[過去ログ] 出身高校に注目すれば東工・一橋と阪大の差は大 (139レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111: 2023/01/04(水)23:04 ID:uhZ7Hicf(1) AAS
三井物産社長 慶応経済
伊藤忠社長 早稲田法
三菱FG会長 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
信託協会会長 慶応経済
三菱モルガン証券社長 早稲田商
みずほ銀行頭取 慶応商
全銀協会長 慶応商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
省14
112: 2023/01/14(土)17:09 ID:yf31L/Pb(1) AAS
三井物産社長 慶応経済
伊藤忠社長 早稲田法
三菱FG会長 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
信託協会会長 慶応経済
三菱モルガン証券社長 早稲田商
みずほ銀行頭取 慶応商
全銀協会長 慶応商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
省14
113: 2023/01/15(日)04:44 ID:DOC2o898(1) AAS
【1404662】 投稿者: 不思議 (ID:5nfOl7bNe3o) 投稿日時:2009年 08月 24日 03:15
レベルに差はあるとはいえ、駿台なら60台半ばに早慶は集中してたと思いますよ。それはともかく、駿台で50超えてれば早慶どこか受かるというのは語弊があると思いますよ。駿台では振るわなくても、早稲アカで早慶の傾向と対策を踏まえた勉強を徹底的にやらされるから合格できるわけです。だから駿台で偏差値50ちょいあればOKというわけでは断じてない。早稲アカ出身ならお分かりのはず。
しかしそういった逆転合格は早慶に限った現象ではなく、都立でも珍しくないと思います。
ところで最近の都立志望者は早慶を3校も4校も受けてるんですか?
114: 2023/01/15(日)14:40 ID:ENKWTbY8(1) AAS
三井物産社長 慶応経済
伊藤忠社長 早稲田法
三菱FG会長 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
信託協会会長 慶応経済
三菱モルガン証券社長 早稲田商
みずほ銀行頭取 慶応商
全銀協会長 慶応商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
省14
115: 2023/01/15(日)16:10 ID:tUb9CFvn(1) AAS
なぜ学歴板では、横浜国立大学=東大なのか
116: 2023/01/21(土)23:37 ID:RHeBdt3q(1) AAS
一橋落ちが後期で行くとこ>横国
117: 2023/04/12(水)12:50 ID:5m/AqHmO(1/2) AAS
阪大(地元率が低い)は
藤島・金沢泉丘、など遠征組が上位入りの、まあ全国型
一方で一橋・東工大は首都圏ローカル化が進行という違い
118: 2023/04/12(水)18:27 ID:pi6p60do(1) AAS
首都圏に生まれないと東工、一橋には受からないからね
阪大はカッペでも受かる
119(1): 2023/04/12(水)22:59 ID:5m/AqHmO(2/2) AAS
でも、ローカル化、つまり易化が明らかだし
例えば
サレジオ、高輪、東邦大東邦あたりでも東工大に大量合格って…
120: 2023/04/12(水)23:43 ID:1eUee49u(1) AAS
関西の田舎もんw
121(1): 2023/04/13(木)08:54 ID:MuAmzQbu(1) AAS
田舎の底辺国立行くよりはマシだよ
2020上場企業役員数
1位 慶應義塾 1,936
2位 東京大学 1,803
3位 早稲田大 1,710
4位 京都大学 839
5位 中央大学 773
6位 一橋大学 565
7位 明治大学 535
8位 日本大学 520
省2
122: 2023/04/13(木)23:40 ID:ZCVwXq2h(1) AAS
つまり、東工大よりは阪大のがマシ、てことか
123: 2023/04/14(金)08:39 ID:B0eII9rj(1) AAS
>>121
阪大の学生数って一橋の3倍だろ
なのに役員数は負けてる
どれだけクソなんだかw
124: 2023/04/14(金)09:02 ID:7+DYk1kh(1) AAS
そら一工は阪大よりも京大に近いし
阪大なんて明確にワンランク下
125: 2023/04/14(金)12:33 ID:yBMxDRSY(1) AAS
阪大合格者数トップ校って、東大0or1程度の自称進学校じゃなかった?
126: 2023/04/14(金)23:42 ID:nGIRzFsd(1) AAS
AA省
127: 2023/04/15(土)02:01 ID:B0viOiBI(1) AAS
ん?駿台の全国共通の偏差値で見ると
茨木(阪大1位):60.1 > 県立船橋(一橋大1位)56.3 では?
128: 2023/04/15(土)03:28 ID:9mWJOrKS(1) AAS
↑
茨木は駿台模試受験者ほぼいないので当てにならないよ
だいいち、その数値やと横浜翠嵐と茨木がほぼ互角ということになってまうで
129: 2023/04/21(金)05:49 ID:IflWaalq(1) AAS
一工については、大量上京者の中でも多きを占めた愛知県勢からの
退潮が大きな原因のような気がする。
愛知県からの上京者は首都圏、関西圏ともに今でも多いし、マーカン
でも早慶、明治、法政、同志社、立命は出身県5位以内だが(明治、
立命は3位)、 これでも相当撤退→引きこもりが進んだ結果で、かつては
一工、阪大、青学、中央も5位以内だったし、早慶も今の比でないほど多かった。
東海は地元大学のレベルが満足できるものではないため、外部進出が
盛んだったし、こういった都道府県に東京の大学が支えられていたのも事実。
ローカル化は一工に、良い影響は及ぼさないであろう。
130: 2023/04/21(金)09:23 ID:h3KDDIdC(1) AAS
関西圏に上京?頭悪い関西人だな
それに一工だけに言及しているがその理屈なら阪大も同じく凋落してるだろw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 9 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s