[過去ログ] 法学部vs経済学部vs工学部 (71レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41: エリ [ト街道さん[sage] 2013/09/26(木)19:28 ID:B2eCfUmO(1) AAS
工学部は、文系就職にも強いということか。
ところで、総合商社は理系も多く採用してるね。
学部学科的にどこが多いんだろう。
これもやっぱり機電系か?
42: エリ [ト街道さん[] 2013/09/28(土)17:38 ID:0TSftguI(1) AAS
機電ってww
今は終わってる産業にしか就職できないオワコン学科だろww
43: エリ [ト街道さん[sage] 2013/09/28(土)18:10 ID:ziT3Sv2W(1) AAS
えっ?
44: エリ [ト街道さん[] 2013/09/29(日)18:54 ID:SPalQYO/(1) AAS
バカリズム・升野が槍玉に挙げた推薦生の裏口の無自覚さ。「推薦」とは「一般入試生と抱き合わせで入学」することだが、
自分が推薦で入学していることを自覚していない学生が多いと、 怒りの声をあげたのだ。升野は続けて「その人が推薦であることを社会に判らせるルールが欲しい」と主張する。
升野の「推薦批判」には「いいじゃん」「本人は推薦って知らないかも」といった反応も多かったが、有吉弘行は升野に同調。
「推薦は恥ずかしい思いをしてほしい」「推薦なのにもう推薦じゃない顔してるのが恥ずかしい」と主張している。
有吉の援軍を受け、升野は「たまにいるじゃないですか。“ど阿呆”の“ど推薦”のクセに、わたし推薦じゃありませんみたいな顔をして、
そこに出るのがどれだけ難しいのかも知らず、推薦で当たり前のようにいて、大して出席や試験もせず、さぼるだけさぼって、のうのうと代返を頼んで、
“今日の授業楽しかった”とか言う奴。楽しかったじゃねぇよ。おまえはそもそもなんでいるの」とさらに怒りをヒートアップさせた。
45: エリ [ト街道さん[sage] 2013/10/31(木)06:52 ID:3zwt8qGr(1) AAS
<<出身大学別年収ランキングベスト20>>
年収では上位9大学が上回ってるね。
                  (DODA2013.3.25)       
□01東京大学729■11早稲田大572
□02一橋大学700□12九州大学569
□03京都大学677■13東京理科563
■04慶応大学632■14上智大学555
□05東北大学623□15横浜市大550
□06名古屋大600□16大阪府大546
□07大阪大学599■17中央大学531
省5
46: エリ [ト街道さん[sage] 2013/12/22(日)22:04 ID:wcvcO7s3(1) AAS
法学部卒 VS 経済学部卒 VS 工学研究科修了
47
(1): エリ [ト街道さん[sage] 2014/01/26(日)17:36 ID:Nb3uAZeA(1) AAS
学問を西洋かぶれな感じで括ってみた
arts(アーツ):文 芸術 教養 言語 理[数学]
humanities(人文科学):人間 教育
interdisciplinary(学際):総合科学
social sciences(社会科学):法 経済 商
formal sciences(形式科学):理[数学]
physical sciences(自然科学):理
life sciences(生命科学):理[生物] 農
engineering & technology(工科):工
clinical & health(医科学):医 歯 薬
省1
48
(1): エリ [ト街道さん[sage] 2014/01/28(火)23:36 ID:eBeVLERp(1) AAS
>>47
こう見るとやっぱり、教育学というものがなんだかよくわからない。
「教育学の教育とは何か」と問いかけると、無限ループになっちゃって、どこかで結論出さなきゃいけない。
結局、ポリティカルな思考とかが割り込みしちゃって、段階を踏んだ建設的な結論に至らないと思う。
教育について何でもかんでもやる教育学という体裁では
今まで通りにいかなくなっているから、教育学部を再編・改称した大学が増えているんだろうな。
49: エリ [ト街道さん[sage] 2014/04/11(金)20:23 ID:lh9mKBgI(1) AAS
因みに
ローワン・ワトキンスン(Mr.ビーン)は、電気工学出身
50: エリ [ト街道さん[] 2014/04/18(金)22:57 ID:sz2y2AYi(1) AAS
法学部はオワコン
51
(1): エリ [ト街道さん[sage] 2014/04/18(金)23:20 ID:5/5ChCCe(1) AAS
文系なら黙って法学部目指せ
52: エリ [ト街道さん[sage] 2014/04/19(土)00:19 ID:NohRJNq/(1) AAS
>>48
旧帝以外の教育学部は、教育学を研究するところじゃなくて
教員を養成するのが目的でしょ

名前が変わったりしたのは、教員需要が減ってゼロ免課程とかを
作らざるを得なくなって、「教育学部」の名前でやっていけなくなったから。
53: エリ [ト街道さん[] 2014/04/19(土)01:24 ID:TwfoIqxq(1) AAS
>>51
法学部は就職率が悪いからいってはいけない
司法試験や公務員試験を言い訳に留年や無職になりうる
きちんと就職しようという意識の高い経済系に行かないと
54: エリ [ト街道さん[sage] 2014/04/19(土)08:13 ID:4kGI2+fF(1) AAS
偏差値で表すとこんなイメージ

医…70
薬…65
理工…60
農…55
経…53
法…52
文…50
55: エリ [ト街道さん[sage] 2014/04/19(土)10:19 ID:FqS/05LD(1) AAS
中央未満の法学部は不要
56: エリ [ト街道さん[sage] 2014/04/24(木)00:20 ID:nAi9BI3S(1) AAS
東大の学部別就職見たら工学部が断トツだわ
57: エリ [ト街道さん[] 2014/04/24(木)01:52 ID:eVf2CAqI(1) AAS
東大法学部はオワコン
58: エリ [ト街道さん[sage] 2014/06/08(日)21:44 ID:+Px2UAGH(1) AAS
東大経済学部に頑張ってもらいたい。
というか、理T、理Uの学生を確保すべし。
元々、経済学は理系なのだから。
59: エリ [ト街道さん[sage] 2014/08/03(日)10:51 ID:5LJKrDkc(1) AAS
1977年度偏差値 東京進学研究会、関西進学研究会(進研模試)
≪理工系≫ ★は国立一期校、☆は公立一期校
77 (東京・理三)
71 ★東京・理1
70
69 ★東京・理2
67
66 ★京都・理
65 ★東京工業・1類、★京都・工
64 ★東京工業・3類,5類
省21
60: エリ [ト街道さん[sage] 2014/08/20(水)18:28 ID:9GwOPllW(1) AAS
AA省
1-
あと 11 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.494s*