[過去ログ] 【青山】 青山学院大学vs中央大学V 【多摩】 (937レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
399: 2010/01/09(土)16:48 ID:jFNPX+r0(1/4) AAS
青学は2年後から4年間大都会の青山キャンパスで過ごせることになるのでこのネタはもう使えなくなるな。

しかし↓の中央のほうは未来永劫使える本物のネタだから安心w受験生の皆さ〜ん
中央大学を受けるならまさかのときにに逝く覚悟はできていますか?
多摩キャンパスは電車が通っておらずモノレールしかないない超僻地キャンパス

お隣に明星大学、キャンパスから半径1キロ以内にある商業施設はコンビニがたった2軒だけ。
こんな秘境ともよべる田舎で学生生活をお釈迦にし卒業してからも卒と一生レッテルを貼られたい方はどうぞ♪

外部リンク[html]:www.enjoytokyo.jp ←僻地の象徴その名もヒルトップトンネルw

外部リンク[asp]:www.nw-tama.jp ←大雪の山道を中大に向かって走るお猿のモノレール
省4
400
(2): 2010/01/09(土)17:50 ID:HBB7bkkS(1) AAS
法学部以外は青学
スレ終了
401
(2): 2010/01/09(土)18:00 ID:/oJ4WCV9(1/2) AAS
>>400が真実。

九州出身だが中央の名前は例の殺人事件の一件で初めて知ったぞ。
中央なんてそんなもん。

青学は知らん奴まずおらんし。
402
(1): 2010/01/09(土)18:04 ID:76/NCBVK(1/2) AAS
中央は山奥キャンパスが痛いよね...
まじめな雰囲気は結構好きだけど
文化祭とかやったら人くるの??
403: 2010/01/09(土)19:25 ID:iUL+bG53(1) AAS
>>401
九州は役所の助役や出納長クラスは、中央ゴロゴロいるから。熊高や
修猷なんかでもスベリ止めでも中央の合格者高いだろ。
青は女の大学。男で行くにはメリットないよ。
404: 2010/01/09(土)19:34 ID:jFNPX+r0(2/4) AAS
中央は法学部で有名校からの合格者もけっこういるがみんな一般入試ではなくセンター試験で受けてるから実際入学するやつは皆無に近い。
麻布など昨年の合格者30名の中から中央は1人も入学していない。開成などもっとひどく50名くらい合格者いるのに入学者はやっぱりゼロ。
つまり中央なんて大学は最初から入学する気などさらさらない、すべりどめかもっと正確に言えば本命のための模擬試験のようなものなのだよ。
405: 2010/01/09(土)19:38 ID:dctKNMCl(1) AAS
行政だけではない。 上場企業の役員数でも中央の法・商・経・理工はベスト30に入っている。
>>400-402は世間を知らない大学生ということだ。 卒業しても渋谷センター街で昼間からウロウロしている連中だな。

<上場会社役員数ベスト30> プレジデント2009.10.19
■01慶応大学・経済学部558■11中央大学・法学部--193■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435■12京都大学・経済学部163■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393■13京都大学・法学部--152■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309■14京都大学・工学部--142■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305■15中央大学・商学部--141■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283■16明治大学・商学部--137■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264■17一橋大学・商学部--121■27同志社大・商学部---94
省4
406: 2010/01/09(土)19:45 ID:jFNPX+r0(3/4) AAS
中央大学は昭和50年代以前まで夜間部のほうが有名な大学だった。
勤労学生が多く入学が簡単な中央大学は夜間受験生に絶大な人気があった。
そのため学生数がとても多く最大時には3万7千人もいた。したがってOBも多く
そのため日大のようにOB輩出ではたいてい顔を出す。これらはすべて駿河台時代のもの。
そして駿河台時代の中央大学のOBは多摩中央のことを母校とは思っていない。
多摩中央は昭和50年代にできた新興大学のようなものと思われているのである。
407: 2010/01/09(土)19:46 ID:zpL5elDS(1) AAS
中大全盛期のお茶の水時代(1970年代)卒業の50代OB達と
今の多摩学生達を同一視するのはどうかと思うが、、、

