[過去ログ] 【予想】偏差値が上がる大学、下がる大学【私大】 (709レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
152: 2014/04/04(金)22:55 ID:V/E+kiyf(1) AAS
>>135 慶応は理工を始め正規合格を例年よりかなり絞ったから、合格者の総数はさほど変わらない。
153: 2014/04/05(土)08:03 ID:+wtZQWxo(1) AAS
>>151
文部科学省 2013年度 科学研究費助成事業 科研費 採択結果
(新規採択+継続分)
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp
配分額 採択数
明治大学 583,231 253
法政大学 438,490 205
中央大学 385,320 180
立教大学 369,590 150
青山学院 288,730 143
省7
154(2): 2014/04/05(土)11:30 ID:MF+ZyvhW(1) AAS
>>138
中央の停滞は事実だけど、法政に抜かれることはない。
世間の評価は1、2年じゃ変わらないよ
155: 2014/04/05(土)13:09 ID:w8D5m3fv(1) AAS
>>154
移転から30年、、機は熟した
156: 2014/04/05(土)17:21 ID:m1PQ3vle(1/2) AAS
>>138
どうしても辺鄙な場所だと人気が下がる。
国立大と違ってブランドも評価に加えられるため、志願者の減少がそのままステータスの低下につながる。
中央は専修と似たような暗さを漂わせているため、時代から完全に取り残される運命にある。
157: 2014/04/05(土)17:26 ID:m1PQ3vle(2/2) AAS
>>154
法政は多摩キャンパスが完全に浮いている。
あそこは一度足を運ぶといい。それも長期休暇以外の平日の雨天時に。
市ヶ谷キャンパスは汚らしい。ゲロ汚い。周辺の良好は環境を削いでいる。
法政は明治や駒澤みたいな汚らしさを醸し出しているため、世間の評価は上がらない。
158: 2014/04/05(土)17:33 ID:r+sA8sAr(1) AAS
汚い?何処が
159: 2014/04/05(土)18:10 ID:7DV6JYbb(1) AAS
中央法>法政>中央非法
これが真実だよ
160: 2014/04/05(土)23:53 ID:g0nldQgs(1) AAS
>>135
今年の慶應は正規の合格者数を例年より絞り込んだため、
補欠の繰上げ合格はたくさん出たが、合格者の総数は例年の範囲内だった。
5年ほど前と比べると受かり易くなっている。
161: 2014/04/06(日)11:40 ID:QPgWw8if(1) AAS
2014年度関関同立への合格最多高校の比較(数字は合格者数、東大京大阪大合格者数は2013年度)
関大 郡山高校243 (東大0 京大3 阪大15)
関学 ★履正社高校189★ (東大1 京大1 阪大6)
同志社 大阪桐蔭高校251 (東大4 京大64 阪大19)
立命館 膳所高校286 (東大6 京大44 阪大45)
省1
162: 2014/04/07(月)09:35 ID:rhNBdQij(1/2) AAS
東の中央
西の立命館
この2校が凋落に歯止めがかからない状態
中央は法政に、立命館は近大に抜かれると思う
163(2): 2014/04/07(月)09:56 ID:rhNBdQij(2/2) AAS
東の中央
西の立命館
この2校が凋落に歯止めがかからない状態
中央は法政に、立命館は近大に抜かれると思う
164(1): 2014/04/07(月)10:01 ID:Lno2jT+R(1) AAS
>>163
中央が仮に法政に抜かれたとしても、
それはマーチ間の争いで大した問題でもない
マーチ連中が騒ぐだけで基本は内輪もめ
165(1): 2014/04/07(月)12:09 ID:2b5PCzxq(1) AAS
>>164
MARCH間ではなく、中法限定な。
立明は、もう中央は相手にしてないから
166: 2014/04/07(月)13:13 ID:4RNz9gK3(1) AAS
>>165
立教と明治は青学も相手してないよ
特定コテが頑張って仲間面しようとしてるけどw
167: 2014/04/07(月)15:37 ID:aCQ8+dK/(1) AAS
所詮メイジ陸橋なんて マーチ なんだから
法中と同格なんよw
しかしまじで中央人気なくなったな。
168: 2014/04/07(月)16:06 ID:YOToQzk/(1) AAS
超難関高校の関関同立への合格者数比較 2014年度(数字は合格者数) ※サンデー毎日 14.4.13号より
●灘(東大103京大30)●東大寺(東大31京大58)●洛南(東大24京大79)●甲陽(東大24京大54)●星光(東大21京大58)
同志社 15 23 106 16 54
立命館 4 32 108 22 30
関大 1 13 17 5 21
省6
169: 2014/04/07(月)17:30 ID:B3wRX1ST(1) AAS
■「願書を送るその前に 名門私立受験講座」 大海社刊 103ページより抜粋■
●「関西地区の女子高生の間で人気のある大学として、いの一番に名前があがるのが関西学院。
人気度で関西学院に対抗できるだけの大学は関西には存在しない。そのKGブランドは無敵で
まさに「ベストオブ関西」といったところだ。」●
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やはり、東京のマスコミも「名門・関西学院大学」を認めている。
省10
170: 2014/04/07(月)21:05 ID:eWBFjW6/(1) AAS
(●は私立)
上場企業社長役員数
01一橋 1394 3696 4751
02京大 3191 9314 4316
03東大 4264 12599 4264
04慶応 6088 19389 3956 ● (早慶)
05早稲 5931 24265 3080 ●(早慶)
06神戸 1637 6817 3025
07阪大 2025 8887 2870
08東工 925 5132 2802
省21
171: 2014/04/07(月)21:55 ID:i+fQc1kZ(1) AAS
>>163
((中央の誤算))
○難易度がかぶる青学都心回帰の影響を最も受けた
○法学部不人気の影響を最も受けた
○学部新設のトレンドに最も乗り遅れた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 538 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s