[過去ログ] 東京理科を銀行・証券は明治駒澤扱いに非ず一橋待遇 (68レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56: 2018/01/07(日)05:27 ID:BADvf0Vp(1) AAS
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 左側は国公立大学 数字は選択率(%) データは東進

東大文一100-0 早稲田法
東大理一100-0 慶應理工
北大法  89-11 中央法
東北法  100-0 中央法
筑波人文100-0 明治文
筑波理工100-0 理科大理工
筑波体育100-0 早稲田スポーツ
埼玉経済100-0 法政経営
省33
57: 2018/01/22(月)18:23 ID:axM/HMJi(1) AAS
メーコマ
58: 2018/01/22(月)19:42 ID:IcfszuyK(1) AAS
AA省
59: 2018/01/23(火)02:15 ID:/UJ8Mklw(1) AAS
>>1

久喜市を見捨てて、埼玉から逃げ出した理科大

 がらんどうになった校舎 と

1億円を叩きつけて 逃げ去る 東京理科大 経営学部 に

埼玉県民、久喜市長、市民らはは カンカン に激怒!
省1
60: 2018/01/23(火)12:17 ID:urLlwnBo(1) AAS
57は二浪の末、大学入学したアホてす
61: 2018/01/23(火)16:49 ID:nVCnV6bG(1) AAS
AA省
62: 2018/01/27(土)10:10 ID:eunBNDwc(1) AAS
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
省25
63: 2018/02/18(日)10:29 ID:AEUvmCbi(1) AAS
>>1

もはや「 その他大勢の大学 」(P59〜60)

 近年、企業は面接だけでは見抜けないという判断から
長期間にわたるインターンやリクルーター制度で学生の人柄を
じっくりと評価し、採用に反映させる動きを拡大させている。そして
 こうした採用の担当者がMARCH各校に向ける眼差しは冷ややかだ。
 
リクルーター制度を採用している大手メーカーの採用担当者が言う。
「ターゲット校を決めて学生との接点を作ろうとすると、
 どうしても手間がかかります。その結果、確率的に効率が
省14
64: 2018/03/11(日)10:23 ID:fsIpsYuM(1) AAS
>>1

〜地方銀行・信用金庫終了のおしらせ〜

ゆうちょ銀の限度額1300万円、撤廃を容認へ
 3/11(日) 8:56配信

 政府の郵政民営化委員会(岩田一政委員長)が、ゆうちょ銀行の通常貯金について、
預け入れ限度額の対象から除外することを容認する見通しとなった。

 民業圧迫の懸念が小さくなったと判断したとみられる。地方での利便性向上も重視した。
省6
65: 2018/03/29(木)10:27 ID:BI9ZBaDI(1) AAS
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
外部リンク:www.toshin-hensachi.com
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
外部リンク:www.keinet.ne.jp
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日〜2月17日の為、現在は閲覧不可

順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
省16
66: 2018/05/07(月)07:37 ID:nwwKZnw0(1) AAS
5月26日
創作ボードゲームのテストプレイ会である第4回『トークメーカー・ボードゲーム部』を開催

『ボードゲーム部』は、月一回のゲーム会が活動の中心です。
本会の特色として、創作アナログゲームのテストプレイを中心にして
多くのゲームクリエイター同士が意見交換をする場所にしていきたいと考えています。

本会は、創作ゲームのテストプレイを中心とした集いですが
参加にあたって創作物の持参は必須ではありません。 手ぶらで遊びに来ていただける方も大歓迎です。
テストプレイ以外の市販ゲームのプレイも行う予定です。プレイしたいゲームをご持参下さい。

5月26日(土) 17:15〜21:45(開場:17:00)

■開催会場
省12
67: 2018/05/15(火)21:53 ID:ZQYDLA7x(1) AAS
>>51

・新幹線の営業距離

東京駅→仙台駅間 351.8km はやぶさで標準92分

東京駅→名古屋駅間 366.0km のぞみで標準101分
東京駅→京都駅間  476.3km のぞみで標準138分

なお大宮駅→仙台駅間 321.5km はやぶさで標準66分
省7
68: 2018/05/21(月)20:33 ID:VW6g/MOi(1) AAS
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
外部リンク[html]:www.kahoku.co.jp

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
省10
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s