[過去ログ]
★★★ビルメンテナンス(設備)Part.424★★★ (1002レス)
★★★ビルメンテナンス(設備)Part.424★★★ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1652851786/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
24: 名無しさん@引く手あまた [sage] 2022/05/23(月) 11:20:39.84 ID:j8b880xC0 ビル管10万電験15万で毎年googleフォームで受ける資格聞く会社? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1652851786/24
94: 名無しさん@引く手あまた [sage] 2022/05/23(月) 13:45:27.84 ID:fTN44ekZ0 307 名前:名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdff-8DoZ)[sage] 2020/05/03(日) 17:07:03.19 ID:Fyb8/uIxd >>305 そうか?正社員だと非常駐や他部署、転居を伴う異動あり、いずれは所長やマネジメント職、初任給は契約社員より安かったりで、入社時の年齢や家庭の事情によっては契約社員の方が都合良いと思う。 308 名前:名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Saab-rI84)[sage] 2020/05/03(日) 17:56:47.73 ID:bRlorW4Ma 結婚しない、貯金しない世捨て人ルートなら生涯契約社員でフィニッシュしてもいいけどな。 若くして入ってみると案外そこらへん全部捨て切れてない自分に気づいたりする。 309 名前:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e724-e6mV)[sage] 2020/05/03(日) 18:31:51.74 ID:OQ1Fz/Ei0 同一賃金同一労働とかで正規の優位性が明らかに落ちたのは確かだな 非正規のほうが総合的に見ると待遇が良かったりする場合がある まあ、それでも積極的に非正規を称揚はしないので待遇の良い正社員を探すことを優先したほうがいいけどね 310 名前:名無しさん@引く手あまた (コードモW e724-eSAJ)[sage] 2020/05/05(火) 15:03:13.32 ID:VTJdAp6x00505 契約なんか今のコロナみたいなのが起こったときにすぐ切られるぞ 311 名前:名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d389-Y2OR)[sage] 2020/05/06(水) 10:41:14.46 ID:n5XjdQuP0 今年は大丈夫でも、来年度以降がマジでやばいだろうな 契約はおろか正社でもいつ切られてもおかしくない状況 312 名前:名無しさん@引く手あまた (アメ MMef-xB2R)[sage] 2020/05/06(水) 10:46:52.30 ID:amj4m5reM てかビルメン会社自体の倒産もありうる 2000年前後の氷河期にはビルメン会社同士の 安値受注合戦の本格化により体力がないビルメン会社は淘汰され 体力のあるビルメン会社も殺到する労働者を盾にして人件費を非常に下げて対抗した そしてこの業界は、低待遇安定の代名詞になった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1652851786/94
137: 名無しさん@引く手あまた [sage] 2022/05/23(月) 13:54:17.84 ID:fTN44ekZ0 系列は慣れた後はビルマネみたいな事をやらされる 現場から外されて支店でフロント業務させられてサービス残業80時間とかの残業地獄になるパターンだ 満員電車でスーツネクタイ、電話とパソコンとプリンタ、コピー機のデスク仕事オンリー 予算管理したり報告書をまとめ上げて上司にハンコもらってから自分で客のとこに行って稟議もらったり 協力会社の勤怠管理やったり 俺先週契約社員の採用面接でそういう説明されたんだから もう40歳超えてるのに 1年たって正社員になったら給料は300万から350万になるけどそういうのしてもらうからって 中央監視や宿直は協力会社にしてもらってるらしいし 通勤1時間の支店勤務を希望してたら2時間の本店勤務だというんで断る予定 要は、検針、球替え糞抜き人員に300万払っても人件費浮かないから 1年試用して使えそうなら正社員に登用して クビにした500万貰ってた正社員がやってた仕事を350万でやらせて人件費浮かせたいんだろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1652851786/137
