[過去ログ]
法政大学について語ろう 【Part.1】 (991レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
489
: 2018/08/22(水)12:38
ID:n/Rorjg0(6/9)
AA×
ID:yvR3gNik
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
489: [] 2018/08/22(水) 12:38:09 ID:n/Rorjg0 533 :名無しさん :2018/08/22(水) 11:01:07 ID:yvR3gNik 難関国家試験は誰でも受かる試験ではないからね。 挫折者も多くいるけど、 それでも司法書士や税理士になったり簿記を取って就職を有利にする学生は多い。 全員が勉強しているわけでもないけど勉強する学生は他大より多いと思う。 そういう伝統があるから勉強したい優秀な学生が集まるのだろう。 これからは事業計画にもあるけど、 新学部設立で国際化戦略やICT、AI技術者育成を今までよりも強く進めていく。 ↑ >司法書士や税理士になったり簿記を取って就職を有利にする学生は多い。 資格も語学も急速にコモディティ化しているのに 時代の変化に全く気づかない大バカ野郎 >ICT、AI技術者育成を今までよりも強く進めていく。 国際情報学部じゃこんな人材が育つ訳ねぇだろ 数学できないバカの集まりだぞ? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1520515776/489
名無しさん 水 難関国家試験は誰でも受かる試験ではないからね 挫折者も多くいるけど それでも司法書士や税理士になったり簿記を取って就職を有利にする学生は多い 全員が勉強しているわけでもないけど勉強する学生は他大より多いと思う そういう伝統があるから勉強したい優秀な学生が集まるのだろう これからは事業計画にもあるけど 新学部設立で国際化戦略や技術者育成を今までよりも強く進めていく 司法書士や税理士になったり簿記を取って就職を有利にする学生は多い 資格も語学も急速にコモディティ化しているのに 時代の変化に全く気づかない大バカ野郎 技術者育成を今までよりも強く進めていく 国際情報学部じゃこんな人材が育つ訳ねぇだろ 数学できないバカの集まりだぞ?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 502 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s