[過去ログ] ☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆274 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
790
(3): 2024/07/18(木)18:25 ID:Am26aEsZ(1) AAS
>>776
明学の無職しつこいわ
>ジジイがイキって「成蹊理系の実績が上智以上になるんだが」って吠えてたんで計算してみたら上智理系並み

そりゃ成蹊理系と上智理系比べたら上智理系の実績の方が上だろw何言ってんだこのおっさん。てか何で上智全体の話が上智理系にすり替わってんだよw
マジで明学の無職は会話が通じねぇなw
どう計算しても成蹊文系は明学ニッコマよりもずっと上なんだから諦めろw

で質問に戻るがオヤジの母校には何があるんだw
オヤジが言うには成蹊成城の人脈金、ニッコマサンキンの伝統ある理系学部もないんだろw
そりゃニッコマ以下の実績になるわなw年収も大東亜帝国東京経済あたりに負けてるしなw

ちなみに学歴版で有名なじゅそうけんは成蹊>成城>日大>明学の評価。9年間無職のおじさんよりも社会人はちゃんとわかってるわw
791
(1): 2024/07/18(木)19:31 ID:8YyF/sTo(1) AAS
>>790
定時にする書き込みを顔真っ赤にしてこらえにこらえての書き込みクッソワロタw
どんだけ学歴コンプ抱えてんねんこの無職成蹊爺さんはw

>上智全体の話が上智理系にすり替わってんだよw

アッタマ悪過ぎでクッソワロタわw
何で成蹊理系の率が上智の文系まで入れた率と比較しなきゃならないんだ?w
持論の展開がデータ文盲で無茶苦茶過ぎてお話しにすらならないわw
だから理系が入ったマシマシ率で文系大学に対してイキってトンデモ自慢してるデータ文盲なのも納得だわw
てか成蹊って理系の率でも上智の文理ごちゃ混ぜの率よか下って認識があってプライドが全くねーのなwwwワロタわw

ていうかこのジジイの毎日の書き込み見て思うんだが、日々の生活においても早慶マーカンOBに対してはへーコラ、日東駒専に対しては意味不明の上から目線で接してるんだろうなw成蹊なんかクソ学校なのによwww
省6
792
(2): 2024/07/18(木)20:06 ID:Koc6MpUO(1/2) AAS
>>790
じゅそうけん(笑)?こばしょー(笑)?成蹊って我がとこが優位になってる個人の創った恣意的個人的なランキングが好きやなw
まぁそもそもこばしょーは成蹊の率は信用ならないと言ってるみたいだがw

ちなみに下のランキングは全上場企業の人事担当者の評価
どちらが当てになるのかは火を見るより明らか(笑)

成蹊がバカにしている関東学院や神奈川大よか上場企業の人事担当者の評価が大分低い使えねー大学認定されたのが成蹊www
成蹊は入試は帝京と同じお絞り超軽量入試、就職は理系院卒と女子とパパのコネで率上げてんのバレバレやんwww
マトモにやればニッコマ下位はおろか大東亜帝国レベルだからなwww

価値ある大学 就職力ランキング2024−2025(24年6月3日発行)
◆企業の人事担当者から見た大学調査「就職力ランキング」日本経済新聞社調べ◆
省8
793: 2024/07/18(木)20:07 ID:Koc6MpUO(2/2) AAS
>>790
>9年間無職のおじさんよりも社会人はちゃんとわかってるわw

そうだなw社会人かつ全上場企業の人事担当者の評価はちゃんとわかってるわw

価値ある大学 就職力ランキング(24年6月3日発行)
◆企業の人事担当者から見た大学調査「就職力10年間総合ランキング」日本経済新聞社調べ◆
2024年2月27日〜3月29日の期間、2月現在の全上場企業(新興市場含む、外国会社は除く)と一部有力未上場企業を対象に実施。

「就職力総合ランキング私大編【10年間総合】」
1位 早稲田
2位 慶應義塾
3位 同志社
省19
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s