340: 名無しさん@引く手あまた [sage] 2022/05/23(月) 22:20:17.84 ID:dOzY+W8R0 昔と違って正社員メリットがなくなってる ベースアップ、年功序列、終身雇用、福利厚生、退職金、が有形無実化したのに サービス残業や全国転勤や飲み会強制はなくならない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1652851786/340
482: 名無しさん@引く手あまた [sage] 2022/05/24(火) 12:32:02.84 ID:5GVCGg1j0 587 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2018/09/15(土) 20:02:14.48 ID:rmy4yQaj0 もともとこの業種は定年退職者の副業的な仕事だからそんな給料もらえるわけがないんだよ 利益上げられる仕事もしてないし 588 名前:名無しさん@引く手あまた[] 2018/09/16(日) 19:49:55.48 ID:5X4kxOP10 電3持ってるけど400いかないわ 求人もだんだん厳しくなってる感じで350すらあぶないかも http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1652851786/482
524: 名無しさん@引く手あまた [sage] 2022/05/24(火) 12:41:10.84 ID:5GVCGg1j0 かつての日本は長く「一億総中流社会」などと言われてきたが、今やその影もなくなってしまった。 格差拡大が進み“階級”が固定化してきている。そして、巨大な下層階級「アンダークラス」が新たに出現してきた。 アンダークラスの平均年収はわずか186万円で、男性の未婚率は66.4%。 その数はおよそ930万人だが、2025年には1000万人を突破するとみられている。 雇用情勢の改善により人手不足が深刻化する日本で、10年ほど前に話題となった「ワーキングプア」の問題は今や消えてしまったかのようだ。 しかし、格差は「自己責任」の名目の下で放置され、日本は今や「階級社会」と呼ばれる状態になっている。 家族さえ持てない貧困 最大の問題は、貧困層を含む「アンダークラス」と呼ばれる階級が拡大の一途にあることだ。 「アンダークラスの中心となっている非正規雇用の労働者は、正規雇用の労働者と比べると、不安定な状態に置かれており貧しい。 貧困のために結婚して家族を形成することさえできない状況は、倫理的にも非常に問題です」 アンダークラスの平均年収はわずか186万円、世帯年収でも343万円にとどまる。 そして男性の実に3分の2が未婚だ。 大量の非正規労働者が登場し始めたのはバブル経済末期の1990年頃からだが、 その頃、まだ20歳前後の若者だった非正規雇用第1世代が今や50代前後に。 そして、大学生の就職率が6割を切っていた"就職氷河期"の大卒者(70年代生まれ)の一部が 非正規雇用のまま働き続け、あと十数年すれば順次60代に。 彼らの中には年金を受給できず、生活保護を受けることが確実な人たちもいる。 転落すると、抜け出せない たとえ現在、新中間階級や正規労働者階級に属していても、 病気や親の介護などで一度会社を辞めてしまうと、アンダークラスから再出発せざるを得ないケースが少なくない。 そして、いったんアンダークラスに転落すると、そこから抜け出すのは容易ではない。 「アンダークラスは現時点では、929万人。日本の人口は減少するにもかかわらず、 25年には1000万人を超える。アンダークラスの多くは子供を持たず"一代限り"の人が多いはずですが、 企業が非正規労働者を求めるため、中間層の子供たちが新たにアンダークラスに流れ込む可能性が高い」と橋本さんは言う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1652851786/524
530: 名無しさん@引く手あまた [sage] 2022/05/24(火) 12:42:04.84 ID:5GVCGg1j0 作業着でオフィス内をうろうろするのはまだマシなビルメン。 シャツにネクタイ・ズボンは作業ズボン!なんなんだ?ッていう顔された。 まあ現場をたくさん経験してるから技術はビルメンの中でも抜き出てると思うが、 そろそろ脱ビルメンを図ってマネージメントするといい、マネは簡単だから。 中小のオフィスやホテルなんかの直雇用なんか狙い目だ。 これだけは請負は元請であろうがゼッタイやってはいけない、究極の負けだから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1652851786/530
