[過去ログ] 【予想】偏差値が上がる大学、下がる大学【私大】 (709レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
102(1): 2014/03/31(月)15:56:22.34 ID:h3VHQSqX(2/10) AAS
むだむだ
駅弁がグローバルスタンダードを語ったって詭弁にしか聞こえない。
一工未満の駅弁なんか国内のショボイ中小企業で終わるんだから。
153: 2014/04/05(土)08:03:19.34 ID:+wtZQWxo(1) AAS
>>151
文部科学省 2013年度 科学研究費助成事業 科研費 採択結果
(新規採択+継続分)
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp
配分額 採択数
明治大学 583,231 253
法政大学 438,490 205
中央大学 385,320 180
立教大学 369,590 150
青山学院 288,730 143
省7
175: 2014/04/08(火)00:25:00.34 ID:Y8AZxIVj(1) AAS
新河合塾 第4回入試難易予想ランキング表
※宗教系学部(神学部など)は除外(◎は東京、●は関西)
.文系 .理系
◎@ 慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
◎A 早稲田大 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
◎B 上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75. 国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
◎C 明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農 59.4 数理54.2)
◎D 立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理 57.5)
---------------------------------------------------------------
◎E 青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
省6
188(1): 2014/04/09(水)11:01:36.34 ID:0xig6hYk(1/3) AAS
AA省
315: 2014/05/06(火)14:14:05.34 ID:n5CSKmSA(1) AAS
○2014年用 河合塾入試難易予想ランク <学部不問加重平均 個別A方式> 外部リンク[html]:www.keinet.ne.jp
加重平均値
慶應大 67.21
早稲田 65.25
上智大 63.85
明治大 60.70
立教大 60.58
青学大 59.94
中央大 58.10
同志社 58.01
省20
353(1): 2014/05/13(火)13:39:09.34 ID:McOC/gNk(2/2) AAS
特に同志社が河合偏差値を嫌う。
自慢の?法学部に57.5だのを付けられたり全般的に青学以下の偏差値を付けられたりしているしな。
423: 2014/05/17(土)14:31:54.34 ID:n5lESl3k(1) AAS
>>418
凋落代ゼミを持ち上げるのは工作員に多い。
3年前だったか中央法67なんてマジック偏差値を出したことがあっただろw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.082s*