[過去ログ]
明治にクソって叫べるのは早慶上智中央法ICUだけ [無断転載禁止]©2ch.net (115レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
111
: 2016/04/05(火)20:48
ID:SivytU+D(1)
AA×
外部リンク:www.chuo-u.ac.jp
外部リンク:kindai.ndl.go.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
111: [sage] 2016/04/05(火) 20:48:20.26 ID:SivytU+D 中央大学は大正15年まで神田錦町にあった。 http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/history/history_01/ 「中央大学は1885(明治18)年7月、東京府神田区神田錦町2丁目2番地に、英吉利法律学校として創設されました」 「1892年、本学は神田大火により校舎を全焼し、高橋法律文庫など貴重な財産を失いましたが、神田一ツ橋の帝国大学講義室に仮教場を設けて、同年8月の校舎再築までここで授業を続けました」 「1917年6月、今度は失火のため再び校舎・図書館を全焼、奥田文庫(ビルクマイヤー文庫)を失いましたが、翌1918年8月校舎を再築することができました。」 「1923年9月、関東大震災に罹災し、三たび校舎を焼失。その復旧をはかりましたが、さらなる発展をめざした本学は、1926年8月駿河台校舎を完成させ、神田錦町から駿河台へと移転し、以来50年余この地において充実発展してきました」 河岡潮風 『東都遊学学校評判記』 博文館、明治42年 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/812643 中央大学 君子風の学校 神田錦町二丁目は神田警察署の隣、アノ辺には珍しき赤煉瓦の建物がならむでゐる。 安倉庫然たりなど、皮肉を申す奴があるも、羨ましさの悪口に違ひなし。一寸見ると 警察署の煉瓦塀迄此の建物の中かと見へて、壮麗(?)よく田舎漢の魂を抜き得べし。 これなむ。法学界一方の重鎮中央大学の校舎である。 中央大学の最初の校歌(2番) 巍峨たる大屋これ吾母校 三十余年の不撓の歴史 華と咲きては錦の街に 巨城と立てりこれ吾校舎 ※錦の街=神田錦町 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/joke/1457181091/111
中央大学は大正年まで神田錦町にあった 中央大学は明治年月東京府神田区神田錦町丁目番地に英吉利法律学校として創設されました 年本学は神田大火により校舎を全焼し高橋法律文庫など貴重な財産を失いましたが神田一ツ橋の帝国大学講義室に仮教場を設けて同年月の校舎再築までここで授業を続けました 年月今度は失火のため再び校舎図書館を全焼奥田文庫ビルクマイヤー文庫を失いましたが翌年月校舎を再築することができました 年月関東大震災に災し三たび校舎を焼失その復旧をはかりましたがさらなる発展をめざした本学は年月駿河台校舎を完成させ神田錦町から駿河台へと移転し以来年余この地において充実発展してきました 河岡潮風 東都遊学学校評判記 博文館明治年 中央大学 君子風の学校 神田錦町二丁目は神田警察署の隣アノ辺には珍しき赤煉瓦の建物がならむでゐる 安倉庫然たりなど皮肉を申す奴があるも羨ましさの悪口に違ひなし一寸見ると 警察署の煉瓦塀迄此の建物の中かと見へて壮麗?よく田舎漢の魂を抜き得べし これなむ法学界一方の重鎮中央大学の校舎である 中央大学の最初の校歌番 峨たる大屋これ吾母校 三十余年の不の歴史 華と咲きては錦の街に 巨城と立てりこれ吾校舎 錦の街神田錦町
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 4 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s