[過去ログ] スーパーグローバル大学確定へ    (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32
(1): 2014/09/20(土)16:05 ID:V0txdIBK(1/8) AAS
A指定でも東大京大阪大は仕事が増えてヤレヤレかも知れない。

地帝東工筑波早慶は既に世界ランキングでそこそこ行ってるから
A指定されてもそんなに狂喜するほどのもんじゃない。
大穴で広島や東京医科歯科や熊本がA指定されれば狂喜モノだろうが。

でも最も効果があるのはB指定される早慶未満の私大だろうね、
金額はじょぼくて余計な仕事も増えるが、それ以上にマスコミや
予備校や塾や高校や親へのPRに使いまくるお墨付きになる。
生き残り競争の有力な手段になるだろう。
40
(1): 2014/09/20(土)17:49 ID:V0txdIBK(2/8) AAS
というワケでBの有力候補である上IGマーチ関関同立と
地方の有望校を点数化して見てみよう。

----G30評価--G人材--世界展開--G高校--JASSO引受--GCOE--Gアントレ--合計
上智--B------特色----1件----------------------------------------5点
国基---------全学-------------○---------------------------------4点
学習-----------------------------------------------------------------
明大--A------特色----1件-----------------------1件-------------7点
青学-----------------------------------------------------------------
立教-----------------------------------------------------------------
中大---------全学------------------------------------------------3点
省9
43: 2014/09/20(土)18:40 ID:V0txdIBK(3/8) AAS
やはりG30実績校は他のグローバル事業にも採択されてるから
Bタイプ私学枠の第一候補だな・・・上智・明治・同志社・立命館

自称とはいえ残りのグローバル5大学も実績は十分、第二候補か
・・・国際基督教・立命アジア太平洋

あと関学も有力

Bタイプ19から20校として私大7校はいいバランスである
残り12から13校は
5官残り・・・一ツ橋、神戸、広島は確実

有力そうなのが
6医大・・・金沢、千葉、岡山、熊本、(新潟長崎はボーダーライン)
省3
47: 2014/09/20(土)20:28 ID:V0txdIBK(4/8) AAS
A 東・京・阪・東北・東工は確定、名・北・九は当確、筑・慶・早は有力
 
50
(1): 2014/09/20(土)21:32 ID:V0txdIBK(5/8) AAS
明治は普通に当確でしょ
スーパーグローバルBタイプの前身ともいえるG30でA評価、
グローバル人材、世界展開力、グローバルCOEにも採択の明治を
落とせば、採択可能大学はほぼなくなるよ
51
(2): 2014/09/20(土)21:40 ID:V0txdIBK(6/8) AAS
>>49
一法人から2大学の申請を認めてるということはW採択もあり得るのでは。
グローバル高校には立命館と立命館宇治が採択されてる。

さらに大学の国際化に関して安倍総理は施政方針演説でアジ太を例にあげ
大学の国際協力について日豪総理共同声明で立命館(と東大)に言及している。
56: 2014/09/20(土)22:00 ID:V0txdIBK(7/8) AAS
当確・・・上智、明治、同志社、立命館

有力・・・ICU、関学、アジ太(立命館と併せ1校か1.5校扱いで
交付金が削られるかも)

Aの早慶、Bの上智ICU明治で関東勢5校、Bで関西勢3校、田舎1校
でバランスもいい
58: 2014/09/20(土)22:33 ID:V0txdIBK(8/8) AAS
妄想ではなく国際化補助金の採択実績から計算した結果だよ
>>40
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.209s*