[過去ログ] 早稲田大学VS大阪大学 [無断転載禁止]©2ch.net (680レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
671: 2017/02/22(水)23:27 ID:IkParJhC(14/16) AAS
関東大震災で被害が大きかった学校
東京帝大、東京商大、一高、東京外語、明治、中央、日大、専修、慈恵医大、國學院、上智、青学など
被害が少なかった学校
早稲田、慶應、法政、立教、拓殖、東洋、立正など
9月1日、高田総長は坪内名誉教授、市島名誉理事、その他事務関係者と大隈会館で
夏期休暇後の行事や記念行事などについて相談していた。一応の協議を終えて
午餐の食卓に着き、スープの出るのを待っていた折、俄然大振動が起ったのである。
会館全体が大波のように動き、テーブルや椅子が音を立ててひっくり返った。
庭園に目をやれば、石燈籠は転び、石塀は倒潰している。しかも震動は上下左右に
ますます激しく、烈風は砂塵を捲いて天地暗く、その中に建築物の崩壊する大音響が聞えた。
それは大講堂が崩れ落ちる響であった。高田総長達はこの天変地異に驚愕してばかりは
いられなかった。学苑の一角に火災が発生したとの報に接し、まだ揺れ動く中を
キャンパス内に駆けつけると、そこで見たのは、荒涼とした廃墟の状を呈している
大講堂跡と、炎々天を焦す勢いで火を噴き上げている応用化学実験室(豊明館)であった。
(早稲田大学大学史編纂所 『早稲田大学百年史 第三巻』 昭和62年、196ページ)
応用化学実験室に隣接して理工学部の建物、第二高等学院、政・法教室があった。
学苑関係者は類焼の防止に大いに奮闘したが、火勢強く万事休すと見えた。
然るに、急に風向きが変り、消化ポンプの力も加わり、消し止めることができた。
これは学苑にとり不幸中の一大幸福であったと言わねばならない。(同 197ページ)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 9 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.158s*