[過去ログ] ◆◆◆日本の私立大学★BEST10◆◆◆ (373レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
288: 2015/09/19(土)22:14 ID:KDcPI4bF(1) AAS
【人文社会系】私立大学別科研費研究案件年平均本数(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)
外部リンク[html]:tanuki-no-suji.at.webry.info

@早稲田
A立命館
B慶應義塾
C関西
D明治
E同志社
F法政
G関西学院
省13
289
(1): 2015/09/20(日)20:41 ID:/AGLG0fg(1) AAS
スパグロ採択後・定着

<難関私大上位20校:2016年度入試情報・最新版>

★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。創立者“諭吉”が自慢。通信課程もブランド化。SGU 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う伝統校。所沢の学部はマーチ下位級を堅持。SGU
03位 :上智大・・・・自称「早慶上智」だが、女子のみが許される学歴。影が薄い国際派。SGU
04位 :ICU・・・・キリスト教徒が創立した外国式大学。学費は高いが知名度は低い。SGU
05位 :立教大・・・・天下の「東京六大学」「スパグロ」ブランドも戦時中は漬物倉庫。SGU
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・・早稲田・立教を「永遠のライバル」視する古豪。打倒早稲田が命。SGU
省16
290: 2015/09/20(日)21:19 ID:JdBU8PRX(1) AAS
AA省
291: 2015/09/21(月)11:04 ID:4QvUdBm1(1) AAS
>>289
南山は入学辞退率が8割
できる人は南山を蹴ってもっと上の大学へ行く

そういう人達が南山の偏差値(合格者平均偏差値)を高くしてくれている。

他大も同じだ!と言い出すのだろうが、南山は入試形態がオーソドックスなのに入学辞退率は全国トップレベル。実際の入試難易度と合格者平均偏差値にはかなり違いがある。合否が五分五分になる河合偏差値では愛愛名中とほぼ同じとなるが、これが南山の本当の姿だ。
292: 2015/10/24(土)17:40 ID:1kIGP4cR(1) AAS
またそれか
293: 2015/11/12(木)17:25 ID:tzbAWbFh(1) AAS
↓他板でFラン扱いされてる大学ワロタw

Fランだけど微妙にプライド持ってそうな大学で打線w
1 名前:風吹けば名無し@転載禁止[] 投稿日:2015/11/12(木) 10:52:52.41 ID:st190fZY0 [1/7]
1(二)福岡大学
2(遊)専修大学
3(中)近畿大学
4(三)日本大学
5(一)東洋大学
6(DH)独協大学
7(捕)東京電気大学
省4
294: 2015/11/14(土)17:10 ID:pO1A4bS/(1) AAS
AA省
295: 2015/12/05(土)21:06 ID:nTYnewSI(1) AAS
「絶対トクする大学・学部選び'13」(エール出版社)108ページより
国立・私立一流大学22校実力ランク
<評価項目は、社会的評価、学生生活の充実度、難関国家試験合格、グローバル化対応、入試難易度等>
画像リンク[jpg]:img.7netshopping.jp

ランク1東京大学
ランク2京都大学
ランク2早稲田大
ランク4一橋大学
ランク4慶應義塾

ランク6中央大学
省16
296: 2015/12/06(日)22:33 ID:RHyTMrdG(1) AAS
AA省
297: 2015/12/23(水)06:45 ID:ZZxNcqN5(1) AAS
AA省
298: 2015/12/23(水)09:40 ID:Fojs/Ehw(1/2) AAS
AA省
299: 2015/12/23(水)10:58 ID:Fojs/Ehw(2/2) AAS
AA省
300: 2016/01/04(月)09:08 ID:5EFh4TxV(1) AAS
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)

一橋54.5、東京工業53.7

国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6

大阪32.9、名古屋工業32.0、京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、電気通信,○早稲田30.3

名古屋29.6、神戸27.8、九州工業27.1、○聖心女子27.0、東京26.5、○同志社25.5、東京農工25.3、東北25.1
省16
301: 2016/01/20(水)00:47 ID:OrWnvbAY(1) AAS
スパグロ採択後、各大学の過去の実績と文部省の将来の構想を考慮したランキング。

S  慶應義塾・早稲田

AS 上智・立教・関西学院

A1 理科・法政・明治・立命館

A2 中央・青山学院
省2
302: 2016/02/04(木)23:25 ID:mrBRvviv(1) AAS
AA省
303: 2016/02/05(金)00:12 ID:EaXMurNP(1) AAS
【在籍学生数×一般入試入学者率×偏差値拡大率による大学ランキング】偏差値拡大率=1/(1−駿台全国判定模試の偏差値による累積分布率)外部リンク[html]:tanuki-no-suji.at.webry.info
画像リンク[png]:userdisk.webry.biglobe.ne.jp
1位:●東京大学(405,126pt)
2位:○早稲田大学(231,950pt)
3位:●京都大学(216,638pt)
4位:○慶應義塾大学(181,154pt)
5位:●大阪大学(164,091pt)
6位:●九州大学(86,735pt)
7位:○明治大学(82,831pt)
8位:○同志社大学(79,354pt)
省15
304: 2016/02/05(金)00:28 ID:qRj5z8EA(1) AAS
これが真実のランキング。
外部リンク:daigakuhensachi2016.com

【SAグループ】私学四天王
慶應義塾66.8 早稲田65.2 国際基督教65.0 上智62.3
【A1グループ】一流私大
東京理科60.5 明治59.2 立教59.1 同志社59.1 青山学院58.8 中央57.0 学習院56.9 関西学院56.7 立命館55.7 法政55.6
武蔵55.5 関西54.8
【A2グループ】一流私大
立命館アジア54.0 成蹊53.9 國學院53.6 南山53.3 芝浦工業52.8 成城52.1 獨協51.8 西南学院51.7 明治学院51.4
【Bグループ】準一流私大
省11
305: 2016/02/05(金)22:54 ID:XSoVvQvb(1) AAS
遊んで箔を付けたいなら早慶、
勉強して学を付けたいなら理科大。

取り繕って、目立ちたいなら早慶、
実力で道を切り開きたいなら理科大。

テストが好きで無難に暮らしたいなら東大、
好きな道を着実に歩みたいなら理科大。

頑張れ早慶 !
306: 2016/02/21(日)03:18 ID:lgLd1Cuj(1) AAS
AA省
307: 2016/02/21(日)03:54 ID:DcQ13bb+(1) AAS
上場企業役員の出身大学 上位50校
※東洋経済新報社発行「役員四季報」(2016年版)

01位 慶応 11位 関学 21位 北大  31位 広島  41位 金沢
02位 早大 12位 神戸 22位 上智  32位 甲南  42位 大工
03位 東大 13位 東北 23位 横国  33位 成蹊  43位 駒沢
04位 京大 14位 関西 24位 東海  34位 神奈  43位 京産
05位 中央 15位 九大 25位 東理  35位 阪府  45位 東洋
06位 明治 16位 法政 26位 東工  36位 名工  46位 岡山
07位 日大 17位 名大 27位 専修  37位 芝工  46位 神商
08位 一橋 18位 立命 28位 阪市  37位 静岡  46位 新潟
省4
1-
あと 66 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.115s*