[過去ログ] 法政大学について語ろう 【Part.2】 (903レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: 2019/05/06(月)15:13 ID:58qWEAWf(2/17) AAS
私立大学の認可順と補助金
私立大学認可順 認可年月日 告示番号
1、慶應義塾 (大正9年2月5日) 第35号 . ←補助金あり
2、早稲田 (大正9年2月5日) 第36号 . ←補助金あり
3、明治 (大正9年4月15日) 第265号 ←補助金あり
4、法政 (大正9年4月15日) 第266号 ←補助金あり
5、中央 (大正9年4月15日) 第267号 ←補助金あり
6、日本 (大正9年4月15日) 第268号 ←補助金あり
7、國學院 (大正9年4月15日) 第269号 ←補助金あり
--------------------------------------------------------
8、同志社 (大正9年4月15日) 第270号 ←補助金なし
9、東京慈恵会医科 (大正10年10月19日). 第470号 ←補助金なし
10、龍谷 (大正11年5月20日) 第430号 ←補助金なし
11、大谷 (大正11年5月20日) 第431号 ←補助金なし
12、専修 (大正11年5月25日) 第433号 ←補助金なし
13、立教 (大正11年5月25日) 第434号 ←補助金なし
14、立命館 (大正11年6月5日) 第448号 ←補助金なし
15、関西 (大正11年6月5日) 第449号 ←補助金なし
16、東洋協会(拓殖) (大正11年6月5日) 第450号 ←補助金なし
文部省は、相当の国庫補助金を交付して、私立大学の内容を充実させることとし、
大正10年度から昇格認可順に、慶応・早稲田・明治・法政・中央・日本および国学院の7大学に、
各校毎年2万5000円ずつ10ヵ年、合計25万円を下付した。(中略)やがて震災後の大正14年3月、
補助金未交付の同志社・東京慈恵・専修・大谷・龍谷・立教・立命館・関西・拓殖の9大学の
学長は連署して、補助金下付の件を衆議院へ請願したが、衆議院はその趣旨を認めて
これを採択し、その24日、これを政府に送付した(中略)。しかし政府は、震災後の財政困難を
理由として、一切これを認めなかった。(学校法人専修大学 『専修大学百年史 下巻』 昭和56年)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 890 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s