[過去ログ] 東大合格者ゼロの高校からボッコボッコ受かる早稲田 (767レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
626(3): 2015/01/01(木)22:19 ID:fugZgX9F(1/3) AAS
AA省
627(1): 学歴板名物の2科目慶応工作員が暴れまくってるな 2015/01/01(木)22:44 ID:O84ho/7O(1) AAS
.
>>626←まさに、すべり止め詐欺私大の手口。きったない軽量詐欺私大。
現役合格者数・現役進学者数
□開成高校(東京都) 卒業生数399名 進学者数194名
‖−−−−−|-合 -入 --入.‖
‖−−−−−|-格 -学 --学.‖
‖−−−−−|-者 -者 --率.‖
‖−−大学名|-数 -数 -(%)‖
‖.==========================‖
‖東京大−−|125 124 -99.2‖
省18
628(1): 2015/01/01(木)22:53 ID:fugZgX9F(2/3) AAS
AA省
629: 2015/01/01(木)22:59 ID:fugZgX9F(3/3) AAS
>>627
何故去年?
今年は>>626
開成はHPでも公表している。
630(1): 2015/01/01(木)23:05 ID:gq3tJa9B(1) AAS
毎年3/12頃になるとサンデー毎日が発売になって
その高校別合格数のデータを2ちゃんに
貼り付けまくっている人いるけど違法にはならないの?
まあ、俺は自分で買って通勤電車でゆっくり
見ている方が好きなんでどうでもいいんだが。
631: 2015/01/02(金)17:55 ID:e+eb4PxX(1) AAS
>>630
サンデー毎日が著作権で訴えたことがないでしょ
632: 2015/01/02(金)18:09 ID:0aipYBr8(1/3) AAS
>>626
これみると、上位進学校だと、やっぱり
慶應>>>早稲田なんだな。
633(1): 2015/01/02(金)18:17 ID:0aipYBr8(2/3) AAS
開成、麻布出て泣く泣く早稲田に入って、サークルで知り合った奴が
早稲田摂陵から推薦できた奴だと知ったら
相当なショックだろ。
634: 2015/01/02(金)18:23 ID:+9atXpLp(1) AAS
>>633
逆に早稲田摂陵出身者は死ぬほど喜ぶから、差し引きゼロだ。
635: 2015/01/02(金)19:33 ID:0aipYBr8(3/3) AAS
そうだな。
摂陵の奴が早稲田入ったら開成の子と同級生になったと
親に報告したら親は狂喜乱舞だろう。
636: 2015/01/03(土)06:56 ID:pstY5Bgu(1) AAS
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
637: 2015/01/04(日)10:38 ID:Oba2rgDW(1) AAS
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
638: 2015/01/05(月)00:53 ID:lAfzTjv1(1) AAS
早稲田佐賀も定員の50%程度は早大に推薦入学可能(浪人で東大1人いるが)
639: 2015/01/11(日)03:36 ID:Dpy7p2xi(1) AAS
データを見ればみるほど
早稲田社学と早稲田法は近い難易度ですね
これもまた10年前と変化したのかもしれませんね。
実際、法学部人気はこうなっちゃったし。
640(1): [SAGE] 2015/01/13(火)11:52 ID:zvdMNrep(1) AAS
受験組の実績が悪すぎたのか、早稲田佐賀の人気も落ちてるようだな
九州じゃ国立大の方がずっと人気高いから
641: 2015/01/14(水)20:31 ID:cvzmU5QY(1) AAS
AA省
642: 2015/01/15(木)10:25 ID:Xo9nAnj1(1) AAS
今年の見もの。
私立山手学院が4年連続で東大0名、早稲田100名超を達成するか。
643: 2015/01/15(木)13:51 ID:LwM0d010(1) AAS
>>640
ヤンキー学校みたいw
外部リンク:www.minkou.jp
【学習意欲】
とても低い。半数以上が内部進学できるので、学習意欲は低い。土日は学校の近くにあるまねきねこというカラオケで過ごします。
【校則】
中堅進学校にありがちな異常な規則の多さ。頭髪検査が厳しいよ(●^o^●)
【いじめの少なさ】
体罰とかあるって聞きましたし、少ないとは聞いたことないですね。
【進学実績】
省6
644(1): 2015/01/15(木)16:19 ID:stLA4L88(1) AAS
見掛け上で京大経済がトップなだけなのに東大工作員発狂でワロチw
◆河合塾
Kei-Net:入試難易予想ランキング表
河合塾が予想する各大学の入試難易度(ボーダーライン)。ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味する。国公立大学はセンター試験得点率順に並べ、()内に2次の偏差値を示す。私立大学は偏差値を意味する。
2014年11月18日更新。
・国公立:法・経・商学系
91%(65.0)京都大学 経済 経済経営論文
88%(65.0)京都大学 経済 経済経営理系
87%(70.0)東京大学 文科一類
86%(67.5)埼玉大学 経済 経済
省4
645: 2015/01/18(日)15:01 ID:nxiJHn1U(1) AAS
都立駒場高校とか私立錦城高校は東大0名は言うに及ばず
難関国立大の合格が一橋+東工大で2〜3名程度。
それでも早稲田には毎年50〜60人以上受かっているという事実。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 122 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.272s*