[過去ログ]
出身高校に注目すれば東工・一橋と阪大の差は大 (139レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
52
: 2021/12/15(水)19:49
ID:Gjwto2Zx(1)
AA×
>>589
ID:IKFKUm3v0
ID:IKFKUm3v0
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
52: [] 2021/12/15(水) 19:49:39.32 ID:Gjwto2Zx 594実名攻撃大好きKITTY2021/12/15(水) 01:58:08.99ID:IKFKUm3v0 >>589 入試難易度は 早稲田先進>慶應理工>東工大>阪大理工系>早稲田先進以外の理工>>名大理工系 だよね 名大理工系だと早慶理工は滑り止めになりえないというか合格者平均越えてるくらいでも 落ちる可能性の方が高い。ギリギリ合格者はまず受からない。 東工大と阪大も結構差がある感じ(東工大は私大みたいな科目になって自滅した感があるが それでもまだ難しい)。 596実名攻撃大好きKITTY2021/12/15(水) 03:45:09.88ID:IKFKUm3v0 今はどうかは知らんけど7年くらい前のデータだと京大工合格者でも慶應理工はかなりの数が 落ちてたな さすがに、京大×慶應理工〇の方が逆より多かったが。比率は2:1くらいじゃなかったっけ? 理一は10:1くらいだったような? それ見ても、理一と京大工の難易度もやはり天地の差があるね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1629397161/52
実名攻撃大好き水 入試難易度は 早稲田先進慶理工東工大阪大理工系早稲田先進以外の理工名大理工系 だよね 名大理工系だと早慶理工は滑り止めになりえないというか合格者平均越えてるくらいでも 落ちる可能性の方が高いギリギリ合格者はまず受からない 東工大と阪大も結構差がある感じ東工大は私大みたいな科目になって自滅した感があるが それでもまだ難しい 実名攻撃大好き水 今はどうかは知らんけど年くらい前のデータだと京大工合格者でも慶理工はかなりの数が 落ちてたな さすがに京大慶理工の方が逆より多かったが比率は21くらいじゃなかったっけ? 理一はくらいだったような? それ見ても理一と京大工の難易度もやはり天地の差があるね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 87 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s