[過去ログ]
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆254 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
434
: 1970/01/01(木)09:33
ID:ZHOSbx7h(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
434: [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ZHOSbx7h 早稲田大学の田中愛治総長が講演会で語った言葉 一般入試での1点、2点差には何の意味もない これからはほんとに早稲田大学で学びたい人に来て欲しい そのために推薦入学枠をこれからも更に増やして行きます この言葉の本位は? 自分なりに考えると東大、京大落ちは要らない 早稲田はマンモス大学だからこれからの更なる少子化に対応するためには 多様性のある入試が欠かせない 上位校の私立大学の一般入試枠が減ればMarch→日東駒専へとは流れては来ない Marchの付属校は軒並み評定評価を下げたし日東駒専なら望めばよっぽどの 問題児でない限りは上に上がれる 大東亜帝国ならむしろそのまま上がってくれる事の方が大歓迎 欧米は基本AO入試なので偏差値そのものがない 偏差値がどうのこうのって議題が低レベル過ぎるよ あえて偏差値に関して言うのであれば私大は早慶上理以外の中堅大学は年々下がって行く 日大の偏差値が軒並み下がったのは起こした問題のせいではなく社会構造的に下がる しかないんだよ 一般入試は負け組の時代はもう目の前 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1651434079/434
早稲田大学の田中愛治総長が講演会で語った言葉 一般入試での点点差には何の意味もない これからはほんとに早稲田大学で学びたい人に来て欲しい そのために推薦入学枠をこれからも更に増やして行きます この言葉の本位は? 自分なりに考えると東大京大落ちは要らない 早稲田はマンモス大学だからこれからの更なる少子化に対応するためには 多様性のある入試が欠かせない 上位校の私立大学の一般入試枠が減れば日東駒専へとは流れては来ない の付属校は軒並み評定評価を下げたし日東駒専なら望めばよっぽどの 問題児でない限りは上に上がれる 大東亜帝国ならむしろそのまま上がってくれる事の方が大歓迎 欧米は基本入試なので偏差値そのものがない 偏差値がどうのこうのって議題が低レベル過ぎるよ あえて偏差値に関して言うのであれば私大は早慶上理以外の中堅大学は年下がって行く 日大の偏差値が軒並み下がったのは起こした問題のせいではなく社会構造的に下がる しかないんだよ 一般入試は負け組の時代はもう目の前
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 568 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s