rAZ7FAxT0(40/124) AAS
来週末、受変電設備年次点検
11月ごろにやるのって冷暖切替の少しあとで
ちょっと暑いとすぐクレームくるが
ちょっと寒い分には重ね着やヒーターで代用できるからだよな?
来週じゃ遅すぎる気が、10℃割る日もあるかもしれんぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.056s