中大は今でもいい学校だが、それでも地盤沈下は進んでるよ
408: 2010/01/09(土)19:52 ID:/oJ4WCV9(2/2) AAS
中央の存在を知らない九州の奴らは全員世間知らずかwww

大学の名前なんて世間を知らない人も「その大学なら知ってる」とならせるのが強い大学だろうがwww

悲しい犬の遠吠えだなw
409
(1): 2010/01/09(土)19:56 ID:jFNPX+r0(4/4) AAS
それにしても中央大学という大学はもう永久に多摩の山奥から脱出できない運命というのが既に終わってるな。
まず都心に敷地を買おうにもそんな広い敷地はない。あったとしてもよく中央工作員が言うように500億円ぽっちで
キャンパスなど作れない。敷地代だけでなく校舎や厚生施設だって作らねばならない。
そして学部割れにすれば法学部以外の学部が猛反対し学年割れにすれば教育環境は悪化する。
全学移転などありえないがもしあるとしても多摩キャンパスみたいな僻地の敷地なんて買う馬鹿はいない。
もし奇跡的に売れたとしてもせいぜい建物込みで200億円もすればいいほうだろう。
しかし多摩キャンパスを売ったら大学設置基準は満たせなくなる。2万5千人の学生数の中央大学は最低でも25万uの校地を必要とする。
理工の後楽園キャンパス2万7千uを差し引いても22万3千uの敷地を保有しなければならない。
以上のことから中央大学は未来永劫永久に多摩の山奥にい続けるしかないのである。
410: 2010/01/09(土)21:35 ID:+GAJ5vKk(1) AAS
それでいいんじゃないの
411: 2010/01/09(土)21:49 ID:eX6SBY58(1) AAS
受験生の皆さ〜ん
青山学院大学を受けるならまさかのときにアホ学に逝く覚悟はできていますか?
淵野辺は横浜線しか通っていないキャンパス

お隣にカルピス工場が,周りにはラブホテルがいくつかあるだけ。
こんな秘境ともよべる田舎で学生生活をお釈迦にし
卒業してからも青卒と一生レッテルを貼られたい方はどうぞ♪

外部リンク[html]:www.nekoserver.com ←だれもが失望する寂れた田舎町

外部リンク[html]:www.nekoserver.com ←周辺は過疎www
外部リンク[html]:www.nekoserver.com ←何も無し、畑もいっぱいwww
外部リンク[html]:www.nekoserver.com ←山奥www
省7
412: つきピエ ◆/bb.....Cc 2010/01/09(土)21:54 ID:h4TDJMmn(1/2) AAS
マーチならどこも一緒で優良品種だよ。
好きな子に出会えるかどうかが問題で、
どこで一緒になれるかだよ。
煽り煽っているうちに運命が左右して
その子が出会うべき子と行き違いになったら哀れ。
∴受験生は
中央なら普通のブリーフ、
青学ならスティッチのトランクス、
明治ならボクサーブリーフ、
法政なら柄パン 等と、
省1
413: 受験さえしない大学を地盤沈下というwww 2010/01/09(土)22:19 ID:0pSPkLhr(1/3) AAS
AA省
414: 受験さえしない大学を地盤沈下というwww 2010/01/09(土)22:20 ID:0pSPkLhr(2/3) AAS
AA省
415: 2010/01/09(土)22:24 ID:0pSPkLhr(3/3) AAS
AA省
416: 2010/01/09(土)22:50 ID:lc5JXeeJ(1) AAS
アホ学は地盤沈下というか昔から沈みっぱなしなんだよ。
全学部淵野辺のくせして立地ねたしかいうことがないんだよな。
417: 2010/01/09(土)23:07 ID:76/NCBVK(2/2) AAS
↑ と中大性が申し上げます
418
(1): 2010/01/09(土)23:47 ID:DIBMjZ8n(1) AAS
理系の俺からすれば青学こそ僻地の総本山だな。
理系こそ企業との連携がますます必要になってるのに
淵野辺じゃまず無理、地盤沈下はさけられないだろうな。
1-
あと 519 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s