550: 名無しさん@引く手あまた [sage] 2022/05/24(火) 12:45:47.84 ID:5GVCGg1j0 オフィスでは、同年代のスーツ着たリーマン達がいる事務所の中で、汚い作業着で球替え。 一番嫌なのは、トイレのつまり直しにラバーカップ持ってウロウロすること。 まるでエタ非人の気分だ。 リーマンとOLの中だから、余計に浮く。なんか数奇な目で見られてるし。 クスクス笑われた時はショックだったし、悔しくて情けなかった。 あの時は、それが嫌で、契約更新はせずにやめた。 結構、綺麗でかわいいOLだったから、余計に恥ずかしいし、情けなかった。 商業施設は、客が買い物してる中を、球替えや環境測定するが、オフィスよりはマシ。 しかし、不特定多数が来る商業施設のトイレはつまりが多い。 ラバーカップ持ってウロウロしてると、ガキに笑われた。 しばいてやろうかと思ったが、そこは我慢した。 また、客が駐車場で消化栓に車ぶつけて、呼ばれたり、色々問題があり大変だった。 ホテルではキチガイ客が、クレームを付けて来たので行ってみると、ベルを何回押しても、 何回ノックしても出てこない。大声で入りますと行って開けて入ると、ババアが大声を上げて、 いきなり入ってきたと叫ばれた。 レイプされるかと思ったと言って怒っていたが、先輩の話だと、以前にも同様の手口で 宿泊費をまけさせようとしてきたらしい。 病院の経験はないが、患者が嘔吐したものを片付けさせられたり、 トイレのつまりも多いそうだし、看護婦にコキ使われたり、 医者に蔑まされたり、なにかと大変そうだ。 ビルメンなんて、決して楽じゃない。体力的には楽だが、精神的にはしんどい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1652851786/550
656: 名無しさん@引く手あまた [sage] 2022/05/26(木) 01:08:47.84 ID:gkqYQIW50 女子トイレに入っていやらしい気分になるビルメンなんて居ない どんだけ女がモラルが無いか、汚い存在か思い知るだろ うちの現場でトラブル頻出なのは女子トイレ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1652851786/656
935: 名無しさん@引く手あまた [sage] 2022/05/27(金) 15:36:15.84 ID:BvQyNgLv0 研究によれば・・・夜勤を続けることで、睡眠障害、イライラ、うつ症状、胃病などが発症して、それらが体を蝕んでいくため寿命を縮めると報告しています。 新聞にこんな記事が載っていましたのでご紹介します。 京都府立医大の研究チームが、マウス実験で「長期間に渡って、頻繁に昼夜がシフトする生活で体内時計が乱されると死亡率が高まる」ことを突きとめ国際科学誌に発表した。 引用元: 2017年10月17日の朝日新聞デジタルより 糖尿病のリスクが高まる ハーバード大学のフランク・ヒュー博士が、アメリカの女性看護師17.7万を調査した結果、夜勤作業者は20年後に糖尿病に掛かるリスクが上昇するとの報告がされました。しかも夜勤をした年数が長いほどリスクが高まるそうです。 夜勤年数と糖尿病発症リスクの関係?夜勤年数 1~2年・・・ 5%上昇 夜勤年数 10~19年・・・40%上昇 夜勤年数 20年 以上・・・60%上昇 がんのリスクが高まる シカゴ大学の研究で、睡眠不足はがん細胞を増殖させるとの報告があります。この報告によれば・・・睡眠不足の状態では、がん細胞を攻撃するはずの免疫細胞が、がん細胞の増殖を手助けする可能性があるとしています。 夜勤では睡眠不足になりやすくなります。そのため夜勤作業者はがんのリスクが高まるという訳なんです。 シカゴ大学の研究以外にも以下のような報告があります。 女性は乳がんのリスクが上昇 ハーバード大学が付属病院に勤める看護師を調査したところ、昼勤看護師に比べて、昼夜交替勤務者では1.8倍、夜勤専従勤務者では2.9倍、乳がんを発症しやすいとの結果が出たとの報告があります。 夜勤で“がん”のリスクが上昇するのは、睡眠不足以外に、夜勤特有の原因があると考えられています。 夜勤作業者は、夜間に明るい照明の中で働くため、本来はこの時間に分泌されるはずのメラトニンが減少します。 メラトニンには抗酸化作用や抗がん作用があるため、その機能が正しく働かずに、がんが発症しやすくなるんです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1652851786/935
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s